![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の元嫁の影響で連れ子の中学生が問題行動を示し、受験生としても支援が必要。元嫁との関係に悩み、生活面の注意を求めるが、どう対処すべきか。
今の旦那の元嫁のことです。
連れ子同士で結婚し旦那の方は中学生の子がいます。
中学生のことは出会った頃は、
寝坊するし、だらしなかったり、家事も何もしない
よくある事ですが甘やかされて育って来ました。
将来考えると良くはないかなと思い、そういう所は少し厳しめにしてます。(なぜそうするかとかはちゃんと子供に伝えてあります)
最近は最低限のことはできるようにもなったのですが、
ただ元嫁の面会や泊まりになると全てできなくなって帰って来ます。
そして元嫁が意味がわからないことを言い始めることもあってムカつきます。(子供の誕生日は祝わないのに自分の誕生日は祝ってとかはてなマークでいっぱいでした👈)
ほんとに親なのかな?って思う時が多々あります。
そして今は受験生で1番大事な時期で成績もギリギリ追いついてなく、面会もするのはいいけど時間決めて約束させたら元嫁からクレームの電話来たっぽいですが、出なかったみたいです。
連絡取りたくない気持ちも分かりますが、今の保護者は私だし、中学生の子のことを思うと、ほんとにやめて欲しいことばかりで1度でもいいから、生活面だけは注意して欲しいのですが、
どうしたらいいと思いますか??ちなみに再婚してることは元嫁は知らないです。
- なな(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
逆パターンで元旦那がほんとに親なのか?みたいな人たくさんいますよね。
私も離婚してますが、親権者じゃない人が甘やかす人も多いし元嫁に何も求めないですね。
なにかして欲しいなら旦那さんから言ってもらうしかないと思います。
なな
ありがとうございます
色々買い与える、好きな物を食べさせる、そういった甘やかし方は特に何も思いません。
むしろしてくれって思います。
ただ将来に関わることはやめて欲しいです。
なのでどうやったら言ってくれるのか悩んでます。
血の繋がりは無いですが、子供には同じ苦労をさせたくない親心です。