
生後24日の赤ちゃん、母乳が十分に飲めず悩んでいます。体重増加が心配で、ミルクを足すべきか、授乳回数や量についてアドバイスを求めています。
生後24日になる女の子がいます。
入院中から直母での授乳に苦戦しています…
よく寝る子で起こして授乳しようとすると怒りくるって2時間近く泣きます…
今は少し上手くなってきたのか日中は直母で授乳しています。
退院後、上の娘もいるので夜間は搾乳を哺乳瓶であげています。
(あげる前に直母の練習を片乳5分づつくらい練習しますが、ほぼ飲めてないと思います)
今はミルクは足さずに母乳のみですが、先日の2週間検診で体重増加が日増し25gで増加不良ではないけれどもう少し増えてくれた方がいいね!と言われました。
心配になったのでスケールを借りて哺乳量や体重を測っています。
飲みムラありますが、よく飲んだな〜と思う時はだいたい60mlほど。あまり飲めていないな〜と思う時は30mlほどの時もあります。
尿は授乳の度にオムツは濡れています。便は1日1回か出なければ綿棒刺激して出る感じです。
①できれば完母でいきたいのですが、まずは体重増加のためミルクを足すべきでしょうか?夜はほぼ搾乳のみなのでミルクを足して母乳が減らないか心配です…今は搾乳大体80〜100ほど取れます。これがよく出てるのかそうでないかもよく分かりません…
夜間哺乳瓶であげると100飲むときもあるし、残す時もあります。
②2週間検診後から昼間は2時間半間隔に授乳するようにしていますがもう少し頻回の方が良いでしょうか?今の哺乳量だと1日の授乳回数はどれくらい必要でしょうか?
同じようなご経験がある方、先輩ママさんのアドバイスよろしくお願いします🙏🏻
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
基本的に体重がぼちぼち増えて、機嫌が悪くなければ頻回授乳のみで大丈夫だと思います‼︎
3ヶ月までが勝負みたいです🫣
今80〜100でしたら充分です♡
なのでぼちぼち回数を増やしてみるだけで全然大丈夫だと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
そう言ってもらえて安心しました♡
ぼちぼち回数を増やして軌道に乗せたいです💦