※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中に自分の時間を取りたいと感じることは普通のことです。周りの人たちが羨ましく感じるのも自然です。気持ちを抑える必要はありません。

吐き出しです。批判控えて頂けると助かります。
生後6ヶ月の男の子です。
結婚して2年目で授かりました。
私も夫も欲しいと望んで授かった子です。
めちゃくちゃ可愛いです。産んでよかったと思います。
ただ、私はもともとかなりのお酒好きで、旦那もなので
2人でよく飲みに行ってました。
何よりの楽しみでした。お互いの趣味のようなものでした。
当たり前ですが、妊娠したことでお酒は飲めず、
出産後も控えていました。

夫は育児も家事も協力的で、息抜きしてきなよと
言うことでたまに飲みに行かせてくれます。
私は寝かしつけをしてから出かけるのですが、もし起きてしまった場合は夫が対応してくれます。

とても嬉しいことです。
なのに、今日久しぶりに飲みに行ってみて、
子供を自分で望んだので今までの生活が変わることは
当たり前なのに、周りで飲んでる人たちが羨ましくて仕方がありませんでした。

子供のことを忘れて出掛けてみたいです。
遊びに出掛けてみたいです。
こう思うのはおかしいことでしょうか。
やはりいけないことでしょうか。
こう思う自分が情けなく、涙が出てきました。
無い物ねだりにも程がありますよね。

コメント

ママリ

わたしも今授乳中で、お酒は飲めないし、外出してもお腹空かせて泣いてないかなー?と心配になって楽しめません😂
独身の友人は自分のやりたいことをやって、自由気ままに生活して羨ましいなぁと思ったりもします。でもこんなに手がかかるのは今のうちだし、そのうち自分も自由に動ける時が来るから、それまでにお金貯めておくぞーー!と思っています。

それから子どもにママ大好き!ずっと一緒にいようね!と言われると、こんなに自分を必要としてくれる存在がいるのはやっぱり有り難いことだと思っています。
何のアドバイスにもなっていませんが、子どものことを忘れて楽しみたい!という願望はどのママも持っているのではないかな〜??と思いますよ😊

みい

全然おかしくないですよ〜!!
情けなくないです!急に生活変わりますもんね🥺
たまにちょっとだけ自由な頃に戻りたいなーって思う時ありますけど、毎日思う訳じゃないし自然なことだと思います。

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますよ。
私もこれまで途切れたことのなかった生き甲斐だった趣味ができなくなりました。
自分の大事なものがポッカリなくなって、私って何が楽しみの人だったっけ?って軽い鬱状態の時期もありました。
でも、本当にちょっとずつですが、母子共に離れることに慣れてきますし、離れられる時間も長くなっていきますよ。

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。
私は子供を預けて近所のスーパーに10分行って帰ってくるだけでギャン泣き。そんな状況なので先週は友人の結婚式があったけどそれも行けませんでした。
その翌日に夫は別の友人の結婚式。
朝から出て行き夜遅くまで帰ってこなかった時はさすがにメンタルしんどかったです。
一切連絡してこないんです。普段は子煩悩で仕事中も写メ送ってと言ってくるぐらいなのに、その日はひとつも連絡なし。
男はこうやって独身に簡単に戻れるんだーと羨ましかったですね。
仮に結婚式行ってもソワソワして仕方なかったんだろうなって。
母親特有のものなんでしょうね。
たまには寝坊したいな、時間気にせず夜更かししたいな、カラオケ行きたいな、焼肉ラーメン…とこんな感じで毎日我慢我慢です。笑
嫌でも子供って手から離れていっちゃうのでそれまで子供との時間を大切にするつもりです☺️
それにしてもめちゃくちゃ協力的な旦那さんで羨ましい…。

ママリ

わかります!!
母親になって我慢することたくさんありますよね🥲
でも子供がいない生活はもう考えられませんが💦
はじめてのママリさんは周りでお子さんがいるお友達は少ないですか?😳周りが落ち着いてくるともしかしたら飲みに行ったり遊びたい気持ちが落ち着くかもしれませんね☺️私の友人でお家がバーみたいにたくさんのお酒を用意してて友達呼んで飲み会するって人もいます😊

はじめてのママリ🔰

おかしくないしいけないことじゃないです!
それで育児放棄してるわけじゃないし、限界が来ないようにそうやって旦那さんや周りを頼って息抜きしてくださいね。
あと、月齢が進んでくるとまた違う気持ちになっていったりもするかもしれませんよ。
私の場合は、子供以外本当にどうでも良くなってしまって、実際夫に預けて何かしたりしたこともほとんどないですが、あっても気になって全然リフレッシュにならずすぐ帰ります😂私って子育て以外何もないじゃんつまんない人間だなぁって思って凹むタイプです、、逆にw
いろんな人がいますが子供が笑顔でいるならそれでいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

おかしくないと思います。
遊びに出かけても気になっちゃいますもんね!

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないです!
私も○○したいけど子供がいたらできなくね?できる頃には私何歳?とか考えて悲しくなったりしました。 今は今で幸せだけど、独身の頃しかできないことたくさんあったな〜もっとしとけば良かったな〜って思うことたくさんあります😇 子供の成長は本当にあっという間なので、いつか自由になりたいと思ってた頃が懐かしく思う日がくるんだろうなと思ってます🥺

ママリ

働かれる予定ありますか?
うちは平日休みの時は保育園預けてたまに旦那と予定合わせてデートしてますよ😊
付き合ってた頃に戻れたみたいで楽しいですよ🌟
両親に預けてたまには2人でデートしてみては?

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないと思います!
私も同じようなこと何回も思っています😭
両家の実家が遠方で2人で育児していますが、
親に預けられる人が羨ましくて仕方ないと思って心が落ちることがあります。
自分で選んで決めたことなのに…と
何度も思っています。
1人で買い物すること、旅行もお酒も飲み会も大好き!自由にあちこち行ってストレス発散!
これが出来ることも、可愛い我が子を育てることと同じくらいの幸せなことなんだと思い知らされました。
今みたいに帰省のときは預けてリフレッシュさせてもらっています!
お互い無理し過ぎず頑張りましょう🥲💕✨

deleted user

おかしくないですよ!
みんなそう思ってると思います!

私は完母の人間なので預けるのも限界あるし、行けるとしても授乳を済ませて2、3時間程度です😅
ただ、ほんの少し30分くらい誰かに任せて出かけても、気になって気になって仕方ないんですよね😅預ける人に対してはとても信用しているのですが!

あともう少し、1歳くらいになれば息子と一緒にもっと自由に出かけられるかなーと、その日を楽しみに今から色々考えてます😊

はじめてのママリ🔰

そういう時ありましたー!
今でも思います😅
何も考えないで残業できていいな。このあと飲み会行きたいな。
明日のこと考えずに夜更かししたいな。
私の人生ってなんなんだろう。
もちろん子供は可愛いけど、私ってなんのために存在してるのかな。なーんて😂

絶対に降りられないジェットコースターに乗ってる感覚というか😂

でも今は、娘と言葉でコミュニケーションが取れるようになったからか、前とは違う気持ちです!
娘が頑張ってるから私も頑張ろう。娘の人生は娘の人生。なら私の人生もよりよくしていこう!と前向きに考えられてます。

余裕が出てきて疲れも出てくるころだと思います🥲おいしいものたくさん食べてご褒美たくさん自分にあげてくださいね☺️

deleted user

思いますよ!
独身の友達が羨ましくて仕方ないですもん笑