※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の先生に細かいことを聞くのが気になる。自分がうるさいママだと思われたくない。子供の話も聞くけど、どこまで聞いていいか不安。

幼稚園に通わせているママさんに質問です。先生に細かい事でも疑問に思った事はすぐに聞きますか?私が細かい性格で、比較的気になる事があると聞きたくなるのですが、先生にうるさい母親だな、、なんて思われたら嫌だなと思ってモヤモヤしていても聞けない事があります。お着替えして帰って来た時も何で着替えたか気になってましたが、聞けばうるさいかなと思われたら嫌だから聞けませんでした。また子供が園であった嫌な事などを話してきた時も先生に聞いたりしますか?みなさんはどの程度なら聞きますか?

コメント

ひよこ

初めまして✨
私は聞いてます!
お着替えの件も私だったら聞くと思います!軽い感じに😊

ママリ

着替えくらいでは聞かないですね💦
嫌なことの内容にもよりますがどのような内容ですかね?😌

ちぃママ

年少の時は、必ず何かの時は先生が話してくれたので聞かずにいました。
着替えした時も、「外遊びで汚れたので」等必ずありました。
年長になり、新任の先生であまり言ってこなかったりもするので、私はよく聞いたりします。

はじめてのママリ

年中からだったので一通り自分で説明できたので先生に聞くことはあまりしてません🤔
お着替えに関してはパンツが入ってたらおしっこついちゃったかうんちちゃんと拭けなかったんだなと思いますし、外遊びして汗かいたから着替えたのかなとかある程度想像できるので聞かないです☺️
怪我したときも大きな怪我なら先生からお話しあると思うのでないということは大したことないんだなと思います🤣
嫌なことは本人がお話しできるのであれば先生に相談してみてもいいと思います✨

deleted user

お着替えは持って帰ってきた服を見たらなぜ汚れたのかだいたい予想つくので聞いた事ないです🤔本人に聞いたりはしますが💡
嫌な事に関しては程度によりますかね💦危ない事とか怪我につながる様な事なら言うかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰

お着替えはひどく汚れたりしてたら「うちのこなんかしちゃいましたかね、すみません~🤣」みたいな感じで言うときありますがちゃんとならあまり聞きません。
子どもが園で嫌なことあったと聞いたときはとりあえず様子見ます。それでも訴えてくるようなら聞きますかね。
前に保育士してましたが、わからないことはどんどん聞いてもらって構わないと思いますよ~。こちらとしても、気づけない所はあるので申し訳ないです。

はじめてのママリ

着替えとかは何かで汚したんだろうなと思いますし、園であった嫌なことは程度にもよりますが、基本的に聞かないです。
持ち物などで不明瞭な時などは聞いています。

私はおそらく聞かない方の親な気がしますので参考にならないかもしれないので、周りの話をすると、周りでは結構細かく聞いている親もいますが、それほど園から嫌がられているようには感じません。
先生方の忙しい時間帯などの配慮さえあれば、気になることは聞いていいと思います。

あづ

私は年少なら先生でなく子どもに聞きます🤔
気になるなら「濡れたりしましたか?」とかお迎えの時に軽い感じで聞いてみたらいいと思います😌

嫌なことは1回なら聞かないですが、何度も言うとかだったら聞いてみます😥

はじめてのままり

なんで着替えたか?大体は汗かいたりよごれたりかなとおもうしわざわざ聞かないですね

ママリ

バス通園で、質問や連絡はノートに書いて渡すシステムなのですがちょくちょく書いてます😂
特に用意してと言われたものをちゃんと子供のカバンに入れてたのに、入ったまま帰って来たことが2度ほどあって、こっちが忘れ物したと思われても嫌なので書きました💦面倒な親と思われるより、ちゃんとしなきゃなって思われた方が良いと思って細かくても伝えました🥺でも伝え方はやんわり、が印象良いと思うので気をつけてます。

より

私自身、結構聞いてる方かなと思います。先生方も、どんなことでも気になることはお話しくださいのスタンスでいてくださるので、他の保護者のみなさんも先生とよくお話しされてます。