※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てと仕事の折り合いに悩んでいます。育休明けのフルタイム復帰、残業の可能性、転職の検討、家族のサポートについて悩んでいます。遠方の方は育休復帰後の対応を教えてください。

今後転職を視野に入れるのか悩んでいます💦みなさんは子育てと仕事、どのように折り合いを付けていますか?

子ども二人0歳、1歳います。
現在は育休中で来年の4月復帰予定です。職場は電車を乗り継いで1時間ちょっと、フルタイム復帰となれば6時過ぎに家を出発することになります。定時で帰宅出来れば18時半には保育園にお迎え行けそうです。
朝は夫に保育園に送ってもらい、お迎えは私にしようと話していました。
私の職業が看護師なのですが定時で帰れた事がありません💦妊娠前は毎日3時間ほど残業しなければいけないほどでした😭話に聞くと現在も人手不足で状況は悪化してるとのことです。

復帰前の看護部長との面談によっては時短勤務になるかもしれませんが、我が家的には私もフルタイムでなければ家計が苦しいです💦現在勤務しているのは県内で一番大きな公立病院で初めは修行するつもりで入ったのでまだ5年程は経験を積むつもりでしたが、子育てと両立出来るのか復帰してみなければ分かりません🥹

子どもは二人と決めていて産休育休を取る予定がないので今後はバリバリ働くつもりでしたが、子どもとの時間を考えて近いうちに自宅付近の病院に転職するか…でも、今の職場で続けて行きたい気もする…と悩んでいます💦
復帰後しばらくは働いてみるつもりです!自宅の徒歩圏内に親族がいてどうしようもない時は保育園の迎えなどを助けてくれる予定です!母も同居していますが脳梗塞後のため、家の中のみ協力してもらってます!

職場が遠い方は育休復帰後どうされていますか?教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

優先順位をつけるのはいかがでしょうか?

お子さんと自分を大切に考えるなら近場の病院に転職がいいと思います。
キャリア上げたいなどのキャリア重視なら無理しても頑張るかその会社の近場に引っ越す。

その2択しかないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優先順位を考えてですね!復帰までまだ一年あるというのに今から悩んで寝れなくなっちゃってます💦
    上の子が小学生になる前までには決められるようにします!ありがとうございます😊

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    定時に帰れなくても呼びだしあれば帰らないといけなくなりますし初めはフルで働くのは無理かなー?と思ってしまいました😓

    小学生になったらなったで役員などもあるので近場がやはり一番かな?とも思います👌

    • 5月5日
遥か

夜中に失礼します。
私は元看護師です。
今年10年目の決断で完全医療業界から離れました。
最初は急性期病棟→回復期病棟→外来と正規職員では部署変更しました。
その後2人目が6ヶ月の時は復帰。重度心身障害者児の放課後デイ→医療介護病棟へパートで扶養内勤務をし、最後は社会福祉士を持っていたのでメディカルソーシャルワーカーとして病院で契約社員をしました。
色々変わりましたが、やはり医療福祉系は定時に帰るのは難しく、気もひけるので、全く違う業界に変わりました。
今年度からなので、やっと1ヶ月経過です。
でも随分楽になり、子供達ともゆっくり話す余裕が出来たので良かったと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元看護師さんなんですね😳
    確かに想定外のことが起こる現場なので定時に帰るのは難しいですよね…子どもが生まれる前はそれでもよかったのですが💦
    今しかない子ども達との時間も大事なので今後の道も色々探って行こうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月5日