※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠報告のタイミングについて悩んでいます。安定期前に切迫流産経験あり、高齢出産で心配。帰省前に報告すべきか、悩んでいます。

実母に妊娠を報告するタイミングについて。
現在2人目妊娠が分かったばかりの5週で、まだ心拍も確認できていない時期です。
明日から実家に帰省するのですが、報告のタイミングを迷っています。
1人目の時は安定期に入る前から切迫流産、早産となり、結果39wで陣痛は来て無事に生まれました。
本当に心配かけたし、お世話もしてもらい感謝しきれないくらいです。
高齢出産で心配がつきないのですが、また色々お世話になることを考えると早く言った方がいいのか悩みますし、主人が4月から部署異動になり、激務で頼れないのもあり悩んでます。
今のところ、つわりも始まってないのですが、困った事が起こってから報告することになるのが申し訳ない気持ちと、まだ心拍も確認できていないのに報告して大丈夫かなと心配な気持ちがあり迷ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目で色々経験されているので不安ですよね💦
私なら「袋は確認できてまだ心拍確認できてないんだけど…」と前置きして伝えます。
1人目は自宅保育でしょうか?

言った方がお母さんも助けに行く為に計画とか立てやすいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自宅保育なのですが、妊娠が分かってから、週末2~3回一時保育を利用することにして、まだ慣らし中です。
    そうですよね。母も色々忙しいのでいきなり言われたら困りますね。
    ありがとうございます!

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

実母には検査薬ですぐ報告しました!
何かあった時のためにも実親だけには言ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前回のことがあって、迷ってました。ありがとうございます!

    • 4月27日
deleted user

私は今妊娠中の子の前に初期流産しました😭
その事は母は今現在も知りません🥺
あまり心配かけたくないと思い言いませんでした😭!
今回の妊娠は12.3週くらいで報告しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    お辛い経験を話していただきありがとうございます。
    心配かけたくないですよね。
    もう少し悩みます。

    • 4月27日
ぼ ん た

娘の時は、初診に行った後すぐ心拍までまだ確認できてなかったんですが報告しました!
今回は、今お腹にいる子の前に初期流産してしまったので2回程心拍確認できてから報告する感じになりました😌
心拍確認できてから報告でも遅くないかと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    帰省がなければまだ言わないかなと思っていたので、迷ってました。
    来週診察予定なので、心拍確認でるよう祈っています。

    • 4月27日
ぺろ

同じような状況です。
1人目切迫、夫は春から異動で忙しく…いざとなった時頼るのは夫、実母かなと思って5wで伝えました。
6wですでに安静にと言われてしまったので、何かあった時は理解して助けてもらえるし、伝えておいてよかったです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような状況なんですね。
    安静生活大変かと思いますが、頑張って下さい!

    • 4月27日