![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの世話で疲れている初ママ。旦那が細かいことに口うるさく、自分が母親失格か悩んでいる。自分の気持ちも大切にしたい。
疲れと、旦那と考え方の違いで もうメンタルがやられそうです。
生後2週間の子がいます。初ママです。
旦那もとても息子のことを可愛がってくれているのはいいのですが、息子のことを愛しすぎているせいで細かくなりすぎていて正直しんどいです。
旦那は在宅勤務なので基本的にずっと家にいます。
息子が寝ている横で 小さい音でテレビを見ていると「教育によくない」「目が悪くなる」「耳がまだ音を区別していないから」とテレビを消されたり、寝かしつけているときにオルゴールの音楽を携帯でかけていると「それがうるさいから寝ないのかも」と音楽を止められたり、電気がまぶしすぎると豆球も消されたり(暗すぎて一度旦那が息子を踏みかけました)、湿度が低いと加湿器3台稼働させ 部屋に熱気がこもってサウナ状態で「これ逆に息苦しくない?!」と言うと「でも赤ちゃんには50〜60%じゃないといけないから」と消させてくれなかったり、とにかく細かくネットで調べたことを忠実に守り、私にも押し付けてきます。
私が無音がさみしくてしんどい人間なのもあり、暗い静かな部屋で赤ちゃんの泣き声だけが響き渡って1対1で寝かしつけている時 特にメンタルがやられます。(旦那は2階で仕事をしているので1階は2人きりです)
今日 息子が泣き出して 疲れているのもあり少し様子を見ていたら(息子ごめん) 仕事中の旦那が2階からあわてて降りてきて私を横目に抱っこしてあやし始めて、ああ、私は母親失格なんだと心が折れてしまい過呼吸になるまで泣いてしまいました。旦那は「うるさく色々言ってごめん」と言ってなだめてくれて落ち着きましたが、夜ミルクを作るために台所の電気をつけたら パッと息子の目をふさいでいて、また ああまぶしくしてごめんとまた心が折れてしまいました。
息子のことを考えれていない私がダメ母親なんでしょうか、旦那が細かすぎるんでしょうか、、
正直テレビも見たいし音楽もかけたいし夜は息子の顔が見える明るさで寝たいです。母親になりきれていない私のわがままなんでしょうか、、?
旦那のことは大好きだし、息子のことをいっぱい考えてくれてるのも伝わってきます。ただ少し疲れてしまいました。
まとまりのない文章でかなり長文になってしまいました、、すみません。
- ママリ(妊娠27週目, 1歳10ヶ月)
コメント
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
細か過ぎると思います。そこまで神経質だと子どもさんも神経質になりそうな気がしました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理想と現実のギャップ‼︎って思いました‼︎私自身、旦那さんと同じことを産前に調べて気にしていたタイプなのですが、いざ育児が始まってみると想像以上の大変さで…特にテレビなんかは自分がストレスが溜まって潰れたら子育てどころじゃない‼︎って早々に割り切って見始めました😆
子供への理想+母親メンタル良 が最高ですがそんな上手くいかんわぁーい!って感じです😂
旦那さんが細かい、主さんがダメとかじゃなくてお2人の体力&精神ゲージの消耗具合の違いかなと感じました!
お母さんが少しでもストレスフリーなことがお子さんの成長に最も良いことなのだと思いますよ☺️どうかご自分を大切に。
-
ママリ
めっちゃ素敵なこと言ってくださってるのに見逃してしまってました😳すみません!
お互いストレスフリーに、理想と現実と妥協しながらが大事ですよね😣
気持ちが楽になりました。ありがとうございます。- 5月6日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
悩むほどに愛してくれるお二人のもとで過ごせる赤ちゃんは幸せですね♪
お互い子育て頑張りましょう✨- 5月6日
![まま🛰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🛰
ママリンさん、日々の育児おつかれさまです😊
全然だめな母親なんかじゃないですし、わがままでもないです!
旦那さん、いろいろと調べたり考えてくれたり嬉しいけど、少し細かすぎるな…と思ってしまいました😫
わたしの出産した病院の新生児室は、24時間ずっと電気がついていて夜間も小さめの音でラジオが流れていました🙆♀️
退院してからは豆球をつけて寝ていたし、ぐずっているときは音楽を流しながらゆらゆら抱っこしていましたよ!
ママが少しでもストレスなく子供と向き合えるのが1番だと思います😫💓
-
ママリ
ありがとうございます😭
産院でそういうところもあるみたいだよと旦那に伝えてみます😭!- 5月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん子供が産まれる前もそのような細かい性格だったのでしょうか?
ネットとかで調べてくれてるのはとてもすごいことだと思いますよ!男の人は全然調べないですし。ですが、その情報を鵜呑みにしすぎというか…そこまで完璧にしなくても普通に育ちます😅このままだとママリンさんが鬱とかになりそうな気がします…
話し合ったほうがよさそうですね。
-
ママリ
今まではどちらかと言わずともルーズで全く細かくなかったのですが 息子のことが可愛くてたまらないみたいで😅いいことなんですけどね!
鬱なりたくないのでしっかり話し合います。ありがとうございます!- 5月2日
![がちゃち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちゃち
ママの精神安定が赤ちゃんにとって一番大事だと思いますけど。
別に煙草吸って、酒飲んで、明らかに赤ちゃんへ害があることではなく、豆電とか音楽とかなんですから、好きにやればいいと思います。
旦那さんはただ頭でっかちに横槍入れてるだけでしょ?大部分お世話してる人がやりやすいようにさせてくれないのはおかしいと思います。
なら、旦那さんが育休取ってやれば?そんなに気になるなら、丸一日家事育児やらせてみたらいいんですよ。主さんが頑張ってるから、冷静に横槍入れられてることを旦那さんに自覚してもらいましょう。
-
ママリ
ほんとに、1日でも24時間家事育児やってくれればいいんですけど😮💨 仕事もがんばってくれてるのでなかなか強くも言えず、、、😭
- 5月2日
-
がちゃち
24時間、いつ何が起こるか分からない乳児を育てる方が比べ物にならないくらい大変ですよ!仕事なんて、所詮1日8時間強の命とは関係なく、自分のペースで仕事できるんですから!どっちが大変かなんて、一目瞭然ですよ。自分の子どもを命張って守ってくれる奥さんにありがとうはあっても、まさか働いてやってるからはない!働かせてやってるんじゃん!あなたの子どもを主さんが守ってくれてるから。
- 5月2日
-
ママリ
私もがんばってるんだって強く気持ちを持ちたいと思います🥹🥹!
- 5月2日
![らむりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らむりん
旦那さんが細すぎる
もし二人目以降だとどれも普通に無理です😂
そんな状況でも眠たすぎたら赤ちゃん寝ます
-
ママリ
たしかに、1人目やから気にできることですよね😂
赤ちゃんの力をもっと信じてもらいます!笑- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
旦那さん調べてくれるのはありがたいですけどめちゃくちゃ細かくてびっくりです🥲
湿度なんてそんな気にしたことないですし産後にこの状態だと精神的にやられてしまいそうな感じがします。
好きなテレビ見て音楽も聴いていいと思います。明るくたって周りがうるさくたって眠たければ赤ちゃん寝ますよ。
全然ダメな母親なんかじゃないです😊
-
ママリ
ありがとうございます😭
息子への愛はとても伝わってくるんですけど どんどん私が追い詰められてしまって😭
はじめてのママリ🔰さんの言葉で救われました。ありがとうございます!- 5月2日
![あかねママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかねママ
神経質なお子さんになってしまうと思います😢
お昼寝のときはTVなど消さずで大丈夫です!
物音で起きてしまったりビクビクするようになってしまいます🤔
我が子は犬が吠えても起きません🤣
-
ママリ
神経質だと将来困りそうなのでなるべく嫌だ、、、、
そのことも旦那に伝えてみます。
犬が吠えても起きないお子さん、最強です👏!- 5月2日
![ap](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ap
細けぇっ!って思いましたが、
育児にたいしての熱意?
子供への愛?はたっぷりで
素敵なことだなぁとも思います🫣
まったく無関心より全然いい!
でも細かい!!!笑
他の方も言うように、
そんなに静かな環境整えてたら
ちょっとした物音で飛び起きちゃう
神経質な子になっちゃうなーと😭
多少の物音(生活音)の中でも
寝れるようにはしておいた方が
のちのち楽ですし
子供にもいいと思います!
そりゃきちんとした環境で寝れたら最高ではありますけど!ちょっとした音で今後起きまくるストレスを考えたら絶対慣れさせた方がいいと思いました😭
夜寝る時も豆電気つけてます!
見えない方が不安!
こんなちょっとした電気なんて
ついてないのと同じと思ってます😂
むしろミルク作るのに
付けたり消したりするなら
なおさら豆電気の方が
光の差(?)少なくていいと思うんですけと‥
寝かしつけのとき
イヤホンして自分の世界にトリップ!
はオススメです🥳😂
-
ママリ
旦那の熱意を削がないように ゆるやかに伝えてみます🥺
これからの生活考えたら絶対に どこでも寝れる図太さあったほうがいいですよね!
寝かしつけのときも自分の世界にトリップ!やってみます!
ありがとうございます!!!- 5月2日
ママリ
おおらかな子に育ってほしいです😭😭😭