※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

心療内科での旦那の通院について、家族もサポートすべきか悩んでいます。育児ストレスもあり、離れることも考えています。自分の状況がわからなくなってきています。

文章がまとまってなく、
こんな深夜にコメント頂けたら嬉しいです。

心療内科は、本人のことのみ聞き取りをしますよね?

旦那が毎週、通院しているのですが、(週1ってどうなのか)
先生が、「調子はどうですか?」と聞き
本人が「変わりないです」と答えたら診察は終わりだそうです。

私の周りでも心療内科に通っている人はいます。
そこは本人と家族とも一緒に話を聞き、今後はどのようなサポートしたらいいか話したりすると聞きました。

先生の治療方針もあるとは思いますが、
四六時中一緒にいるのは家族であり、
薬は補助的なイメージで飲めば安定するのであれば頼ったらいいと思います。

ここ何ヶ月も子どもオムツも変えない、お風呂にも入れない、ご飯もあげない。
先日は、💩してるよー。たまには変えて〜ってと言ったら
私のせいで、気分が悪くなった、えづいた、体調が悪い。など散々言われました。すごく悲しくなりました。

育児をするのがストレスなら、一旦離れてみるのもありなんじゃないかと最近考えます。
先生はこういうことも知らないんだと思ったり。
病院は基本、本人しか行けないと以前言われました。

仕事は休職してて、旦那は毎日いるけど頼れない。
実母は離婚したら?と言うけれどそれがいいのかもわからない。

書いてて、意味わからない文章ですよね。
自分でもよくわかりません。最近ずっと考えても考えても
何が正解なのかわからなくなってきました。

コメント

deleted user

私自身今心療内科通ってますが
旦那も一緒に行ってくれて一緒に話し聞いてくれてます。

確かに隣の診察室の方は入っても5分もせず出てくるので「調子はどうですか?」「変わりないです」「それならこのまま様子見しましょう」的な会話で終わってるんだと思います。

場所によりますが家族が見ててどんな感じなのか、どうしたらいいのか、一緒に診察室入って聞く方がいいと思います。
(もし、なつさんが離婚等を考えていないなら尚更一緒に行って聞いた方がいいです)

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます。
    ご夫婦で行かれてるのですね。

    何も変化がなければ、現状維持って感じでいいのですが。。。
    最近、そんな感じではないし、状態も良い方ではないと思ってます。

    一緒に診察室に行った方が良いと思ってても、私の話なんて、聞いてもらえるのだろうかと言う不安でなかなか一緒に行くって言う言葉が伝えられません。。。

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院に電話して家族だって事を伝えるなりして、お話されてはどうでしょうか??。

    • 5月5日
フルーツサンド

心療内科の診察って難しいんですよね…💦 短時間で患者さんの様子を見極めるのは至難の業なので(内診とかあるわけじゃないので…)患者さん自身が「こういう状況」とか「体調はこんな感じ」って自己申告していかないと先生も対応のしようがないんだと思います。

心療内科は付き添い人も病室に入れますし受付の方に相談すればご主人抜きでこれからの治療方針やご主人の対応の仕方などお話するも可能だと思います。一緒に入れない病院はあまり聞いた事ないかもです。
なつさんも疲れやストレス溜まってらっしゃるでしょうし💦 一度先生からお話聞いた方がいいと思います。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます。

    心の病って本当難しいですよね。

    付き添いは入れないと、以前一度ついて行ったときに言われました。
    できれば、旦那なしで話ができたらと思いつつも行動できてません。

    • 5月5日
funkyT

自身が通っています。
週一だと、まだ色々と薬や飲み方を試しているという印象ですので、そんな端的なやり取りだと心配ですね。

お医者さんによっては薬を処方するだけ。というところもあるので、それはそれで助かる人も多いと思いますが、
まだ自分にあった薬や飲み方が確立してなければ、色々と状況を知る必要があるのかなと思います。

私も夫は診察に来ないですが、この前ODしちゃったときは、夫も一緒にお医者さんの診察を受け、薬の管理を先生から頼まれていました。
お家での様子も聞かれていました。

可能なら毎回でなくても良いので一緒に行くと良いのかも。患者さんによっては診断書を貰うために通ってる方も居るので、そういう患者さんだと思われちゃってるのかもですよね。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます。

    もう半年以上も通ってますが、週一で行ってます。

    診断書貰うためって人もいるんですね

    • 5月5日
ゆゆゆ

他の方の仰る通り付き添いできますし、
仮に旦那さんが嫌がってるなら、病院に家族ですと事情を話しに行く(事情を教えてはくれないと思います💧)ことはできるはずですし、
もし何も対応できず信用もできないならセカオピも選択肢かなと思います。

同じ月齢の頃…ちょうど同じような感じでした。本当に苦しいですよね。でも一番苦しんでるのは夫だし…それも拍車をかけてくる…。本当にお疲れ様です。
お互いが生きてさえいれば、また変わってくるので、まずは最低限生きていけるようにという視点で考えられてもいいかと思います。
私も以前受診経験ありますが、週一で、カウンセリング(医者じゃなくて心理士)を希望しなければ、医者は5分でした。

  • なつ

    なつ

    コメントありがとうございます。

    付き添いは入れないと一度言われました。
    セカオピも視野に入れてみます。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

一緒に話を聞けますよ。
毎週行く時は観察が必要な時期だけです。最初の1ヶ月とかですよ。
あとは2週間に1回か1ヶ月に1回です。
薬は補助的な役目よりは日常的に飲む、持病であるとわり切った方がいいかなと思います。

  • なつ

    なつ

    通院してるところは、週1通わないといけないみたいです。経過がわからないからだそうで。

    持病だと一生治らないイメージを持ってしまいそうです。。でも、わりきることも必要ですね

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心療内科や、精神科5ヶ所くらい行きましたが、そこの病院はやめた方が良さそうです。
    私自身のことですが、病気が良くなっても投薬は続けています。

    • 5月5日
遥か

夜中に失礼します。
奥さん大丈夫ですか?
息抜き出来てますか?
精神系の病気は周りも巻き込みますし、精神保つの大変ですよね?
よく分かります。
当事者ですので。
私は色々あって、ずっと付き合っています。
でも旦那に離婚しようとは言われた事ありません。
私は何度も言った事ありますがね。
精神科ではまず当人の話を聞くスタンスです。
そしてそこから家族とかへ。
生い立ちは特に詳しく聞かれました。
私はそこでアダルトチルドレンという事を言われましたし。
ちなみに毒親、ヤングケアラーもあります。
自己分析出来る様になるまで時間掛かりましたが、少し症状が軽い時に対応出来るようにはなりました。

  • なつ

    なつ

    周りも巻き込んでしまいますよね。

    良い旦那さんに出会えてよかったです。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

ご自身は育児中、旦那さんも心身の不調で辛いですね。

私は長く心療内科に通っていますが、
通い始めは2週間に1回、そのあとは月に1回の診察になりました。

結婚前するよりずっと前の実家にいた時~夫と二人暮らしで妊娠中の今まで、一度も家族が呼ばれたことはないです。

「体調どうですか」から始まって、情態によって、薬を変えたり、認知行動療法と言って『考え方の偏り』が少なくなるように、私のところでは、助言してくれます。


多分、先生の方針によるんだと思います。

旦那さんは鬱か適応障害か、ですかね?


お子さんもいるので、質問者さんまで、共倒れになるのがいちばん辛いと思います。 

旦那さんのご家族にフォローに来てもらっている間、  
(鬱がひどいと自分のお風呂すら難しく、料理は特に難しいので)


質問者さんが実家やどこかに避難して、行き来するとか、出来ると良いかと思いますが難しいでしょうか…