※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki
子育て・グッズ

2歳半の娘がいます。赤ちゃんの頃から人見知り、場所見知りがひどく、今…

2歳半の娘がいます。
赤ちゃんの頃から人見知り、場所見知りがひどく、今でもプレ幼稚園や習い事など初めての場所でなくても終始抱っこになってしまったり、みんなが遊んでいる中何もしない(緊張、観察している)ことが多く心配しています。

母子分離不安が強いお子さんがいらっしゃる方、成長されてその後どうでしょうか。どんな対応を心がけていたかなども併せて教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

7歳の娘がいます。娘も人見知り場所見知りがひどかったです。
2歳で子ども園に入園してから卒園まではほぼ毎朝泣いていました。活動にもなかなか参加できず参観も私か先生にずっと抱っこしてもらってました…
どんどん自分の大好きな活動を見つけたりいい先生や仲良い友達とも出会い減りましたが小2になった今もママと離れるの寂しいと言っていますよ😢学校までついてきてほしい、迎えにきてほしいって言ってます。ただそれで学校行けないなどはないです!

今5歳の息子は全くなくて性格だろうと思っています。
私は活動に参加できずに抱っこと言われたら抱っこしたり遊びたくなければそれでいいと娘の不安を受け入れるようにしていました。あとは他の子はできているのに…と思いすぎず個性だと思ってマイナスに考えないようにしてました。
あとこれは正しいかわかりませんが
どうしても不安が強い日は幼稚園お休みしていました。
やってきたことが正しいかったかは今でもわかりませんが娘さんとお母さんがしんどくならない方法で大丈夫だと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じような子で1歳から保育園通っていましたが毎朝泣いていました。新しい先生が来ると固まっていたみたいです。

けど年長の頃からスーパーなど知らない店員さんに話しかける事が出来るようになり小学生になったら別人のように楽しんでいます。

特に気をつけた事はないですが嫌がる事は無理矢理やらせたりせず見守っていました。