※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

共働きで2人の子供を育てることに不安を感じています。仕事を続けなければならない状況で、キャパオーバーと高齢出産の不安があります。子供たちに幸せを提供できるか不安が大きいです。

実家遠方共働き、2児以上のママ

先輩方の前向きな意見が欲しいです😭😭😭

やはり、大変ですか?🥲
でもやっていけますか?
子供2人以上いて良かったですか?

先日、2人目出産、正社員時短勤務で育休中です。

ローン等も抱えて、教育費を考えると
仕事を辞めるわけには絶対いかないのですが
続けられるのか不安です。(仕事自体は大好きですが、キャパオーバーが不安)

キャパや高齢出産もあり、
1人っ子とかなり悩んだ末、決断できず自然に任せたところ、奇跡的に2人目を授かりました。
(1人目は数年治療したのに自然妊娠です。)
迷いつつ、せっかく来てくれた命を大切にしたいと出産に踏み切りました。

口には出せないですが、
可愛い幸せより、不安の方が大きくて🥲🥲🥲
産んじゃった…感がつよいです😭😭😭









コメント

はじめてのママリ🔰

やっていってましたよ!
でもきっと何もしない人で全部私だったので、その後メンタルは崩しました💦

でも今は落ち着いて子供達も手が離れてきて2人居て良かったです☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    私もひとりめより夫の協力はありますが、既にメンタル崩しかけてます😭

    子供達の手が離れてきた方の
    2人いて良かったは説得力がありますね🥲心強いです🥹

    • 5月2日
みんてぃ

やってけてますよ!家事は家電に任せて、時短も最大限使って、育児も手を抜きまくって笑
最近ようやく下の子がおしゃべり上手になってきて、2人のやりとりに癒されます🥰

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やっていけてますか😭😭
    下の子とやりとりできるようになってきたら、兄弟の良さ実感できますかね…🥲
    今、可愛がってもくれますが、赤ちゃん返りや癇癪もあり、上の子に負担をかけてる感がすごくて…😭

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

私は3人になってしまいました😂
勢いで産んでしまった感あります💦
でもみんな可愛くて3人のやりとりを見ているとこれでよかったと思ってます!

仕事は3人目の育休明けからパートになりセーブしています💦
発達のことや小学校へ入ってからの学童の時間などで職場と折り合いがつかなかったからです💦
これは人数のせいではないので2人なら最初のうちは大変なこともあるかもしれなせんが年齢と共に落ち着いてくると思いますよ✨
私もまた働ける環境が整えば正社員を目指します😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    3人とかめちゃくちゃ尊敬します😭✨✨
    働き方を変えるのが必要な場合もでてくるんですね…。
    小学生以降も不安です…。。
    でも兄弟いる方が、留守番とかできるようになったら安心感もあるかなとか思ったりもしていました。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

やっていけてます!!
下の子が3歳こえればもうちょっと仕事休む回数減るかなーと思ってます🤣!!
両家遠方共働き、夫と休みあわず土日ワンオペ!ですがゆるりとここまできました。笑
慣れないうちと下の子が赤ちゃんの間はバッタバタでしたがだいぶ慣れてきました☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やっていけてる!と言っていただけると心強いです😭😭

    やっぱり3歳越えたら強くなりますよね。
    上の子4歳で、やっと落ち着いてきたと思ったら、ふりだしに戻った感が…😂

    バッタバタになる未来しか想像できません…。。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

何とかやっていけています😅💦
夫婦ともに同じ職場で、幸い理解のある職場なので子供の体調不良でも休みやすいですし、看護休暇もあるので有給も削られにくくてありがたいです😣💦
時短ですが、通勤時間が長いため7時半〜18時まで保育園に預けていて、夜はバタバタですが😂笑

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    長距離通勤おつかれさまです!😭😭
    体力もちますか…?もたせてますか?😂
    うちも職場の理解は割とある方で、職場までそんな近くもないです。(小一時間くらい)続けたいと思ってますが、現時点では不安が大きいです😂

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力より心がしんどいです😅💦朝も夜もバタバタしているので、仕事の休憩時間が唯一ホッと一息つける時間です😂
    私も通勤時間が1時間なのでお気持ち分かります💦
    たまに有給取ってリフレッシュするようにしていますよ✨
    先日は1人で映画を観に行って、今日は家でゴロゴロします😂

    • 5月2日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰


    そうなんですね💦
    でも1人の時も、仕事のお昼休み、通勤時間はかなり癒しだったのでわかります😭(育休はそれがなくて既に辛い…)

    適度にリフレッシュ、本当に必要ですよね。

    • 5月2日