※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那さんと育児の意見でぶつかる場合、、どうされていますか?休日はよく…

旦那さんと育児の意見でぶつかる場合、、
どうされていますか?
休日はよく子供と遊んでくれて、とても可愛がります。時々おむつ替えたり、食事の補助などもします(当たり前のことかもしれませんが😅)

最近娘が食パンに何も付いてないと残すようなり、上に乗せたチーズだけかじって残したりします。私としては白いご飯を残してしまう感覚で…食べないのではなく残すだけだし、出来るだけ食べて欲しいと色々声掛けしたり、努力してるのですが。お腹いっぱいで残すのか、食べたくない部分を残してるのかも分からないので、それもあって様子見中です。

今朝、旦那が休みだったのでそれを言うと「入れちゃえば?」バナナとヨーグルトの入ってるお皿に残っているパンを全部放り込みました。私が「分けて食べさせてるんだから、ごちゃごちゃに混ぜないでよ」と言うと、別にいいじゃんと機嫌が悪くなり。結局娘は少し食べて残しました。

旦那が何も興味がなく、干渉しないよりはマシだと思うのですが😖意見がぶつかった時どうされますか?
普段自分が見てるからとあまり言い返してしまうと、旦那が何も意見を言えなくなるのも悪い気がします。でも私の気持ちとしては、一度も食事の用意したこともないくせに、平日も毎日積み重ねて努力しているのに、と思ってしまいます。。。

ちなみに昨日も旦那は休みでしたが、夕飯前に「眠すぎるからちょっと寝てくるわ」と寝室に行ったまま、夕飯もお風呂も起きてこず、2時間以上寝てて私が全てやりました🙄謝ってはきましたが、、そういうイライラする事があるので、ちょこっと旦那が娘にする事が気に触るし、意見を言いたくなってしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

話し合いしてます☺️
全てあうってなかなか難しいので夫の意見も分かるし、お互いの意見を擦り合わせてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    話し合いできるといいですね✨子供の事だと今!って事が多いのでつい口に出してしまって、あとから考えてしまいます💦
    ありがとうございます🥰

    • 4月30日
はじめてのママリ

自分の中で妥協出来るところは旦那の意見に合わせます!
自分の考えではうまくいかない事も旦那の考えでやるとうまくいったりするので!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにそうですね!そういう時もあるので、タイミング良く旦那のことを褒められたら上手くいくのかもしれません✨笑
    私も妥協できる所を見つけていけるようにします😊
    素敵なご意見ありがとうございます🥰

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

理屈を言ったほうが男性は納得しやすいような気がします。
いきなりダメ!ではなくパンを混ぜたら何故いけないのかを説明してあげたらどうでしょ?子供みたいですけど😂
旦那さんもよかれと思ってやってくれたんですよね😄
後、寝ちゃって謝ってくれたのなら許してもいいのでは?普段の様子は解らないのであれですが、私なら「疲れてたんだね、休めるときに休んで、いつもありがとう」と、ニコニコします。
調子にのる旦那さんだったらやめたほうがいいかもしれませんが、お互いに感謝しあえるようになったらあまりイライラしないですむと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やめてと言った後に、こう思うからこうしたい、と説明はしたんですが…普段から見ていない旦那からすると、別にいいじゃんと思うみたいです💦気持ち分からなくないんですが。
    ニコニコできる奥さますごいです😭✨私は子供に起こされて5時半起き、娘の風邪がうつって風邪気味、妊娠中なのですが、子供が昼寝してる間に夕飯作ってる目の前で旦那は昼寝、私が子供と遊んでる時はソファでゴロゴロです😫謝ってきたので文句は言ってないですが、ニコニコはできなかったです。。

    ご意見聞いて、旦那に思ったこと、自分の言いすぎたかなってことも含めてちゃんと伝えようと思いました✨ありがとうございます🥰

    • 4月30日
はじめてのままり

パンを食べないならごはんにされてみては?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥰
    白いご飯も同じく残すようになってきたので、時期なのだと思います😭朝ごはんはパンをあげてきたので、この間急にご飯を出したら「パン!パン!」と言って一口も食べてくれませんでした🥲

    • 4月30日