
近所のお母さんからたくさん食材をもらって困っている。お返しの余裕がない。お返しは必要でしょうか?
近所のお母さんがよく、貰った野菜や魚などをお裾分けしに来てくれます。
うちは毎回断っているのですが、
「たくさんもらって冷蔵庫に入り切らないから困ってる、ほんとに貰ってほしい」と言って、わざわざ小分けしてジップロックに入れたりして持ってきてくれるので断るのも良くないのかなと思って結局貰ってしまいます。
実際有難いのですが、貰ってばかりで申し訳ない気持ちになります。
お返しもした方がいいとは思うのですが、返すものもなく…
お土産とかあげれたらいいのですが、出掛けたりする余裕もなく…(金銭的にもいろいろキツイです…)
たくさん貰っているのにお返しがないのってどう思いますか?
お礼は毎回言っていますが、やっぱりお返しは必要でしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
何か貰ったりした時にお菓子とか入りきらないからって同じ理由で渡せばいいと思います!

ママリ
欲しくないけど断れなくて貰うはめになるのほんと苦痛ですよね💦
私もありましたが、買った大根一本とかを「貰い物なのですが」とか言ってもって行ったりしましたよ!
断ってるのに押し付けられるのでいいお返しをして味しめられても困るのでたまにそんなお返ししてました🤣本音はお互いそういうのはなしがいいんですけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂断りにくい時ありますよね😂
やっぱりわざわざそういうの買ったりしてあげるべきですよねえ😂- 5月6日
-
ママリ
一度、大根一本とかちょっとしたもの持って行って、お礼とともに「こちらは滅多に頂き物とかないのでお裾分け頂いてもこちらから何も返せない」旨を伝えてみるのはどうでしょう🥺
- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
今度その事も伝えてみようと思います!ありがとうございます😊
- 5月7日

はじめてのママリ🔰
今更回答で申し訳ないですが、
我が家は漁師です。
(私が子どもの頃から親が漁師、結婚したら旦那も漁師になりました笑)
魚が家に溢れる時があります。
無計画に旦那が持って帰ってくるからですが、そういう場合はご近所に配ります🐟
私はお返しは要りません。気を遣わないでいただきたいです。
本当に処理に困ってるんです😇
もらっていただけれるだけでありがたい、正直要らなくて捨てられるときもあるかもなと思ってます🙏
強いて言うなら後日会った時に、〇〇にして食べましたとか言われると嬉しいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
お返しも昔はあげたりしたことがあったのですが、気を使わせてしまってごめんねと言われ、そのお返しののお返しもくださったので…お返しって逆に気を使わせてしまうのかなと思い返さなくなってしまいました🤣
でも最近ちょっと頂きすぎているのでやっぱりなにか返した方がいいのかなと悩んでいました。なのであげる側の意見が聞けてよかったです🤣⭐️
あまり気を使わず、こちらもなにかお裾分けできるものが沢山あったときなどにあげたいと思います😌
ありがとうございます😊- 5月13日
はじめてのママリ🔰
やっぱり、お返しは必要ですよね😂