※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

親子教室に参加し、入園をスムーズにするか悩んでいます。無料のものもあるが、料金が心配。1歳児クラスに入り、来年2歳児クラスに優先的に入れる可能性あり。園庭開放時にぐずることも心配。参加すべきでしょうか?

有料の親子教室に参加するか悩んでいます。
現在1歳1ヶ月の娘がいます。
家から1番近い幼稚園で有料ですが親子教室がやっています。
園庭開放には1度参加して来月も参加する予定です。
親子教室に入るなら今は1歳児クラスに入って、
次の年には2歳児クラスも優先的に入ることができるそうです。

家から近いので入園の候補の幼稚園です。
園庭開放の時に、親子教室に通ってもらうと入園もしやすくなると言われました。
参加しておくべきでしょうか?
無料の親子教室もあるなかで、料金もなかなかするので悩んでいます。あと園庭開放の時に結構ぐずることが多いので大丈夫なのかも心配しています。

ご意見お願いします。

コメント

J子

1度参加してみて気に入ったら続ければ良いと思いますよ。
有料なだけかなりのことしてくれるかもしれないですし。
それでも親子教室に通う方の入園を優先するような園はろくな園ではないですね。お金がある方優先の園だと感じます。お金がない家庭は結構な値段すれば通いたくても通えないですからね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    とりあえず園庭開放に参加して様子をみていきたいと思います😊
    そうですよね、みんなが親子教室に参加して入園してるわけではないですしね!
    他の幼稚園も調べつつ検討しようと思います。

    • 4月27日
ちょこ

有料なら、私なら通いません。
1歳の時に、お金を使いたくないという理由です。
幼稚園側が、親子教室に通うのを勧めるのは、親子教室に通っていたら慣れて、お子さんがすんなり馴染む事ができるし、お金を払って参加するから優先になるのかな?と思いました。
園庭開放があるなら、私なら、それで子供に慣れてもらいます😊
今は、まだ1歳1ヶ月ですからグズるのは仕方ないと思います😃そのうち、場所も覚えて慣れてくると思います🌿
悪魔でも私の意見なので、どうしても、そこの幼稚園に入園させたいなら通うのも、お金はかかりますが、良い経験になると思うし良いと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    確かにそうだなと納得しました。とりあえず今は園庭開放に参加して慣れてもらおうと思います☺️
    グズるのは仕方ないって言っていただき安心しました!
    他の幼稚園も調べつつ検討しようと思います。

    • 4月27日
  • ちょこ

    ちょこ

    最初のお子さんとかだと分からないですよね!幼稚園の事💦
    私も長男の時、よく分からずに、プレの募集も終わってたのでプレも行きませんでしたが、普通に年少から入園できました😊
    子育て支援センターや、児童館に行って、よく分からない事や、迷ってる事、悩んでる事、なんでも職員の方に聞いたりしました😃✨

    • 4月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    度々ありがとうございます😊
    そうなんです💦自分で調べても、こうやって意見お聞きしてやっと納得できたりします💦
    プレ行かなくても入園できたんですね〜それも聞けてよかったです☺️
    子育て支援センターには1歳になってからですが行き始めたので今度行った時に相談してみようと思います✨

    • 4月27日