![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動について相談。特徴:怒りやすく、同じことの繰り返し、周りに流されやすい。保育園で問題あり。発達障害かどうか、ストレスで悩む。
年少の息子の相談です!昔から育てにくさ1000倍でしたが発達障害の特徴なのかを教えていただきたいです。
気になる点
寝起きブチギレながら泣くことがある(主に昼寝)
同じ話何回もする
休みの日に遊び終わって車乗ると「もう夜になるね!帰ったらお風呂入って寝ようね」とほぼ毎回言う
怒ってる時はやりたいのにやりたくないと言う例えばトイレに行きたいのに行かなくていいとか
怪我したり痛い時は泣きそうになりながらまた逆のことを言う(痛くないとかなんとか)
周りに流されやすい(保育園の友達が悪いことをしてたら便乗する)
市の相談センター?の方に相談したことも昔あるのですがその時はイヤイヤ期じゃない?って感じでした。
寝つきも良くオムツも取れていてある程度コミュニケーションは問題ないのですが。。
3歳検診でも問題なくでしたが保育園の先生からはちょっと怒ったりすることが多いとか言われたり、、
もう毎日しんぱいすることに疲れてきてストレスすぎて。。これは発達障害の特徴なのでしょうか?時間が経てば解決するのでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
診断は専門医のみなので受診されてみるのはどうでしょうか?
ASDの特徴ではありますね。
特性でも性格でも時間が経てば解決するケースもありますよ。
![🕊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🕊
難しいですけど書いてあることだけだと明らかにおかしいとは思わないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
そう言っていただけると安心します🥲
なんもないなんもないと祈りつつ少しでも、ん?と思うことがあるとまた不安になったりの繰り返しで🥲- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配なら、一度専門的なところで診てもらうに越したことはないと思います!
息子がASDで、他にも色々あり生後数ヶ月の頃から病院通いやリハビリ通いしてますが、
ASDの診断が降りる前から各機関と繋がりがあることは、やっぱり心強かったです
何もなければ、イヤイヤ期ならそれで🙆♀️
もしグレーと言われたり、発達障害と言われたら、やっぱり落ち込むでしょうけど、きっと何かしらの対応策が見えてきて、1人で考え込むより🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
たしかに見てもらうだけ見てもらうのもありですよね🥲
何ヶ月か専門医?はかかるからと断念していましたがするべきですよね、、、息子さんも同じかんじと聞けて心強く思います🥲大丈夫だ!と思うときとこれは?と思う繰り返しで、こっちも怒りすぎてしまい負の連鎖です🥲- 5月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も朝は寝起き悪いし怒っているときや怪我したときは天邪鬼になることもあります🤔
発達障害というより元気な男の子って印象を受けました。でもお母さんが育てにくさ1000倍を感じるくらいなので書いてあること以外にも色々あるんでしょうね💦
低年齢で発達障害を疑うにはまだ早いと思います。もし気になるのであれば保育園に通っているとのことなので先生に療育を受けた方がいいか、園の中で特別な支援を必要としているか相談してみたらいいと思います☺️子どもの成長ってすごいので意外と時間が解決してくれる気がします🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
元気な男の子🥲ありがとうございます🥲育てにくさ1000倍はすこしもってしまいました笑が、え?と思うことが多くて🥲
園で怒りっぽいと言われた時に初めて発達障害?と言うのがよぎってそこからめちゃ悩んでるのですが、保育園の先生に問題あると思います?と聞くと専門医ではないので私たちはわかりませんしか言ってもらえず🥲園の方針なのですかね?
時間が解決、、ほんとにしてくれるといいなです🥲そうおっしゃってくださりありがとうございます🥲- 5月8日
-
はじめてのママリ
うちの子は園でぼーーーーーーっとしすぎていると言われました😭やっぱり発達障害が頭によぎりました😭言われると親はやっぱり気にするし心配しますよね。分かりませんじゃなくてもう少し相談乗ってもらいたいですよね😢
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲園で言われる何気ないことが引っかかって家でもやもやしたりします🥲🥲
安心することばだったり相談にのってほしいですよね🥹🥹- 5月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
診断は専門医のみなのですね!全然問題ないみたく言われて療育とか入りたいって人は他にもたくさんいるしお医者さんに見てほしいって言うならそれでもいいけど何ヶ月か待つよと言われても断念していました🥲
時間が解決することをいのります、、🥲
ママリ🔰
発達障害だと後々困り感が強くなったりするんですよね〜…
そうなってからまた数ヶ月待つよりは今動かれた方がいいですよ。
何も無ければ診断もされないですし、何かあれば対応してあげられますし。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲予約してみようと思います!