※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

幼稚園の行事で疲れることや、他の保護者との関係に悩んでいます。共感できる方いますか?

幼稚園や保育園の行事や遠足、ぶっちゃけ気を使って疲れる人いますか?
子供のためなので、もちろん参加します😂
親子遠足ありましたが、4月でクラスのメンバーもよくわからず…子どもと仲良しの子の保護者(お父さん)と行動共にしましたが、気を使いすぎて疲れました😭
幼稚園の保護者って子どもの年齢が同じですが、子育ての考え方、食生活、親の職業、金銭面とか違いますもん。
当たり障りのない会話、無難な会話って難しい😭
子どもが遠足楽しんでくれたのが唯一の救いです

共感できる人いませんか?

※ママ友たくさんいる人、園の行事大好きな人はご遠慮ください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れすぎますよ。
楽しみより苦痛の方が強いです💧

deleted user

わかりますなるべく行事行きたくないです🥲
まさに明日親子遠足で憂鬱です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も明日親子遠足です🥹🥹

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

一緒でつかれます😅
転園して懇親会にでたら浮いて馴染めず疲れました😂

deleted user

去年頑張って行きましたが、施設駐車場が何キロか待ち状態で…
施設入るまで40分待ちました💦
今年は下の子もいるし旦那も休めないので残念だけどお休みします😱

はじめてのママリ🔰

うちも今日幼稚園の自己紹介を兼ねたピクニックでしたが、疲れました〜😅
上のお子さんいるママさん達はすでにグループできて固まってて、ぼっちでした😂

mama

疲れますー😓子供のために、社交的なママを演じています😂(演じきれてはいませんが)
もともと、気の合う友達以外では気を遣いすぎて、しんどくなるタイプなので😅 上の子は私自身の姉の子と一緒の学年なので今は助かっています😭
今、育休中で他のママさんとお話しする事が増えたのですが、色々情報が入りすぎて、先生だったり、お友達だったりを先入観で見てしまうようになっているのに気づき、ハッとしました😣‼︎なので、今は登園時間を少しズラすようにしました😅

  • しろくま

    しろくま

    いろんなママがいますよね
    噂好きのママさんは疲れちゃいます😭
    ほどほどの距離感がいいですよね

    • 4月27日
🍍

私も来月あるけど憂鬱です😭
息子の為にニコニコはしてますがほんとに疲れるしできれば休みたいです。

まじゃ

明日上の子の親子遠足です。
今月引っ越してきて、娘もまだ登園二週目😂
園や保護者の方々の雰囲気もわからず、ドキドキ…
こどもが楽しんでくれたらそれでいいかな😁

はじめてのママリ🔰

疲れすぎます…😓💦
特に、私は昔勤めていた幼稚園に息子を通わせているので、あれこれ勝手が分かっている分、先生側の気持ちや事情も考えてしまったり、余計な気を回してしまったりします。

ウチは学年1クラスなのでクラス替えはないのですが、わりと仲良いかな?と思っていたママ友たちに春休みの遊びに誘ってもらえず…「あれ?仲良いと思ってたのは私の方だけ??」と、周りを信用できなくなってしまったので…😂

  • しろくま

    しろくま

    幼稚園の先生されてたんですね!
    行事の準備、当日の人数確認とか忙しいですよね😭
    お疲れ様です✨

    • 4月27日
しろくま


🐼❤️さん
まじゃさん
やくとぱすさん
ママリ🔰さん

皆さんコメントありがとうございます
まとめての返信すみません🙇‍♀️

挨拶はしっかり、プライベートにつっこまない、マウントにならない、無難な会話…本当に難しいです😭

子どものために行きますが、気を使うという方が多く安心しました😊