※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

質問です。皆さん妊娠中に旦那さんに、飲み会に行くのを辞めてもらった…

質問です。
皆さん妊娠中に旦那さんに、
飲み会に行くのを辞めてもらったりしてましたか?
お酒も家で飲まれるのは良いのですが外に飲みに行かれると不平等さに腹が立ちます。心が狭いのでしょうか。
頻度も月イチ程度ではありますが私がお酒を飲めない分妊娠期間くらい一緒に辞めて欲しいと思っちゃいます。自宅で飲み飲酒とかにして欲しいなって……
求めすぎでしょうか?妊婦は当たり前にお酒を辞めるのに旦那は当たり前に制限の無い生活って不平等です。。(  ・᷄-・᷅ )

コメント

ママリ

私は、生まれた後は簡単に行けない分、妊娠中に楽しんできて!って感じでした🤔
まあそれも、妊娠経過が順調だったら…の話ですね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も普段はそう思ってるのですがいざ飲み会に行くとなると不平等だ。と思ってしまいます(>_<)
    飲み会先は毎回必ずキャバクラだし、、それが嫌というのも自分であると思います(>_<)

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

仕事なら仕方ないかもですが、何かあった時、そばにいて欲しいからお酒は妊娠中控えてもらってました!
救急車呼ぶほどではないけど、赤ちゃんや母体に何かあった時、すぐに車を出してもらいたかったからです!現に後期は破水?なにこれ何の水??現象が多発したので、お酒は控えててもらって正解でした!

ただ、飲み会のメンバーによっていく場所って違くないですか?
夫の場合は普通に男だけで居酒屋で早めに帰宅コースメンバーだったのでメンバー次第では、快く送り出せるときもありました!(あっても2.3ヶ月に一度)

不平等で嫌だ。という気持ちも大きかったです。が、夫に伝えるときは万が一何かあったら心配だから、控えてほしい。上に娘さんがいるなら尚更、娘さんが一人になっちゃうから万が一の時のために控えてと伝えてはいかがでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲み会のメンバーは基本同じなんですが、毎度キャバクラで…しかも毎度同じ女の子が居ます、、私はそれが嫌なんだと思います😞そういうのを伝えたことはなく、いつも行ってらっしゃいって笑顔で送り出してます😮‍💨切迫になった時にも、飲み会に行ってた時はさすがに驚きましたが3時間ほどで帰ってきたので良いかなぁって流したのですが…。やっぱり妊娠中は許してる人が多いんですね😌😌

    • 5月6日
ママリ

我が家は月4くらい呑みいってますね😳臨月以外は気にした事ないです😳逆の立場だったら(男が妊娠する世界)私も呑みに行くしなーと。大好きなお酒も生物も口に出来ないので産後落ち着いたらパーっとやろうと楽しみにしてます😋

はじめてのママリ

たしかに不平等に感じる時もありますが、私はそれも覚悟の上で母親になりたくて妊娠したので旦那に辞めてとは言いません!
私はタバコもお酒も我慢してるのになんで旦那は好き勝手やってんだ…の答えは単純に『妊娠してないから』であって産まれて来たら『父親だから』って理由でたくさん我慢と制限の毎日になるのでお酒くらいはいいかなって思ってます🙆‍♀️
その代わり、子供を命かけて産んだ母親のわがままや八つ当たりは我慢しろよって感じです😂👏

はじめてのママリ

私も普段は気にしてないのに、いざ飲みに行くってなると不平等だと思ってしまいます…お酒を飲まれること自体は嫌じゃないので行き先がキャバクラだから嫌なのかも、と今質問させてもらってて自覚しました😂😂
はじめてのママリさん

deleted user

うちは飲むのは会社の送別会とかなので仕事としか思わないし、
普段激務で私より全然寝てないので全く気にならないです😊

私は家で飲まれる方が嫌ですね🤔飲まないので想像でしかないですが。