※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の子連れトイレ問題が深刻です。先日家族で出かけた際に、出先で5歳…

旦那の子連れトイレ問題が深刻です。

先日家族で出かけた際に、出先で5歳の長男がうんちをするのにトイレの付き添いをしてくれました。
私はその間下の子2人を見ていましたが、途中下の子のオムツを変えにあとからトイレに向かうと、旦那が男子トイレの入口入ってすぐのところでスマホをいじってるのが見えました。

声をかけると「(息子は)見えるところに入ってるよ〜」と言われました。
しかしトイレの構造的に入口入ってさらに一回角を曲がってから個室なので、旦那から見えているのは通路の壁です。私に言われ渋々個室前まで移動した旦那。

以前コンビニのトイレで付き添いしてもらった時も子供を個室に1人で入らせ、立ち読みコーナーで本を読んでいる姿が見え、注意をしたばかりでした。その時も本人は「ちゃんと見てるから💢」って感じで怒ってました。



これはまずいと思い、今回帰宅後改めて旦那にその話をし危険な事だと伝えました。
しかし第一声が「音で(出てくるの)分かるから」でした。
注意されても、そっか!危ないね!ってならずにまず言い訳から始まるのが危なすぎると絶望です。
音がしても個室から出た瞬間隣の個室に引き摺り込まれる可能もある。音じゃなくて目で見ててと言うも面倒くさそうな反応。
トイレの個室に一緒に入るか個室の前で待ってて。人目が気になって嫌なら多目的トイレに入って。無理なら2人で出かけさせられない。と伝えても怠そうに返事されて終了です。前回のコンビニの時と同じリアクションです。全く伝わっていません。


普段から子供のトイレのニュースなどを夫婦で共有していて、そういう話は旦那も「危ないね!」と食い気味で聞いているのに、自分の事は棚に上げていてどこか過信している姿が本当に怖いです。
なんなら私が心配し過ぎておかしいみたいな反応されます。
 

この休暇中の旦那の些細な発言からも、恐らく私がいない時は喫煙の際に喫煙所の入り口で子供(上の子に限り)を1人で待たせたりした事もあるのではって発言もあったので、本当に危険です。





子供が3人いて私が仕事で旦那が休みの日は旦那がワンオペで育児していて旦那に任せないって言うのも現実的ではありません。でもこのままじゃ本当に預けられません。
何か良い案ありませんか。しつこく言い続けるしかないですかね。皆さん旦那さんにはこういう事をどう共有されているのでしょうか。

コメント

anri

この件に関しては自分も本当に心配です。
スマホをいじってるのは確実にみてないですよね。スマホに気を取られてますから。
母から聞いたディズニーランドのトイレの話ですが、個室で待ち伏せしていて、子供が入ってきたら何が吸わせたり、口を塞ぐなどして気絶させて髪の毛を刈ってカツラを被せ、着替えさせ、抱っこしてそのまま連れ去ってしまう話をききました。側から見ればねている子供を抱っこしてる親です。この話は旦那にしました。
音で出てくるのわかるから!って、それは悪い人がカモフラージュで流してる音かもしれないのに、、、、ほんとに恐ろしいです。
多目的トイレでリュックに入れられ連れ去られて亡くなってしまったお子さんもいるのに、、、、、、
そんなにスマホが大事なんですかね、、、、

ママリ🔰

トイレに関してはTwitterのニュースや体験談を共有してます。
共有しだしてからそこの意識は変わったように感じてます。
タバコについては同じく喫煙所の入口で待たせてたのか?って感じる出来事もあり…(私は別行動で後に合流)
タバコを我慢させるのは難しそうなので、タバコ休憩を挟む、あとはコンビニの喫煙場所の目の前に車を停めさせて車内の子供を見えるようにして吸わせる、のをやってます。
外出時はタバコ吸うな!だと隠れて吸って逆に深刻な事態になりそうだったので、「吸うならこうしろ!」と限定してる感じです💦