※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
咲ちゃんママ
ココロ・悩み

女性が実家への帰省中、子どもの問題行動に悩み、優しい他者の支援で救われた出来事を通じて、自身も他者に対して同じような支援をしたいと思った。

泣いてしまいました…

楽しみにしていた実家への帰省。突然の諸事情で私と子ども達だけで、電車で帰省することになりました…。
行くか少し迷いましたが、子どもも楽しみにしており、私の仕事も始まり遠方で(電車・新幹線を数回乗り継ぎ5時間ほどの距離)普段なかなか会えないし、このタイミングを逃すと次に会えるのは来年になる!と思い、行くことを決めました。
最初は良かったんです…最初は。。。

普段乗っていない電車に、緊張半分ワクワク半分で楽しむ上の子。途中、親子連れの方々が隣に座り、少し会話もしました。上の子、楽しくなったようで降りる駅になっても「まだ乗りたいの!」とゴネ始め…
最終的に無理矢理降ろしましたが、泣いて喚いて大号泣!!!電車も行き交うし、平日の午後とは言えこの時期人も多く。。。
最初はなだめていましたが、全く収まらず。むしろ私のマスクを剥がして捨てたり、荷物を線路に投げようとしたり、どんどんひどくなる…
荷物・ベビーカー・下の子を抱えて立ち尽くしてしまいました😢

なんかもう…疲れた。
ここまでいい調子だったのになぁ。
これ、いつ終わる?いつまで続く?どうすれば収まる?
今朝も大声で叱っちゃったなぁ。
周りの人にも迷惑かけてる…
私の考えが甘かったかな。
1時間かけて来たけど、もう無理かな。戻ろうか。。。

と思っていた時、

「すみませーん、これ、あげても大丈夫ですか?」と声をかけてくれた方。
「アレルギーとかないですか?お菓子、開けてないんですけどあげても大丈夫ですか?」と、お菓子を差し出してくれました。
「私も同じ年頃の子がいて、同じ感じだと思って他人事に思えなくて。大変ですよね。」
と、優しく声をかけられたとたん、、、思いがけず私がポロポロ泣いてしまいました😢😢😢

可愛い、何よりも大事な大切な子どもなんです。
でも特に最近、叱ることがかなり多くて。赤ちゃん返りもあるんだろうけど…毎回毎回、それに優しく応えてあげられるだけの余裕も私にはなくて。叱ってるつもりが、自分のイライラをぶつけてるだけかもと思って、またそれが悩みの種になったり。どうしたらいいのか分からない時も多々。

そんな感情が溢れ出てしまいました。
相手の方は、まさかの私の涙にビックリしたと思います。
でも、とってもとっても救われました。
「大丈夫、同じだよ」と言われているようで。。。
頂いた可愛い絆創膏を手に貼り、最後は子どもも「ありがとう」と言って再出発できました。
本当にありがとうございました✨🙏


結局、実家には6時間後到着。着いた頃には外も真っ暗!
それでも上の子はご機嫌で着くことができました☺️
相談でも何でもないんですが、私もこの方のような対応ができる人になりたいなと思ったし、色んな事件事故がある世の中、こんな素敵な人もいる✨と思えた出来事でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことされたら、泣いちゃうーーー😭
わたしも初めての子育てで、出先で、先輩ママに助けていただいた経験あります。

無事到着できて良かったです😭

  • 咲ちゃんママ

    咲ちゃんママ


    泣いちゃいましたーーー😢
    出先で!同じですね✨ほんと、感謝です🙏
    ありがとうございます♡無事に到着できたので、楽しみます♪

    • 5月4日
ぱん

私も経験あります!
主さんとは違い20分の近場の移動で久々の電車でしたが長男が泣き喚きこちらは汗が止まらず💦
そんな中急に電車が止まり遅延、、、
周りの目が気になるけど見渡すのが怖くて泣き止んでくれとしか思えなくて半べそ状態だったときにおばさまが

「子供は泣くのが仕事だもんね!大丈夫よ♬どうちたの〜?」と2歳の息子をあやしてくれました。
もう涙が止まりませんでした。

主さんも長い移動距離、お疲れ様です!
大声で叱りたい人なんていないですよね、余裕がなくなっちゃうと声も大きくなりますよね、とってもわかります。

無事に着いてよかったです!
楽しんでください!

  • 咲ちゃんママ

    咲ちゃんママ


    まさかの電車停止…🚃考えただけでゾッとします😫
    素敵なおばさまですね✨その一言で、気持ちも周りの空気も変わりますよね!涙止まらなくなるお気持ち、同じですー😭

    ありがとうございます!優しい言葉で共感してくださると、また泣けてきそうです😢

    はい!満喫してきます♪

    • 5月4日
ママリ

とっても素敵なお話ありがとうございます😭✨
私もそんな人になりたいです💓

子連れでの電車とても大変ですよね🥹
そういえば私も上の子が小さい時に一人で上の子連れて新幹線に2時間半乗って実家に帰ったことがありました!せっかく指定席取ったけど座ると何故か泣いてばかりで迷惑になるからずーっと抱っこ紐でゆらゆらしながら出入り口のところで立ってたら、「もう私以外の人たち降りたので座っても大丈夫ですよ!私はいますがお子さん泣いても全然大丈夫なので😊」と声を掛けてくれた女性がいて、ずっと立ってて疲れもあったし泣かれて精神的に参ってたので涙が出てきました😭

今の時代知らない人に話しかけるのもちょっと躊躇してしまうけど困ってる人がいたら助けてあげられる人になりたいですね🥰🥰

  • 咲ちゃんママ

    咲ちゃんママ


    質問でもないし、載せようか迷ったのですが…みなさんのお話も聞けて、載せて良かったです✨こちらこそ、ありがとうございます💕

    大変ですよね!新幹線での指定席、私も全然座れなかったことありました😫
    そんなお優しい方が!!✨きっと、ずっと気にかけてくださってたんですね。大変な時に、そんな素敵な事されたら…😭✨

    ほんとそれです!!
    SNSでも、子連れ移動(特に泣いてる子など)への厳しい意見が目につきますが、助けてくださる方もたくさんいらっしゃるので、私もそういう人になりたいです😌💕

    • 5月4日
deleted user

私も経験あります。
子供と2人で帰省帰りの満席の飛行機、

色々なことが重なって、癇癪&パニックを起こして子供が泣きはじめて、いままで見たことないくらいおかしくなってしまいました。

どんなにあやしてもYouTube見せてもお菓子もダメ…。
着陸態勢に入ることになり、なんとか全力で押さえつけても椅子から繰り返し落下して、
アナウンスでも「もう着陸するので抱っこしてください!」と…
(もちろん優しく言ってくださいました)

なんとか無事に着陸し、他のお客さんが降りる時には疲れ果てて半分気を失ってる子供。
皆さんに謝らなきゃと思った矢先に、降りていくお客さんが本当に1人ずつ、「ママがんばったね」「ふたりともよく頑張った」「お疲れ様」と声をかけてくれて…
スーツを着たおじさま方もとても優しく声をかけてくれて、本当に驚きで。
もう大号泣でした。近くのおばさまが母親のように助けてくれました。

一番見てくださったCAさんも、一緒に泣いてくださって…

みんなに非難されると思ってたので、もう本当に安堵と緊張が解けて大泣きでした。
優しい世界だなと思って、私も人に優しく生きて恩返しを、と思いました。

  • かわうそ

    かわうそ

    もらい泣きしました…😭優しい世界ですね。素敵です…✨
    私も今回電車での帰省で、たくさんの方に優しくして頂きました。
    私も困っている方を見かけたら、進んで声をかけたいなと思いました😊

    • 5月3日
  • 咲ちゃんママ

    咲ちゃんママ


    読みながら私も泣いてしまいました…😢本当に優しい世界ですね✨
    SNSで子連れ移動への厳しい意見がたくさん目につく中、こんな素敵な方たちもたくさんいることに気付かされます!私も、人に優しく生きていこうと思いました😭✨

    改めて周りの人の優しさに気付かせてくれる素敵なお話、ありがとうございました!!💕

    • 5月4日
マリー

私は、お菓子や、シールあげたことありますよ😀
相手の方は悪いです、貰えないですって言ってましたが
うちの子は、泣いてましたが
また、買いに行けばいいので
よかったら、食べてねって、行って去りました😀
うちの子も、手つけられないくらい、ひどい時が、あって
私がお手上げで、諦めかけたときに、お菓子とかもらったことあるので、私もそういうひとになりたいなと思ったことあります😀
すごーく救われますよね。
お気持ちわかります、😀

mica🍊

なんて素晴らしいお話✨😭✨
読んでて咲ちゃんママさんの大変さも伝わるし、素敵なママさんの心遣いの優しさも伝わって泣けてきました🥹

心があたたかくなりました❤️
優しさのお裾分けをありがとうございます☺️

キキ

素敵ですね〜
心が温まりました☺️

わたしも感情的に怒ってしまい、イライラをぶつけてしまうことあります💦
悪いとわかっていても、仕事に行く時間が迫った時とか、余裕ないときは特に焦ってしまいます🥲

6時間の移動、乗り換えもあって、大変でしたね。
お疲れ様でした。
今回、すごく大変でしたが、こういった、一つ一つの経験がお子様の成長になると思います。

ままり

今朝6時、何気に目が覚めて見たら大変さと優しさでこちらも泣いてしまいました。

小さいお子さん連れて大変でしたね。子供が泣き止まなければ何やってんだよっていう目で見てくる人の方が多いのでそれを考えただけでもママも泣きたくなりますよね。

6時間の大移動お疲れ様でした。子供もお年寄りもみんなで支え合っていく世の中にもっとなるといいですよね。

きなこ

涙が出ました😭😭😭
主様、お疲れでしたね。
そんな素敵な体験、お子様がいないと経験できないことですよね。私も泣いてたりぐずってる子がいてお母さんの様子みて大変そうだったら声掛けてみよう❤️
その前に今まさに我が子が、自分でしたい歩きたい持ちたい触りたいで出先で白目剥いてるんですけどね笑

にゃこれん

泣きそうになりました。
私の場合は、温泉のお風呂で泣き叫んでいる女の子がいて、ママに話しかけてしまいました。(初対面で全裸で、さらに私はかなり目が悪いのでメガネ…💦)
その温泉は大人でも熱いなと思ったんですが、ママは一緒に浸かりたかったんでしょうかね、抱っこして入ってて、でも子どもさん泣いてて…

話しかけたらすぐ泣き止んで、どこから来たのかとか、観光はどこに行ったかとか話しつつ、子どもさんは浴槽のヘリに座って静かに私たちのお話を聞いてくれてました♪
最後は笑顔でバイバイしてくれて👋
うまくいって良かったけど、そうでなかったら全裸メガネはヤバいやつだったかもです…

きゃりぃ

主様の投稿もここのコメント欄も全て読んでもう感動して泣いちゃいました😭なんて素敵なお話し😭主様1人でお子さん2人も連れて6時間以上も本当に大変でしたね……お疲れ様でした🥲ご実家ではゆっくりできたでしょうか🥹??本当に毎日毎日お疲れ様です。

素敵なお話しをありがとうございました💗

ちゃうぬ🧸🌿

とっても素敵なお話ですね☺️
寝る前にほっこりして、いい気分で寝られそうです🫶

わたしも、当時半年の息子を連れて岡山から茨城まで電車で帰省したことがありました。
旦那は休みが取れず、勇気を出して1人で行きましたが、もうハプニングだらけ、、
ダメな時って何をしてもダメなんだなーと痛感したのをよく覚えています。
その時は、特に手を差し伸べたり言葉をもらったりすることがなかったので、辛かったです🥲今でも子供連れの電車はトラウマで、今だに乗れていません、、

主さんに手を差し伸べてくれた方のように、助けてくれる方が近くにいたらどんなに心強かっただろうーと想像して読んでいました。
私も、困っているママさんに迷いなく手を差し伸べられる人間になりたいな、って心の底から思いました😊

ひまわり

投稿と、皆さんのコメントを見て号泣してしまいました🥹

私も皆さんと同じような経験があります。娘が赤ちゃんだった頃、帰省で2人で飛行機に乗ることがありました。娘はいつもと違う場所や、授乳するときのケープ、離陸時に抱っこゆらゆらできない状況に大号泣で、なんとかシートベルト着用サインが消えるまでは座席で我慢し、そのあとはずっと前方のスペースでゆらゆら立ちっぱなしでした💦CAさんがとても親切に声をかけてくださって、それだけでも泣きそうなのに、着陸してから周りの方に謝ろうとしたら、後ろの若めの男性が、「お母さん大変でしたね。全然大丈夫ですからね😊」って声をかけてくださって😢本当に泣けました。お母さん世代は理解がありそうですが、若い男性まで理解してくれている嬉しさと申し訳なさと…
今では良い思い出です。私も周りの方を助けられる人でいたいです☺️

deleted user

すごい感動的なお話!
いま、薬局の前なんですが
思わずバッグに入れておける小さい子用のお菓子と絆創膏でも買おうかなと思いました🤭

はじめてのママリ🔰

とても良い話をありがとうございました。

咲ちゃんママさんも、移動大変だったと思いますが無事に到着でき、お子様もご機嫌でご実家に帰れたようで良かったですね。

読んでいて感動で泣いてしまいました😭
私もお菓子や絆創膏やシールなど持ち歩こうと思いました!!

ハハ

めちゃめちゃいいお話★★
長旅お疲れ様でした♪
普段から頑張られてる方には幸運の女神がやってきますね(^^)
これからもっともっといいことが起きますように♡
ほっこりさせていただきありがとうございます😊

はじめてのママリ

イイネがあったら100回くらい推したいです😭

まる

素敵なお話です😭
私も回転寿司で子どもが不機嫌MAXでポテトを床に投げたとき、隣に座ってたお母さんが拾うのを手伝ってくれて、「大変だよねーこの子もそうだったの!今だけだよ!」って優しく励ましてくれました。この子は、もう立派な男子高校生で恥ずかしそうにはにかんでて…☺️しっかりした男の子をみて、本当に今だけなんだって元気づけられた記憶があります!
そんな人に私もなりたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    そんなこと言われたら泣いちゃいますね😭💦

    やっぱり、子育ての先輩に声を掛けられたら、そうなんだ。今だけなんだ。少しは私も我慢しなきゃな。頑張らなきゃな。って気持ちを改めることが出来ますもんね!

    最近、次女にも不機嫌な時があり、良かれと思って飲み物などを与えようとすると手で遮ってワーッとするようになったので、外食する際は私も同じことが起きるのだろうな…と思って読ませて頂きました🤣💦笑

    • 5月11日
  • まる

    まる

    子どもが不機嫌になったりすると、今だけって事忘れててとにかく目の前の子どもの状態に必死になりますよね😭それを第三者の子育ての先輩に言われると、ハッとさせられました🥺
    そうなんですね😭本当に外食も子どもの顔色見ながらヒヤヒヤですよね笑

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    上の子に感情的に怒ってしまうのも本当に可哀想だなと思うのですが、辞められず…😭💦
    これからの外食、下の子が大変そうです🤣

    • 5月12日
  • まる

    まる

    やめられないですよね😭私も怒ってばっかりで、ママ笑ってっていつも言われて罪悪感でいっぱいになります😭
    楽しくて楽なハズの外食なのに感ありますよね!お互いがんばりましょー😂

    • 5月12日
ママリ

突然の神降臨に私もなくと思います

みんな無事に実家つけてよかった🥲
家につけば事故もなく、健康につけてよかった。。てなるんですよね😢
私も1人で子供と長時間出かける時は
子供に罠をかけるために色々持っていきます(−_−;)

お疲れ様でした😭
でもお子さん、楽しかったんだね☺️

初めてのママリ

涙が出ました😭😭😭
私も同じことされたら絶対泣いちゃうと思います😭

先日公園で2歳ぐらいの男の子が帰りたくないとひっくり返って泣きわめいてて。
お母さんも困り果ててたのをずっと見ていました。
お母さんとても大変そうだったので、私も小さなお菓子を持って行って、差し上げました。
お家に帰って食べてね!と。
すると、その男の子、何事もなかったかのようにムクっと起き上がり、お菓子食べるから帰る!と帰る気になってくれたんです🤣

とても勇気がいったけど、
よかったと思いました!
そして、これからも困っているお母さんがいたら、迷惑にならない程度でなにかお手伝いできたらいいなと再確認できました🙋‍♀️

もんもん

私もリュックの中にいつもシール持ち歩いてて、ギャン泣きの子にいつか渡せたらと思っているのですが、お母さん方がお出かけ用のおもちゃとか、お菓子とか動画とか用意されてるから全然出番がないです😂
そのうち自分の子がイヤイヤ期日突入して他所様のお世話になりそうです😇

はじめてのママリ🔰

そんな素敵な方に出会えて
そりゃ泣いちゃいますよー😭

子ども2人連れて電車や長距離移動は本当に大変ですよね😂

私も上の子が暴れまくり限界に達すると外でも怒鳴ってしまいあとで後悔です、、

『子どもも10歳頃になると、おともだちと遊びたがるようになるから、親とお出かけしたり遊んでくれなくなるよ。あと数年しかない大事な時間』

と何かで読みました。

この大変な時期も、後でいい思い出になるのかなと思って頑張ります♪

deleted user

うわー素敵なお話😭読んでいて泣いてしまいました😢

わたしも下の子どもが小さく、転勤族で実家も義実家も遠方。
旦那も多忙で、1人で帰る勇気がなくもう5年も帰省できていません..
電車は、下の子がイヤイヤ期で癇癪持ちなので長時間は無理なので..海を挟んでいるので、飛行機かフェリーかと考えますが..腰が上がりません😭
もう少し大きくなったら帰りたいと夢見ています。
無事に帰れていい方に会えて、本当に良かったですね✨

ポポニャン★

私もお互い様いつか困る時もあるから困ってる人居たら手を差しのべる人を目指してます‼️太陽のような🌞

家にも2歳半の怪獣の男の子がおり1歳半位の時に2人でサクラ並木を🌸お散歩してたら1歳歳上の男の子が遊びたかったらしく家の息子がやがってもカラムは絡む…ヤダと言える子なので何度も手をはねのけてたけど😅

電動自転車で🚲️でママ、ママの背中に赤ちゃん👶自転車の後ろにボク👦3人でサクラ並木を見に写真をとりに少し遠出してきたのだと…。

赤ちゃん返りなのか最近凄いと🤯私がみても『大丈夫⁉️』じゃない感じだった為ママも赤ちゃんおんぶしながら手に終えずに汗だくで困ってそうだった〰️💣️💥

『自転車置いて有る所まで行きますよぉ🤗』ちょっと距離あったけど遊びながら送り届けました。

息子も絡まれすぎてかなりシツコカッタカラちょっとやだったし我慢させてしまったけどホッとけなかったしいつかの未来私にもなんて😅他人事に思えなくてとっさに逆方向だけど戻れば良い話だし🚶‍♀️💨

子育ては想像を遥かに越えて何が起こるか本当にわからん😵🌀

子供居る人に関わらず困ってそうな人見掛けたら手を差しのべたい🤗

私も周りの方に救われてる時あるからその節は『ありがとう🌺ございました。』