※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の栄養成分が赤ちゃんの成長に影響するか不安。食生活が悪く栄養バランスが心配。子供が小柄で標準より小さい。母乳の質が影響するか心配。

母親の食生活とかが悪いと母乳の栄養成分?もあまり良くなく赤ちゃんの育ちが悪くなるとかあるのでしょうか😔?
息子は41wで生まれた割に小さく46cmの2700gでした。出産まで悪阻が酷くほとんど私が食べられなかったのでそれは仕方ないかなぁと思っています。
問題はそこからで、産後母乳の出が良かったので完母にしました。でも私が昔から野菜が苦手でほとんど食べられず、授乳期間の栄養バランスもなかなか酷かったです。検診の時には母乳も足りてて問題ないと言われていましたが、そのせいかはわかりませんが1歳ぐらいになる頃には身長が平均の下ギリギリでした。
4歳になった今も学年で一番小さく、下の学年の子と混ざるとちょうどいいぐらいのサイズ感です。
今から伸ばす方法はもちろん色々調べて試していて、食事、運動、睡眠も工夫しています。内分泌科も受診しており経過観察をしてる状態です。
でもたまに思い返してしまい、栄養薄い母乳じゃなくて粉ミルクにしておいた方が良かったのかな、あの時粉ミルクやせめて混合にしていたら今より大きく育ってたのかなという後悔があります。別に低身長だからだめとかではないですが、やっぱり標準下回りそうなところをずっと推移しているのが不安です。実際母乳の質が悪いと赤ちゃんの育ちも良くないということはあるのでしょうか?

コメント

ママリ

聞いたことないですけど、私の弟は完ミで栄養足りてたはずなのにずっと背の順で1番前のチビ助でした😅
ずっとチビだったのに大学入ってから死ぬほど伸びたので、その子の個性かも🤔?
妊娠初期に食べれなかったのは問題ないですよ😊私も気になって医者に聞いたら「初期の間はホルモンで成長してるから関係ない」と言われました!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    男の子は特にグンと伸びる時期が来ると言いますしうちもその弟さんパターンを期待しています😣
    初期のつわりで食べられないのは大丈夫と聞いて安心したのですが、私は妊娠期間全て吐き気でほとんど食べられなかったので罪悪感あります😭

    • 5月6日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠中大変でしたね😭
    先輩ママで妊娠後期におたふく風邪にかかって、ママは3kg減ったのに赤ちゃんは大きくなってたって話を聞いて、赤ちゃんは母親の身体から絞れるとこ絞って持ってくんだなぁと思ったので、それもあまり関係ないかもしれませんよ😊
    産むまで悪阻だったって人もいますし😅
    逆に栄養持ってかれたママの身体の今後が心配ですので、栄養気にして食事とってみてください😊

    • 5月6日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    元々かなり痩せ型で更に産むまで悪阻だったので、逆によくここまで赤ちゃん育ったなぁというレベルなんです😅
    私のご心配までありがとうございます🥲自分の栄養ももっと気を付けなきゃですね💦

    • 5月6日