1ヶ月の男の子がゲップをうまく出せず吐き戻しをする悩み。ゲップが出なくても吐かないことも。寝かしつけ後に吐いてしまうことも。月齢的なものでしょうか?寝かしつけが怖いです。
1ヶ月の男の子を育てています。
ゲップをうまく出せなくて、よく吐き戻しをします。
ゲップが出なかったときでも吐かないこともあるのですが、
ゲップしたから大丈夫だと思って、寝かしつけて布団におろすと、しばらくすると、もがきだして
吐いてしまったり…
月齢的なものなのでしょうか?
こうだったけど、いまは大丈夫とかっていう方いますか?
寝かしてるのが怖くなってます(´;ω;`)
- ティガーさん♡♡(8歳)
コメント
Jun-Jun
我が家もそんな感じでしたよー。
助産師さんに教えてもらって、横向きに寝かせたりしてました。
いまだにゲップしたのに吐き戻してしまうこともしょっちゅうですが、月齢が上がるにつれてマシにはなってくると思います。
みーみ*
うちも吐き戻しすごいです💦量も噴水のようにドバーッと溢れてきて服や枕などびちゃびちゃになるほど出る時もあるほどです😭洗える枕なんですが、吐き戻しのおかげで毎日洗ってます😅
でもこの前1ヶ月検診で相談したら、
赤ちゃんはまだ胃が未発達だからそういうもんだよ😊大事なのは体重の増え具合だから、そこが大丈夫なら気にしなくていいよ!
とのことでした✨
-
ティガーさん♡♡
返信遅くなりすみません😢
噴水のようにですか!?うちは、枕とか頭も濡れてることが3回あったんですが、そのときに限って見てないときばっかりで、どのように吐いたかわからないんですよね💦
うちも体重は、平均以上に増えてるし、吐いたあと、特にぐったりしてるとかもないし、熱もないから、大丈夫だと思うんですけど😢
吐くことが見ててしんどそうで😢- 1月30日
まぁ坊♡mama
寝かせつける時に
背中とお腹の部分に寝返り防止にタオルを丸めて支えを作って軽く横向きにして寝かせて上げてはどうでしょうか?
まだ、一ヶ月ならちゃんとゲップを出来ないのは仕方ないのかもしれません
少しずつゲップも上手にできるようになりますよ(*´∀`)
ただ寝かせるときにやっぱり仰向けだと
ゲップが上がってきた時
苦しくなってしまうと思うので
軽く横にしてあげるといいかもしれません!
-
ティガーさん♡♡
返信遅くなりすみません😢
タオルで支えてたんですけど、自分でうまいこと横にずれていって、体ごと斜めに移動してるんで、意味ないのかなって思ってましたけど、 今朝は横向きのまま寝てくれていました。
少しずつ、うまくなってくれることを祈るばかりです(>_<)- 1月30日
二人のママ♡
うちの子も良く吐いてました💦
げっぷがうまくできない子で
横向きに寝かしたりしてましたけど
断然オナラで出ることの方が多かったです😂💦笑
-
ティガーさん♡♡
返信遅くなりすみません😢
うちもゲップ出さずに、おならが連発で出ることがしょっちゅうです💦
それで安心しきってたら、やっぱり吐いて…とかもあるんで、ゲップ出さないと不安で不安で💦
でも、やっぱり皆さん、この頃は吐き戻しするんですね💦- 1月30日
ゆうこ-3
うちもしょっちゅう吐き戻してまさか💧
洋服や枕もよく汚すので大変でした。
ゲップさせても吐き戻すので、胃の形や食道の筋肉の問題みたいです。
今も吐き戻しはありますが離乳食始めて落ち着いてきた気がします。
-
ティガーさん♡♡
うちもゲップしても吐き戻しします💦
3回もゲップしたから大丈夫だろうと思ったときでも…😰
やっぱり胃の形とかの問題なんですね😢- 1月30日
a .
うちの息子もよく吐き戻ししますよ😭おなじくゲップ下手です!
横に向けて寝かせてます😊
-
ティガーさん♡♡
この頃は、吐き戻しは仕方ないんですかね😰💦
横に寝かせて、ましですか?- 1月30日
ティガーさん♡♡
返信遅くなり、すみません😢
うちも新生児訪問のときに、保健師さんにタオル置いて横向きにって教えてもらってためしてはいるんですけど、自分で動いて結局タオルからずれてるんですよね💦
月齢があがるってマシになるといいんですが(>_<)