※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子がパパやママ以外に興味がないことや、人見知りがある様子、言葉の発達や行動に関する悩みがあります。

1歳4ヶ月の男の子です。
パパママ以外の人にあまり興味がないのでは、、?と引っかかっています。
パパでも代替できない時があるほど普段はママにベッタリです。パパの事も大好きで、仕事から帰ってきたら喜んで必ず駆け寄って抱っこをせがみ、どちらかが寝かしつけに行く際も片方だけバイバイが寂しいようで2人の間を困った顔をしながら行ったり来たりするほどです。

1時間以内で慣れますが人見知りはあります。顔を見て泣く感じです。
結構集中型で(好きなアニメや動画などはひたすら観てたり)そういう時の呼びかけは反応弱いですが、他人の呼びかけは集中していない時でもほぼ振り向きません。
かと思ったら急に顔を覗き込んだり、手を伸ばしたりしてます。
心を許した人であれば抱っこを要求したりもあります。
子どもには興味あるみたいで、保育園でも出先でも他の子どもがしてる事をじっと見て真似しようとしたりします。
ばあばと会うのは月に一回と多分少ない方?だからか、よくSNSで見るような「ばあば大好き」みたいなのもありません。
パパママへするアイコンタクトは他人とはほぼしてないように見えます。

はっきりとした発語は2つだけ、指差し手差しはやっと最近するようになってきましたが、「持ってきて」「取ってきて」などの指示は言葉だけでは通らず、意思疎通する時は模倣を介して(ナイナイは実際にしまう動作をしてみせるなど)といった感じで、それに加えて癇癪や偏食が最近始まり、グレーなんじゃないかと不安に駆られる日々です。

コメント

deleted user

そんなもんだと思います😌

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ!