※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育児でイライラしてしまい、自分が嫌になる。夫は手伝ってくれるのに感謝しつつも、怒りを抑えられない悩みがあります。

生後44日の子を育ててます。悩みです。

はじめての育児で自分に余裕がなくすぐイライラしてしまいます。(自分にも夫にも)
夫も育児や家事をいろいろやってくれて助かってるので怒ってしまうことが申し訳ないです。
私がおねがいした事は必ずやってくれます、

イライラして1人で怒って場の空気を悪くしてしまう自分が嫌です。ダメな母親ですよね

コメント

もにょ

私はイライラの方ではなくすぐ泣いてしまって旦那とかに迷惑かけました💦
1時間だけ旦那さんにみてもらって、1人で外散歩行くのもいいかと!
私も初めての育児で余裕とてもないです😭

ママリ

ご出産おめでとうございます🌟そしてはじめての育児お疲れ様です😌
産後はホルモンの変化や慣れない育児で本当にいっぱいいっぱいになりますよね。イライラする気持ちもちょっとしたことで落ち込むのもとてもよくわかります。ダメな母親なんかじゃないですよ!よく頑張っていると思います。お母さんになってまだたったの44日です。体と心、環境の変化にまだまだ慣れなくてついていけてない状態な上にすべてのことが初めてなので余裕がなくなるのも当然のことですよ!周りに上手く頼って少しでも自分のからだを労り休めて下さい。

ST

ご出産おめでとうございます✨そして毎日お疲れ様です💓
初めてのことで本当に余裕なくなりますよね😌
どうしてもホルモンバランスの乱れと睡眠不足、守らないといけない存在ができたことによる責任感などいろいろな感情で大変な時期ですよね💦
ただ、初めてなことは旦那さんも同じですし、協力的な方みたいなので、その気持ちに甘えまくりつつ、是非旦那さんのその気持ちも大切にしてあげてほしいところなので、今こういう時期でどうしてもイライラしてしまう、コントロールが難しいということを伝えておいて、当たり散らしちゃっても旦那さんが驚いたりしない状態にしておくといいかもしれませんね💡

はじめてのママリ

みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
夫に今、こういう情緒で自分をコントロール出来ないことを伝えてみようと思います。上手く甘えつつ、育児頑張ります🤜🏻🤛🏻