コメント
なつママ ich1milk
一才過ぎたあたりからトントンで寝られるように訓練しました。意外と順応が早く抱っこしないで布団におろしてトントンすると、割とすぐ寝てくれます。だいたい12:30〜15:00の間で眠くなるのを見計らって寝かしつけています☆
♡
うちはご飯食べて少ししてから
お昼寝だよ~と言い、私が横になると
息子も横になり5~30分以内に
寝てくれます(>_<)
13時~15時までしてます
多少、前後しますが
-
neko
お利口さんですね!!
横になって寝てくれる時もたまにあるんですが、、本当にごくたまにです。
まだ眠たくないんでしょうか?私が寝かせる時は😢- 1月25日
退会ユーザー
長女も車の揺れで高確率で寝てくれます。
10ヶ月で断乳したあとは意地でも抱っこで寝かせるようにしましたよ!
一歳の今は添い寝でトントンで普通に寝てしまいます😊
時間かかっても寝かしつけをきちんとするのが1番手っ取り早いとおもいます。
お昼寝は1時から2、3時間します。
-
neko
私の子も、13時から2時間ほど寝るんですが、、13時の時点であんまり眠そうではなくて😢時間かかってもトントンでやるべきでしょうか??眠たくなるのを待てば夕方になりそうな気がして笑笑、本当に元気すぎる子です笑
- 1月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
長女も時間かかりましたよ〜〜
断乳の時なんてこの世の終わりのように頑固に泣き続けました。
でも乗り越えられたので、絶対一日かかってでもやってみたほうが良いと思います🙌🏻
ママがやる気なら通じると思います😊- 1月25日
-
neko
断乳、、辛いですよね〜〜
私は息子の方から離れてくれたので断乳に関してはとても楽でした、、。
通じますかね😍とりあえず明日からお昼寝はどんなに泣いても暴れても抱っこでゆらゆらひたすらとりあえずしてみます!!- 1月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
それじゃうちの子よりもっと楽に寝かしつけも覚えてくれると思います🙌🏻✨
断乳よりもしかしたら大変になるかもしれないけど、きっと一緒に頑張れば慣れると思います😊- 1月25日
☆
うちもミルクでの寝かし付けをやめてトントンで寝させるようにしたら寝るようになりました!
お昼寝は12時から1時にはねます😃
3時か、4時には起きます。
子供ってすぐ癖がつくから車が気持ちよくていいのかもしれませんね(>_<)
-
neko
やっぱりそれくらいの時間には寝るんですね😂車で寝かせるようになったから逆にいけないような気もしてて、、やめようと思います✊
- 1月25日
-
☆
私のママ友に必ず車で昼寝させる人がいましたよ!
大変そうでした😢
早めにやめたほうがいいかもですね😅
苦痛じゃないならいいですが😃
頑張ってください🎵- 1月25日
-
neko
朝、8時まで寝る子で、、だから13時とかには眠たくならないのかな?と思ったり✊
いるんですねやはり、、
お昼寝する部屋はおもちゃで遊ぶ部屋とかではなくて別の部屋なんですか?✨頑張ります!!- 1月25日
-
☆
元気なんですね😃
うちの子はすぐ眠くなる子なんでそこの違いもあるんでしょうね(>_<)
無理にでも寝させないとあとのリズムも狂いますしね😵
朝もう少し早く起こしてみては?うちは六時から起きてますもん(笑)
それはそれで辛いですが😅
寝る部屋は遊ぶ部屋とほぼ一緒です💦- 1月25日
-
neko
そうなんです、そのあとのリズム狂うから寝て欲しいんですが😿
6時笑笑すごい、、😂
早めに起こすとぐずぐず言うんです😿- 1月25日
neko
なるほど、、詳しくありがとうございます、、😿😿
抱っこの時点でだせー!おろせー!と大暴れなんですが、それでもずっと抱っこした方がいいんでしょうか??
発育の件でも心配なのでちゃんと寝て欲しいのですが、、
根気強く、頑張ってみます、ご丁寧にありがとうございます😊✨
2児mama🌸
参考になるかわかりませんが
昼寝の時は基本的にご飯食べたら
布団をひいてます✨
「ねんねするよ〜!」って言うと
布団取りに行くので引いてあげると
ゴロンして5分しないうちに勝手に
寝るようになりました!(*^^*)
夜もお風呂上がったらねんねって
感じですね☺️
夜は隣に寝れば勝手に寝てます(*^^*)
昼寝は基本的に13時〜15時の2時間✨
夜は21時くらいに寝てます(*^o^*)
-
neko
私も布団敷くんですが、、ダメです全く笑
ちなみに、朝は何時に起きますか?
お昼寝の時間と夜の就寝時間はいっしょです!😻夜は私も隣に私がいるだけで勝手にすぐ寝てくれるので楽なんですが、、😅- 1月25日
-
2児mama🌸
保育園とか行ってないので
朝は早くて7時頃✨
遅くて8時半ですね😂💦
昼寝も夜寝の時も何回か
布団から脱出してどこか行きますが
その度に「ねんねの時間だよ〜💓」
って言って何回も布団かけてって
繰り返してやっと寝る時もあります😂- 1月25日
-
neko
朝8時半に起きても13時とかには寝てくれますか?8時おきの日なんかは、全然眠たくなさそうです、、午前でもう少し遊び疲れさせなければいけないのでしょうか💔
そう言う日もありますよね✊お昼寝はトントンで寝るようになった欲しいです😢- 1月25日
-
2児mama🌸
逆に遅く起きるのが習慣に
なってしまったのか早く起きると
午前中眠くなっちゃってお昼ご飯
中途半端になる事が多いです😂💔
何時に起きてもお昼寝の時間は
13時頃と決めてるので基本的に
ご飯食べると寝てくれます(*^^*)
1歳半だと体力有り余ってて
寝ないって事も多いって聞きますが
私の娘は家の中でしか遊ぶとこが
ないのであまり遊んでないんですよねー😅
お昼寝もトントンで寝てくれると
ほんと助かりますよね☺️✨- 1月25日
neko
すごい!私もいっとき訓練してて、トントンで寝られるようになっていたのに、、またトントンでは寝てくれなくなり、、
なつママ ich1milk
最初は半分抱いた状態で一緒に横になって背中をトントンしてると私の顔をみてるうちにふっと寝てくれたのでそれを何日かやってみました。時には抱っこじゃないと寝ない日もありましたが根気強くやりましたね!夜は旦那が見兼ねてドライブしたりもしましたが、昼間はトントンで寝かせることに重点をおいてました☆ だいぶ重くなってくるし少し頑張ってトントンで寝かせられたほうが楽ですよ🎵
neko
なるほど、、夜はうちの子、横になってるだけで寝てくれるんです😢ただ、昼が全くで、、トントンで寝るようにお昼も訓練した方がいいでしょうか😢
なつママ ich1milk
そーですね。さすがに1歳半過ぎてきたら自分で眠くならない子はこちらが寝かせるしかないので抱っこして眠そうになってきたら布団におろしてひたすら寝るまでトントンですかね!
私は託児所で保育士をしているんですが色んな子がいて座って抱いてトントンで寝たりする子や暴れて泣いてからやっと眠くなる子もいます。1歳半くらいでお母さんが寝かしつけが大変だからと寝かさずにそのまま過ごすという家庭が増えてきてて子どもは寝るタイミングがわからなくなってしまった4才の子がいるんですが保育園で寝てくれないので家で寝る習慣作りをしてくださいと言われたらしく、託児所に丸投げしてきます(^_^;)ひたすら一時間トントンしてようやく寝てくれるようになりました。その子は身体が細くあまり食べないので発達もあまりよくないです↓
寝かしつけは根気がいりますが我が子の成長のためにがんばりましょう?
neko
すみません、お返事は1番下に書いてあります!ありがとうございました😻