※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

親子遠足で1人で行くか悩んでいます。実母やママ友との関係が気になります。保育園のママ友とのコミュニケーションが心配です。気にする必要はありますか?

12日に親子遠足があります。
子供二人を1人で見るのが大変なので、旦那に休みを取って貰えないか聞いたところ取れないと言われてしまい、1人で行くしかないか…と1人で行こうと思ってます。
ばぁば行っていいならばぁば一緒に行くよー?と実母が言っているのですが、実母が来て貰えるなら来てもらった方がいいと思いますか?
お互いの友達経由で知り合って偶然保育園とクラスが一緒で連絡を取りあってる同い年のママ友がいますが、旦那さんと来るそうで、旦那さんとなら一緒には居れないよなぁ。と思ってるのですが、親子遠足に祖母が一緒に来ている方っていましたか?(保育園的にはOKだそうです)
1つ思うところがあって、大抵実母と子供たちと出かけていると、私ではなく母の方に話しかけられます。何歳ですか?とか可愛いですね〜とか、母はまだ45で顔も童顔なので、実母がママだと思われてます😓
それで、私祖母なんですよー!こっちがママです!と母が言うと、あ、そうなの〜!えー!って言ってそこから、おばぁちゃんに見えないですね!などの会話が始まって私は除け者みたいな雰囲気が多々あります😅
だから保育園のお母さん達にも母に話しかけて、せっかくママ友とコミュニケーションとる機会なのに、置いてけぼりにされそうで大丈夫かなと思ってます💦
そんなに気にする必要ないでしょうか☹️

コメント

はじめてのママリ

私なら下の子を親に預けますがそれはお考えではないですか?

  • まま

    まま

    わたしもそう言ったんですけど、一緒に行きたいみたいで😅

    • 5月2日
ママリ

今度ある遠足でまさにらうち義母にきてもらいますよー!
うちも義母に話しかけられること多いですが全く気にならないです。
楽さ優先です。笑
ママ達とコミュニケーションとりたいのを優先するか楽さをとるかですかね🧐

  • まま

    まま

    ほんとですかー!
    わたしもどちらかと言えば楽さの方が大事なので、一緒に来てもらおうと思います😂

    • 5月2日
マイマイ

親子遠足楽しみですね^ ^
お子様2人を1人ではなかなか大変ですもんねー!

おばあちゃんお若くてびっくり!!
高齢出産の私とあまり変わらないです😆

確かに若いおばあちゃんだと。
そんな会話なってしまいますよね。

うーん。
私なら一緒に行きます!
9ヶ月ちゃん連れて、2歳4ヶ月ちゃんのイヤイヤだったり、好奇心だったりに付き合いながらはしんどい!!

それに若いおばあちゃんのおかげで、覚えて貰ったり会話のきっかけなるかもですよー^ ^

  • まま

    まま

    若いですよね😅
    母も21で私を産んで、わたしも同じ歳で産んで、私も童顔なのでたまに娘たちと姉妹ですか?と言われることもあります。笑
    やっぱり一緒に行きますよね!
    下の子も保育園通って最初の行事なので出来れば参加させてあげたくて、それもきっかけになればいいですね!
    ありがとうございます!

    • 5月3日