※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供の食事について悩んでいます。揚げ物や濃い味は控えていて、旦那はもう少し色々なものを食べさせてもいいと言いますが、私は慎重です。みなさんはどれくらいから子供に揚げ物やジュースなどを与えましたか?

来月2歳になる子どもがいます。第一子です。
外出先でのご飯についてお聞きしたいです。

まだ、娘は揚げ物やカレーをあげていなくて、
出かけた先でお子様用うどんやホットケーキがあれば
それを注文してあげています。
ない時は、一応持ち歩いてる1歳4ヶ月用のベビーフードや、食パンとバナナなどをあげています。
旦那はさすがにもう色々あげていいんじゃない?
と言うのですが、
私は慎重すぎるのでしょうか?

みなさん、第一子のお子さんの時、以下のものはいつ頃からデビューさせましたか?
(・唐揚げ 
 ・エビフライ
 ・ポテト
 ・お子様カレー
 ・お子様ラーメン
 ・お子様ランチについてるゼリー
 ・ジュース  など)

もう2歳ですし、そろそろあげたほうが自分も楽だし子どもも嬉しいだろうなって思うんですが、、
旦那の家系がふくよかな人が多く、食生活は気をつけたくて…揚げ物や味の濃いものは先延ばしにしてしまっています。

私は気にしすぎでしょうか?
みなさんがどれくらいからあげたか、知りたいです。

コメント

みぃ

うちは1歳過ぎたら全部食べてます😳

小児科の先生も脂を摂れって指導なので次女に関しては積極的にあげています😊

はじめてのママリ🔰

私は1歳10ヶ月くらいからデビューさせました😅
でも、そのお店にパンとか温野菜とかがあれば、なんとなくそちらの方を選ぶようにしてます。
与えていいのかなんとなく心配ですよね💦
1歳4ヶ月用のベビーフードとかバナナをあげる時もあります。

揚げ物をあげるときは、ティッシュで油分を吸ってからあげてます😂
ゼリーとかジュースなどのお菓子系は未だにあげてないです。キッズメニューで付いてきた時は、先に取って旦那に食べてもらってます...

はじめてのママリ

1歳過ぎから少しずつあげてます。2歳の頃にはもう何でも食べてました😃

ひま

1歳半前にはもう普通のものあげてました!
離乳食期からずっとかなり慎重にやってましたが、(味の濃さなど) 仕事復帰してからも夜な夜な別物を作ったりしてましたが、だんだんそれどころじゃなくなってしまい、、😂
エビは未だにあげたことないですが、それ以外はもう1歳半前には普通にあげちゃってます!やっぱりラクです😂

deleted user

ラーメンは2歳くらいからでした。

揚げ物は1歳過ぎからでしたけど、エビフライは1歳になったばかりだとまだ噛み切れてなくて食べれませんでした。

3人ともbfは1歳過ぎた頃から受け付けなくなりました😂

さくらもち

1歳過ぎてから上に書かれたものは食べてました。
麺やおかずはカットして渡してます。

まだ2歳の下の子にあげないのはそばですかね。刺身とかもマグロサーモンなら普通に食べてます。

めだまやき

一歳過ぎたあたりから諸々解禁してました!
今はもう4歳手前になりますが、当時から日常的にじゃなければいいのかなー?って思ってます。
毎日ジュース飲む!とか毎日唐揚げ!とかじゃなければ、食事の楽しみの一つとしてアリじゃないかなー?と😌

我が家の場合ですが、お出かけしたときやいただいた時だけジュースOKにしてます。
ラーメンは2歳くらいまではお冷で薄めてあげてました。(そうすると冷めるので一石二鳥で😂)
今もスープは年の数だけ!と言ってます😂(3歳なら3口、と言う感じです)

🔰

私もめちゃくちゃ気にしていました!!
ただ1歳半前に2人目を妊娠してつわりが辛かったのでその頃から色々妥協し始めました…


4月からは里帰り(母がごはん使ってくれてますが娘もほぼ大人と同じ味付け。気になりますが自分の身体がしんどくて自分でご飯作る気になれないので目を瞑っています)してて、園にも通って給食やおやつも食べているので仕方ないかな…と😭

元々薄味の頃から何でもよく食べてくれる子でしたが今はさらによく食べてくれてとても楽です!!

外出先ではほとんどおうどんと天ぷら(鶏肉やさつまいも、かぼちゃなど)を食べます!

  • 🔰

    🔰

    あ!ラーメン、ゼリー、エビフライはまだあげてませんし当分あげる予定はありません✨
    おやつも家であげる時はまだまだ赤ちゃん用をあげる予定です😊
    せめてもの…笑

    • 5月7日
さく

第一子の時は、、

たしか1歳7ヶ月の時に、外食のお子様ランチデビューしました❣️
その頃にジュースもあげたと思います。
ジュースは今でも外食のみにしてて、家ではあげた事ないです。(風邪の時以外)

その前から、自宅で手作りの揚げ物はあげてました。(サーモンフライ、唐揚げなど)

ゼリーは1歳3〜4ヶ月ごろだったかなと思います。

今4歳ですが、ラーメンはまだあげたことないです。

私も最初はきっかけが掴めず気にしてましたが、今は外食の時だけなら…という感じで落ち着いてます✨

外食の時だけならそんなに頻繁じゃないし、子どもも家では欲しがらないので良い感じです☺️

deleted user

1歳4ヶ月のベビーフードを食べなくなった、1歳4ヶ月くらいから解禁しました。

四人いますが、みんな、だいたい1歳4ヶ月、3ヶ月からベビーフードは嫌がる、あと、噛む回数が少ない(柔らかいので)ため満腹感がなさそうだし、噛む回数少ないことで顎の力が弱くなり歯並び悪くなりそうでやめてます。

いま、末っ子が2歳3ヶ月で、食べてないのは寿司のナマモノと、蕎麦です。ジュースは本人が好きではないみたいで、数口しか飲まないんで、お子様メニューについてたらあげるくらいで買ってません。姉の長女がジュースより水がいい、というコなので姉似みたいです。