![高嶺のプリンセス👸🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日は家で過ごすことが多く、子供との時間を大切に過ごしたいけど、イライラややるせない気持ちになることがあります。一時保育を考え中で、精神科で話を聞いてもらいたいです。
生後9ヶ月になる母をしています。
毎日同じ繰り返し。。。。
旦那は仕事で朝早くから夜中まで帰ってきません。
休みの日はお出かけしていますが
平日の日中何もしていない自分にイライラしてしまいます。
出かけるにも準備がしんどくてやめてしまう日も
平日の5日のうち2、3日ぐらいしか出掛けられません。
出掛けてもお金を使ってしまうのが嫌で家にいたいと思ってしまいます。
支援センターは育児大好きママさんの集まりすぎて
自慢話と旦那の悪口ばかりで行く気が起きません。
離乳食はしっかりあげています。
今は戻らないんだよ、もっと子供との時間を大事に過ごしてって言われるけど
その間のわたしの人生の時間って何だろって
今月、一時保育の面接に行きます
月に2回でも預けられればいいなと。。。
けどたったの2日。。。
子供産む前は時間を目一杯つかっていたためなんだかほんとやるせない気持ちになり
昼間から現実逃避するためにお酒を飲んでしまいます。
精神科に行ったら話など聞いてくれるのでしょうか
- 高嶺のプリンセス👸🏼(2歳6ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育所預けて働き出すのも一つの手ですよ😀
もちろん保育所入れるかとか、保育料どれぐらいするかとかが大きな問題ですが、生活にメリハリが出ます(体力的にも大変ですが)。
一つの案です^_^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の方と同じですが
わたしも家にずっといるのがしんどいので
職場復帰します✨
今の生活が辛いようでしたら
働いてみるのもいいかな?と思いました!
コメント