※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明け復帰や退職時に菓子折りを持っていく必要があるでしょうか?

育休明け復帰の際、菓子折り持って行った方が良いのですか?
持っていきましたか?

歯科医院勤務で、スタッフは15人程度。産後数回顔出しに行けていて、お祝いくれた方にお返しできています!
ちなみに退職する時も菓子折りは持っていきますか?

入社した時、切迫で入院した時は菓子折り持って行きました。

コメント

ママリ

4月に復職しました!
持って行きました!
菓子折り貰ってないな🙁と思う人はいたとしても、貰って嫌な気持ちになる人はいないので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    産休前には持っていかなかったので、今回は持って行こうと思います🎶

    • 5月2日
うちゃん

1週間後復職予定ですが
産休入る前に菓子折り渡して産休に入ったので復帰は持っていかないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    産休前か復帰の時かどちらかに持っていけば良いですかね...🙆‍♀️

    • 5月2日
はじめてのママリ

職場の雰囲気や風潮にもよると思いますが、うちの職場だと人事異動で人の入れ替わりも多いので、産休前も復帰も菓子折りが普通なイメージです😫なんなら書類提出とか、行くたびに手ぶらではいけない感じです。職場によりますが多いとこだと80人くらいいるので、お菓子代バカにならないです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    院長は常識無いお子ちゃまなので菓子折りあればラッキーって感じで...😇
    他のスタッフは..どんなに迷惑かけられてても菓子折り持ってきた記憶ないです。(内心そんな奴にはあげたくないと思ってしまいます...)
    ほんと馬鹿にならないですよね...😥

    • 5月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も一人当たり安いお菓子必死に探してます😂フーシェのクッキーやアンリシャルパンティエおすすめです。
    明らかに安物ってバレても良ければ、シャトレーゼはさらに安いです。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん
    教えていただきありがとうございます‪💕聞いたことないお名前…田舎なので売ってるか謎ですが調べてみます( º_º )!
    安物ってバレても良いのでシャトレーゼも検討してみます(笑)

    • 5月2日
‪‪☺︎‬

産休入る前も後も持っていきました!
今回もそうする予定です!
でも1番やっっっすい物です!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしも1番やっっっすいやつにしてます(笑)何をあげることが多いですか?

    • 5月2日
  • ‪‪☺︎‬

    ‪‪☺︎‬

    今調べたのですが、名前が分からなくて🥲
    でもいつもショッピングモールとかのスーパーで売ってる1番安いクッキーとかラングドシャ?的なものが入ってる物です!笑

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ調べていただいてありがとうございます😭コージーコーナーのやつとかですかね?とにかくやっすいやつですね!笑

    • 5月2日
  • ‪‪☺︎‬

    ‪‪☺︎‬

    コージーコーナーで買ってます!!
    やっっっすいの見つかりますように🤣💛

    • 5月2日
mama

私も歯科医院勤務してました🫶🏻
アットホームで仲良しだったんで持っていきます🥰
関係性によるかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    関係性は良くも悪くもないです😵‍💫💧
    一応持っていく方向で考えてみます!

    • 5月2日
  • mama

    mama

    やっすいのにしましょ🥹

    • 5月2日
ひとみ💙🩵

持って行きましたが、同じ時期に育休取ってたもう1人の人は何もなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じ時期に2人いると比べられてしまいますよね💦持って行ってダメということはないのであった方が良いかもですね🥺

    • 5月2日