※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

食中毒が怖くて、義実家の保存方法に不安を感じています。生野菜や保存食の扱いに神経質で、手洗いも徹底しています。異常でしょうか?

食中毒が異常に怖くて、基本その日に作ったものはその日のうちに食べてます。
でも義実家はおおらかと言うか、余れば保存容器にいれて何日でも食卓に出します。
近所の人が作ったとかいう煮物とかも食卓に出ます。

知らない人の作ったものとか無理だし喋ったりして唾液とかはいってるかもしれないものを何日も保存とか気になるし、私はすごくいやです。
同居なのでこっそり捨ててもばれてしまうし、私が異常なんですかねやっぱり…

ジャガイモのはいったカレーや半熟卵を冷蔵庫で日を跨いで保存と言うのも普通のこととはおもいますがもう、早く食べきらないと…とそわそわします。

生野菜も、汚いまな板のうえでじかに切っていて子どもに何かあったらと思うともう嫌です。

排水溝の掃除したその手を水でしか洗わず、トイレのあとも水だけで手洗いしてます。

私は、失礼だと思いながらも排水溝はビニール手袋つかってます。ダメですかね…異常ですか?

コメント

ママり

めちゃくちゃ気持ちわかります💦実母にはいつも気にしすぎ!大丈夫だわ!と言われてます💦

kao

少し神経質な気はします。
私は気にしない方です!
ただ何日間も出したりはしないですが翌日くらいなら出します。

個人の自由だしいいと思います😊

幼稚園でもトイレ行ったら水で手を洗うと言われてるみたいで
娘たちもうんちは石鹸で洗ってますがおしっこは水で洗ってますよ✋

ままり

そこまでではないけど、翌日くらいまでには食べるようにしてます。3日目はないです。

実家では3日も4日も出てくる時もあるので匂い嗅ぐか食べないです(笑)毎回これいつ作ったの?とは聞きます。

私も神経質で気にしすぎと親には言われます。

🧸

私も同じくらい気にします!
神経質って言われますが気にしないとやっていけないです笑

カレーにじゃがいも入れてカレーが残りそうならじゃがいもだけは食べきります!
卵料理も次の日まで置いとくのは怖いので食べ切ります💦

はじめてのママリ🔰

私もその状況無理です💦
私も他人が作った物あんまりで、家が綺麗とか清潔感ある人のは(友達とか親族とか)まだ大丈夫なのですが誰かわからないどういう状況で作られてるかわからない物はきついのと、義実家汚いので義実家で作られた物が無理です。

食べ物2日位作り置きはそこまで気しないけど、直ばしとかでとってないかとか気になります。