※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

旦那との考え方の不一致で離婚を考えており、親権を巡る問題や同居の必要性について相談したいです。

旦那との性格と育児の考え方の不一致で、離婚を考えていて、先日切り出しました。
育休復帰してから、一年目は仕事を思い出すので精一杯でなかなか保育園のお迎えに行ったりできず、2年目は異動で新しい環境に慣れるのに必死で家事育児十分にできず、3年目は重たい仕事を任されて帰るのが遅くなる日々で、ろくに家事育児できていないのが現状です。
旦那がお迎えに行き、ご飯を食べさせ(私が朝作ってます)、お風呂に入れて寝かしつけることも多いですが、私の実家に頼ることもしばしばの3年間でした。
子どもが体調が悪くなると、まず私が都合つける。つけれなかったら、実家に頼む。それでも無理なら旦那、という流れがはじめは多かったのですが、最近は私がダメなら旦那という形をとっていました。
土曜も私は仕事に出ることが多く、子どもは実家に頼んでいます。
そんな日々を送っていたある日、遅くに帰ったら旦那に
いつ家のことするん?
とキレられて、その翌日胃痛で吐き、点滴をうちにいくレベルで体にきました。
子どもも一緒にしばらく実家に避難させてもらったのですが、相談なしにそんなことされて勝手だ、子供を迎えに行くと1週間経った頃連絡がきて、私も子どもが心配だったので家に帰りました。
それからの毎日、旦那と同じ空間にいることもしんどくて、離婚の話を切り出しました。
旦那も考えていたようで、離婚には応じるが親権は譲らないと…。
たしかにここ2年の私の働き方は、母としてふさわしくないのかもしれません。
旦那の方が保育園の送り迎えもしています。(近いこともあり)
でも、私の育休中好きなだけ仕事して、夜泣きに付き合ってくれることもなく、家事も全て私だったのに、私が復帰して思うように家事育児ができなくなった途端にそれを責められて、親権は譲らないと言われることに納得いきません。
プライベートで友達とご飯に行くことも私はあるので、そこに関しては友達のいない旦那は、そういう場に出ることがないので、私が遊んでいると思われても仕方ない部分でもあるのかもしれません…が、母はプライベートも大事にしたいと思うのはいけないのでしょうか。
仕事で構えてないのだからと言われたらそれまでの部分もあります。

旦那には裁判して判断してもらうしかないな、と言われてます。
話し合いで譲るつもりはさらさらないようです。
この場合、母であっても現状まともに母業できてない私は不利でしょうか。
このまま仕事を続けてはいたいです。
実家家族や妹の家族の後ろ盾はあって、その辺りは仕事をしていても心配ありません。
旦那には、おれは仕事より子どもを優先していくつもりと言われました。
10個上なので仕事も要領よくこなし、たしかに早く帰ることは可能なのかもしれません。
でも、料理はできない、子どもの看病も危うい、なんなら着せる服もわからないような人です。
休みの日も公園や散歩に連れて出ることはあっても、YouTube見せて過ごし、自分は撮り溜めたドラマ見るような人です。
そんな人に私は親権を取られるのでしょうか…

またこの場合、離婚と親権成立するまで同じ家に住んでいないといけないのでしょうか。
子どもを連れて実家に出ることで不利になったりするのでしょうか…(旦那が子どもを連れて出ることを応じなければ不可能な話ですか?)。

教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

親権に関してはよっぽどでない場合母親になると思います。

以下は余談なのですが

何だか家庭にリーダーが2人いて、お互い自分が自分がと言ってるように感じました。どんなチームにもリーダーは1人じゃないとバランス崩れますよね。
保育園のお迎えから寝かしつけまで1年2年3年、毎日でなかったとしてもご主人とても頑張ったと思います。もちろんママにとっては日常ですけどね。ご主人はキレたのではなくSOSだったのではないでしょうか。

私はもうすぐ仕事復帰します。
私が仕事をするのは私の大事な家族を守りたいからです。

お金の為でもあるし人として成長して強くなっていきたいから頑張れる場所を大事にしたい。もちろん強くなりたいのも家族のためです。

でもそれが家族を苦しくするなら迷いなく働き方考えます。
今日本は一見平和ですが世界全体で見たら世の中はとても不安定です。屋根のある家で暮らせてることが奇跡、感謝😊
大事なもの見失わないでくださいね。大事なものは大事にしないと遠くなります。大事なものは守らないと弱くなります。

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます。
    家庭にリーダーが2人いるという言葉、すごく納得できました。
    まさにそうだと思います。
    私がそこで、旦那を立てて一歩引けないなら、それなりの結果も覚悟しないといけないということかなと感じました。
    ありがとうございます。

    • 5月2日
エイヤ

客観的にはどっちもどっちで五分五分だなあって思いました。ただこどもを連れて実家に戻るなら、どうせ調停になりそうですし、弁護士さんと相談して下手に不利にならないように進めるべきだと思います。

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます。
    ここでうだうだするより、専門の人とやりとりするべきですよね。
    客観的なご意見ありがとうございます。

    • 5月2日
ままさま

旦那さんとても頑張っていると思います💦
3年旦那さんはゆきさんの大変な分、自分の仕事と家事と育児とやって、日によっては寝かしつけもしてくれてたんですよね?
10歳歳上だから要領よく早く帰れるのではなく、自分で調整できるように努力もあったのかな?と。
私もワーママで旦那の協力ありきで日々回しているので、3年旦那がゆきさんの状態だったら私も旦那にキレてると思います💦
「もっと家族のこと考えれないの?」と。
そして相談もなしに義実家に避難されたらやっぱり怒ると思います。

仕事を今のスタイルのまま続けるとなると家事や育児や送迎を実母に任せて、日によっては寝かしつけも体調不良での呼び出しも家族が行くってことですよね?
親権は旦那さんの方が有利に感じます😥
働き方を見直したほうが説得力もあるんじゃないでしょうか?

  • ゆき

    ゆき

    そうですね。
    確かに特にここ数ヶ月はとくに激務で、旦那が頑張っていたところはたくさんあります。

    自分が仕事を優先したいなら、それなりの代償も受けなければですし、こどものその代償にしてしまっていいのか…というところですよね。

    友達からはなかった、貴重なご意見ありがとうございます。

    • 5月2日