※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

体外受精初めてで、採卵後の受精結果や凍結タイミングについて不安です。受精卵凍結の適切な日数は何日目でしょうか?

初めての体外受精です。
無知ですみません、教えてください😭

昨日4/30に初めての採卵を行いました。
卵巣の腫れがあるため、今期は移植はせずに一度生理を待ってから移植になりました。

本来なら採卵の翌日の今日5/1に受精結果が聞けるはずだったのですが、月曜休診のクリニックのため明日に聞きます。

5/2午後〜5/5はクリニックがゴールデンウィークで休診になってしまうのですが、受精していたとして受精卵の凍結は6日目(7日目、、、?)でも問題ないのでしょうか?💦

受精卵凍結されたことのある方、何日目で凍結しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

採卵お疲れ様でした😀
卵を扱う培養土さんは、休みの日でも卵のために出勤しているはずなのでちょうどいいタイミングで凍結してくれるはずです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足です
    培養士←すみません、漢字間違ってました😂

    おそらく胚盤胞での凍結になると思います。胚盤胞になるのはだいたい受精後5日目です😀

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    先生から「3〜5まではお休みになっちゃうから〜6日に凍結すると思います」って言われてて😭

    卵の状態を伝えるのに6日に来てもらうかもって言ってたので完全にもうお休みなんだ😭タイミング悪い時に採卵しちゃった、、、って落ち込んでたんですが先生と話すのが6日なだけで培養士さんは来てくださるんですかね😭

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    培養土さん😂
    全然違和感なくて気づかなかったです!笑

    胚盤胞っていうんですね!
    色々しらべてみます✨

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!??でも先生のその言い方だとお休みの間は凍結しないって感じですね…!?😨

    受精卵は凍結するのにちょうど良いタイミングというものがあるので、普通なら培養士さんが休みの日も出勤してこまめに卵を観察し、ベストなタイミングで凍結をするはずなんですが……

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そんな感じですよね、、、
    採卵が怖すぎて終わった安堵とたくさん取れた安心感でそう言われてもその時は何も考えてなかったのですが、思い返してみれば、疑問に感じてしまって💦
    私の聞き間違いかもしれないので明日の電話の時に聞いてみます!

    ダメになっちゃったら悲しいですがさすがにそうなってしまうなら採卵とかもしないですもんね、、、

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生があまり培養士の出勤状況を知らないということもあるかもですね💦
    普通は胚盤胞なら5日目凍結が基本、遅くとも6日目までで、7日目に凍結するということはないはずです💡

    おそらく先生の勘違いかと思われます…!
    というかもしそうでなければ、その病院かなりおかしいことになっちゃいます💦

    • 5月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ



    ありがとうございます😭
    私の聞き間違い&勘違いであることを信じて明日聞いてみます!!

    • 5月1日