※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

わたしは今専業主婦で、夫が家事できるタイプで心が疲れてきました。わ…

わたしは今専業主婦で、夫が家事できるタイプで心が疲れてきました。

わたしは専業主婦で夫の方が家事など効率よくできるので、自分は無価値だと思ってしまいます。

もともと会社に新卒で勤めてましたが、ブラックで激務だったので三年半で辞めてしまいました。

夫は同じ会社に勤めていて、できれば結婚して育休取るまで会社にいてくれと言いましたが、わたしは待てなくて辞めてしまいました。

夫は一人暮らし歴がもう10年くらいあって、わたしは実家暮らしだったので、夫からするとわたしの掃除機のかけ方や、食器の治し方など下手みたいです。

料理も作りながらフライパンなどを洗えばいいのにと思うようです…
わたしはご飯食べ終わってから全部洗ったらよくない?と思ってしまいます。

今後働くつもりではありますが、今は専業主婦で家事も夫の方ができるので、夫にとってわたしと結婚するメリットってないよなぁと思ってしまいます。

実際結婚前も夫はメリットを考えたようで、自分でなんでもできちゃうと言っていました。

だからわたしにも働いていてほしかったけど、わたしのわがままで正社員を辞めちゃいました。

ゴールデンウィークもわたしが育児にいっぱいいっぱいになっていると、それは自分が選んだ道だと言われました。

たしかにわたしは子どもと一緒にいたいと思っていたし、子どもが小さいうちは専業主婦希望でした。

でも育児は想像していたよりもハードで泣いてしまうこともあります。

細切れ睡眠などもありますが、なんだか落ち込む日々です😭

夫は家事や育児などやってくれる方ですが、
寄り添ってくれる心があまりなく、
ご飯作っても美味しいと言ってくれない
夜頻回に起きること知ってるけど、次の日どうだった?とか聞いてくれない

そういう積み重ねで疲れます。

これらのことは直してとお願いして最近は直ってきた部分ではありますが…

ゴールデンウィークも私の実家に子どもと帰ったら?と言ってくれてすごく帰してくれようとするのですが、
これも私たちいない方が気楽で出ていってほしいんだなぁというのがわかって
ちょっと辛いです😭

コメント

deleted user

落ち込まないで!
義弟が小姑みたいで細かいからきっちり!
主さん、得意な事ありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    家事でいうと普通にできるはできるのですが、夫の方がより丁寧という感じです😭

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの義弟も、かなり完璧ですが女関係がだらしないです!!
    私は大雑把の神経質、、、
    旦那は気にしないタイプの器用な人😭

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義弟さんがそうなんですね💦
    夫は丁寧なのでやってくれるのは助かるのですが、なんだか自分は…と落ち込んでしまいます🥺

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    羨ましい限りです!
    うちは、私が死んだ設定で
    裁縫とかもやらせてます💦
    となりの芝生、、、青い、、
    ですよね!!
    あと、私は個性心理学習っていて行動心理学なんですが
    主さんの旦那様は効率性いい人なのかも!私が料理しながら洗えるもの洗います😵
    旦那は、放置タイプ😂

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

うちも私は専業で、旦那が激務です!元は同じ会社なのも、旦那の方が家事ができるのも一緒です🤣

でも、私は旦那と比較して落ち込むとかはないですね🥹というか意識的にそういう自分を追い詰めるような考えはしないようにしています!!いい意味で鈍感力を鍛えてます💪✨
うちの旦那は頭が良く何でも器用にこなすタイプで、家事育児仕事全てできていわゆる完璧な感じですが、できるだけそれはそれ、私は私と思うようにしてます😂✨

特に何の取り柄もない私ですが、子供達にとっては大好きでかけがえのない母親なんだと日々感じてますし、(毎日大好きー💗って全力で伝えてくれるので🥹🫶)それだけで存在価値ありまくりだと思ってます🥹💕
メリットデメリットではないですが、可愛いお子さんを持てたことが旦那さんにとっては最大のメリットではないですか?🥹✨それだけで十分旦那さんに幸せや安らぎを与えてると思います!だからそこは気にしなくて全然大丈夫です🫶

そんな宝物のお子さんを毎日一生懸命大事に育てているんですから、何も落ち込むようなことないです☺️育児ってめちゃくちゃ大切な仕事ですよ💕
これからお子さんが大きくなって来て、沢山ママを必要としてくれるようになると思うので、そうしたらまた気持ちも変わってくるんじゃないかなと思います☺️✨

睡眠不足だとしんどいし、マイナス思考になってしまうこともありますよね🥲帰ったら?という言葉の裏をかかず、ゆっくり帰って実家に頼ってみるのもいいと思います✨
あまり気を張りすぎず、ゆっくりされてくださいね。美味しいもの食べてゆっくりましょう🥹💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもにとっては大好きでかけがいのない母親って言葉すごく素敵で泣きそうになりました✨
    そうですよね、育児も大切な誇らしいことですよね!
    もともとわたしは前向きで全くそんなこと考えてなかったのですが産後は寝不足のせいか、どうもマイナスになりがちで…

    鈍感力ていう言葉もすごくしっくりきました!!

    実家に帰ったり、美味しいもの食べまくりたいと思います♪
    ママリに書いてよかったです💕元気が出ました!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫に無価値のような気がするという話をしたら、
    子どもにとっては間違いなく唯一無二でかけがえのない存在と言われました。
    夫にとっては?何も言われなくて、
    そこで子どもを持てたとかいろいろ言ってくれたらいいのに、
    そんな言葉かけても気休めにしかならないとか言われました😭
    あぁ悲しい

    • 5月8日
あくよう

家事にいちいち文句言われるんですか😳💦??
それならお前がやれ!💢で家事は任せて育児だけしてればいいと思いますよ^ ^

またやっぱり人は『やったことがないこと』は中々想像が出来ない物でお手伝いでない育児をしない限りやっぱりあんまりわからない物だと思います😅
うちの主人は生後2ヶ月の頃からアルバイトの間の週1回(実質睡眠も取りたかったので金曜の20:00〜土曜の18:00)と3人目が生まれる時に育休取ってもらって1週間、上2人の平日業務をこなしてもらったんですが、コレをしてやっと【前日の夜に水筒洗って、麦茶も作って冷やしておく】の名もなき家事の意味がわかったらしいです😅(それまではやりもしないくせに『別に朝洗えばよくない?』って言われてました 笑)

私も結婚するまでは激務の仕事だったんですが、正直3人目産まれるまで仕事してるより育児してるほうが楽だと思ってました😅(今1番下が手がかからなくなってきたのでまた育児の方が楽になってます😅)なので多分激務の仕事だったら正直育児の方が楽だと思うので共感は諦めて他に友達作るとか趣味を作るとかでリフレッシュするのがいいと思いますよ^ ^

多分お仕事をまた始めて家事育児を半分こする様になると共感できる様になるんだろうなと思うし、実際共働きの妹は私も同じことで愚痴ってた時に言ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    名もなき家事いっぱいありますよね!!
    あまり今まで家事について言われなかったのですが、
    転職前の1ヶ月間有給中に色々と目についたようです…

    たしかにお手伝いでなく実際にやらないと、わからないものですよね!
    夜間ゴールデンウィーク変わってもらったのですが、
    別に次の日会社がなければ、昼寝も子どもとできるし辛くないとか言われて
    わかってくれないーとなりました笑笑💦

    もう共感諦めて、ほんとわかってくれる友だちとか家族とリフレッシュしたいと思います!!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

たぶんそれ全部睡眠不足のせいです😭
自分がそうだったんですが、寝れてないと全てにおいてパフォーマンスが落ちます。
やること遅くなるし、考えることも遅いし、育児しながらだとストレスばかりたまります。
そして鬱までいかないけど落ち込むことが多くなります!
旦那さんにはきっと分からないだろうけど分かってほしいですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺 
    たしかに睡眠不足から考えも全然まわなくなったりしてます😭
    共感していただけて嬉しいです。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私なんて旦那が何もかもできるから、嫁戦力外ですよ!
むしろわーい楽できるー!!
助かるーありがとおおおお!!て思ってるタイプです😆😆

思いやりがないのはダメですね😭自分を責めないでください!!

小さいお子さんを毎日育てているんですよ?毎日お疲れ様です🩷🩷ママがいなかったらお子さんも今元気に育ってません!
旦那さんがお仕事ができるのもお家を守ってくれるぽこさんがいるからですよ!!

元気出してくださいね☺️🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    お優しい言葉に救われます💕

    • 5月8日