※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学研教室の体験に行きました。全部で3回あるみたいなのですが、1回行っ…

学研教室の体験に行きました。

全部で3回あるみたいなのですが、
1回行って、子供がもう行きたくないといっています。

2回目以降の体験をすべてキャンセルされた方いますか?😅

ちなみに、1回はテストだけで、2回目以降が体験らしいです。

行きたくない理由は、できないことに呆れられたり、少し強く言われたからだというようなことを言っています。

新一年生なので、正直、出だしが肝心だと思っているのであまりネガティブに感じてほしくないので
親としても、そのような先生だったら通わせたくないと思っています。

キャンセルされた方や、みなさんならどうされるか聞きたいです。

コメント

ムーミン

ウチは本人が行きたくないとかは言ってないんですが…体験3回終了して今後どうするか悩んでます😭
というのも…先生とのやり取りでウチは学童利用してるんですがウチの仕事が終わり次第行かせる方向に話をした時学童から1人で学研まで来てるお子さんいるのになぜそれをされないのですか?親御さんの送り迎え必要なのでしょうか⁇とまだ道にも慣れてない新一年生を1人で通わせる事は出来ない事に対して強めの言い方されて悩んでます😨💦💦
合う合わないがあるので無理強いはさせたくない気持ち分かります☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    新一年生に1人で通えっていうのはおかしいですね😱‼︎それは迷ってしまいますね🥲
    でも、お子さんがやる気で羨ましいです🥺

    • 4月28日
りりん、

私は学研、3か所体験行きましたよ。

3回お試しできたのは初回の教室だけで、他は1回のみの体験でした。


先生との相性は大事です。
親が見ても、うーんという先生もいましたし。
低学年なら、とにかく褒めてくれる、楽しく通ってくれるのが一番です。

2回目以降、行くか行かないかは悩みますよね。先生の印象はどうでしたか?
お母さんからみて、この先生にずっと見てもらいたいなと思えるならとりあえず2回目も連れて行ったらいいと思いますよ😊

キャンセルは電話でいつでもできますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    3カ所すごいですね!通える距離に学研教室がそんなにたくさんあることにも驚きです!!😳公文はなかなかおおいのですが、学研ってあまりなくて💦
    正直、先生の印象は最悪でした😥
    口調は穏やかだったのですが、ため息つきながら教えていて😥もう絶対かよわないし、あと2回もあるのやだな。としか思えなかったんです😥
    2回目には、印象が変わるかなあともおもったのですが、難しいですかね😥
    ちなみに、学研っておばあちゃん先生が多いんですかね?
    うちの子、おばあちゃんが苦手で😰

    • 4月28日
  • りりん、

    りりん、

    体験でその態度はあり得ないですね💦勉強嫌いになっちゃいます😢

    我が家は、年配の夫婦が自宅でされている学研教室に決めました。生徒数が少ないしマンツーマンってことも多くて最初はいいなって思ってました‥。

    でも学習が終了したら、すぐに子供を帰らせて、自分の家の家事などをやりたいみたいな態度で、お迎えが遅い遅いいうようになり。。
    3教科やってんのに、20分くらいで終了って早すぎるでしょ!!親身になってもらえないと思い、一年でやめました💦

    今は月謝高いけど、公文で2教科習っています。いつも褒めてくれて、いいところをたくさん見つけてくれる先生に巡り会えました。
    メインの先生+補助の先生3人いる教室で、生徒数もまあまあいます。

    学習が終わったら教室のすみでお絵描きして待ってくれているので、焦ってお迎えに行かなくて良いし、通いやすいです。

    子供が先生のこと好きなので、たのしくかよってくれて嬉しいです😊

    • 4月28日