※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

旦那の髪型についてです。旦那は去年くらいからCreepy Nutsというアーテ…

旦那の髪型についてです。

旦那は去年くらいからCreepy Nutsというアーティストにハマっていて、ラッパー側の人のようになりたいと言い髪の毛を伸ばし始めました。
最初の頃こそは勇気がなかったのかマンバンっぽい感じで上だけ伸ばしていて邪魔な時は結んでいる姿がかっこよくて清潔感があったので良いのですが、めんどくさくなってきたのか下の刈り上げをやめ全体的に伸ばすようになりました。

でも伸びれば伸びるほど扱いが難しくなってきたのか、セットすることをやめました。
セットしてワックスで固めるとか、結ぶこともせず、ドライヤーもせず常にボサボサ。
櫛を通さない日すらザラにあると思います。
髪の毛を伸ばして管理するならまだしも管理をしないため、毛先はチリチリでかなり痛みが出ているし、かなりの癖っ毛で毛も硬めなのでストレートヘアの人みたいに下ろしててサラサラとかもなくただひたすらにボサボサでかなり不潔感があります。

最初の頃は何も言わず伸ばしてる最中なのかなとか思ってたのですが、途中からは清潔感ないしその髪型嫌だ、せめてセットするなり出掛ける時は整えてと言っていましたが効果なくなるべく気にならないよう帽子をかぶってもらうなどしてきました。
でもやっと、友達の結婚式に行きたいから髪の毛を切りに行きたいとかなり久しぶりに言われ、やっと整えると言うか切る気になってくれたのか!と思い予約をしてどんな髪型にするのかなど2人でかなり話して髪型を決めましたが、帰ってきて絶望。

正直1cm切ったか切ってないかしか変わらない。
刈り上げるって約束してたからか一応刈り上げてるけどもみあげのところだけで他は肩につくくらいの長さなのですがしっかりその長さで変わってない。
髪の毛の量減らすとか言ってたけど全然減った感ないけど、よーく見ると痛んだところは無くなったかな?レベル。
多分、家族とか毎日見てる人じゃないとと言うか毎日見てる人でもあれ?変わった?って気づける人いるのかってレベルにしか変わってない🙃
旦那が結婚式 のためって言ったのとバッサリ切ってもらうと言うからお高めのカット7千円のかなり特別な時しか行かない美容院のほう予約したのに、これならいつも下の毛を刈り上げてもらうためだけに行ってた1000円カットでもなんら変わらないと言う髪型にしてました。

もう見た瞬間絶句。あれだけ話し合った時間はなんだったんだれと問い詰めたい気持ちに駆られながら、え?長さ変えなかったの?バッサリ切るんじゃなかったっけ?と聞きましたが、直前になって心変わりしたからやめた。とのこと。 
その他も色々聞きましたが、とりあえず切るのはやめた。と。
旦那の前ではまた不機嫌になられるのもだるいし、あまり言わないようにと思い言いませんでしたが、実際は本当に悔しいし、なんなら一緒に連れて歩きたくないくらい本当に嫌で仕方なくて。
本当ボサボサで癖毛でセットも何もしてないし、前髪もハゲてきててなくてかなりおでこ広いから落武者感すごい上に汗かきで汗かくからそれが首とかおでこに引っ付いてて本当不潔感すごくて…もう写真見せたいくらいなのに分かってもらえないですかね…
今月、親子遠足とか参観日とかあるけど旦那だと思われたくないし、息子のお父さんだと思われたくない…。
悔しくて地団駄踏みたいです

コメント

ママリ

R指定みたいな髪型はセットしてるから成り立つのであって、セットせず伸ばすだけならロッチ中岡みたいになりますよね😅

伸ばすなら伸ばすで手入れやはしっかりしてほしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!
    ロッチ中岡さん!まさにそれです!
    本当R指定さんの面影もなくロッチ中岡さんにそっくりな髪型なんです!

    あれはお金かけてプロの人にセットしてもらったり日々の管理でああなってるのに勘違いしてるのかなんなのか…。
    もう伸ばし始めて2年くらい経ちますが言っても聞いてくれないので無駄なのかもしれません…

    • 5月2日
ぽん

えぇ、、
ヒドイ時の姿写メで撮って見せてはどうですか?💦 
客観的にみてごらん。って😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回も見せました!
    特に後ろ姿とか、車についてる毛とかです!
    もう床に落ちてたり車の座席についてると陰毛に見えるくらいチリチリで…。
    それも見せましたし、ふと撮った写真も見せるんですけど、

    俺って写真写り悪いからね。
    仕方ないよ。

    と言われます。
    この自信がどこからくるのか…

    • 5月2日
  • ぽん

    ぽん

    そりゃもうお手上げですね、、
    じゃあもう第三者に言ってもらうしかないですね。。

    • 5月2日
ふぐ

もう、誰に何を言われても駄目ですね…。
次のアーティストなどにハマってくれるのを願うしかないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、めっちゃプライド高めなので友達とか職場の人とかが言ってくれたら一発なんですけど、みんな何も言わないみたいでなんなら褒められたとか言ってるから多分それも調子に乗る要因なんだと思います。

    美容院の人にも切らない方が似合うって言われたとか言ってたので私が私の思い通りにしたいだけみたいに思ってるみたいです

    • 5月2日
はじめてのママリ

嫌ですね…💦
子どもを使うのもアレですが…
息子さんに、その髪型で親子遠足来ないでって言ってもらうのはダメですか😅💦?

東芝

旦那もR指定好きだけど、見た目から真似するなんてガチ勢ですね🙄
私パーマかけてて、真似するつもりもないのにR指定寄りです😂😂
私愛用のグリースつけるとR指定ぽくなりますよ♡笑

ママリ*

どんどん中岡に似てくるねー。
不潔感凄いわー。
もう髪の毛切らないなら一緒に外歩かない。
と真剣に言ってみてはどうですか😱

か、諦めるしか無いかと。
ちなみに、友達の旦那もそんな感じでどんどん不潔化してますが友達は諦めの境地です😭

ばいきんまん

結婚式の時に、ゲストの中で以前の短い髪の旦那さんを知ってる方はいますか?
その方に事前に言っておいて、「旦那さん短い方が似合ってた!今なんかもったいないよ〜」とか、「旦那さんのその髪、この辺り刈り上げた方がもっといい感じになりそう〜」とかって言ってもらうのはどうでしょう💦
人の言うことなら響きませんかね💦

deleted user

旦那様を「中岡」ってずっと呼ぶようにしたら気にしますかね?😅

それか主さんがセットしてあげて、その姿をめっちゃくちゃ褒めるという感じもどうでしょうか?💦

夫も今マンバンにするために伸ばし中で、超くせ毛なのでボッサボサです😂

はじめてのママリ🔰

文章わかりやすくてすごい伝わってきますよ!!

Rさん髪の毛ちゃんと手入れしてますよね。
いつもパーマきれいにかかってるし…。
けっこう維持するのが難しい髪型だと思います💦

他のラッパー勧めてみるのはどうでしょう😅??

ルーシー

寝てる間にチョキチョキ

deleted user

仕事柄、大丈夫なのか少し気になりました😲😲

美容院に事前根回ししておくか、はっきり言うかですよね、、

💦こっちがかっこいいよ!!って大袈裟におだててみるとか

deleted user

ここに載せて意見もらうのはどうですか?!この髪の毛どう思いますか?!って😰で、コメント欄を見て第三者の意見を聞いてもらうとか😰💦

S

髪の毛を切るのは難しそうなので、逆にR指定さんに近づける方面で動いてみては?
パーマかけてみようよ!とか。
美容院に写真持って行ってこんな感じにしてくださいってお願いした方が良いと思います。
パーマかけたらセットもしやすそうです。

ムチ子

ちゃんとR指定の髪型やセットを真似させるべきです!
わたしはロン毛は好きなので否定はしませんが
夏になったら暑くなって切る可能性もありますよねw

サクラ

別の髪型提案してもだめですか?😭
私は私が好きな髪型旦那にお願いしてます🥺これ似合うんじゃない?やってみて!って

紅茶大好き

寝てる間にもう切るしかないくらい切ってみるのはどうでしょうか!次の日予約はしておいて。


ロッチの中岡さんここで散々言われてて飛び火ですね…😂笑

はじめてのママリ🔰

いやー、なんとなく理解できます。。。
そして旦那さん、奥さんが言っても効き目ない感じじゃないですか?💦💦
それって案外家族以外か、お子さん溺愛とかならお子さんからの一言が効果的面な気もするのですが。。

美容院でもそれいいですねーとか一言言われたのもありそうな気がします。

なかなかそう言う人って言えば言うほどムキになると思うので、何が違う方向からアプローチするのがいい気がします。。
何がハマるか…。

髪の毛くくるゴムをちょっとこれいいらしいよーとか、帽子をプレゼントするとか💦
あとは誰か第三者に言ってもらうのが一番いいのですが、なかなか言ってくれそうなそして旦那さんが聞いてくれそうな人いないですよね。。

mica🍊

私の会社にも落武者の人います😂
時々ふたつに分けてお団子みたいにくくってくるので、私は心中でヤマトタケルノミコトと呼んでます🤣

旦那さんに、きっと陰で落武者って言われてるで…と伝えてあげてください。