
幼稚園での子供たちのトラブルに疲れています。明日も謝罪に行きます。
男の子3人、毎月のように幼稚園でトラブルばかりで(加害者側)謝ってばかりで疲れてしまいました。
先月は同じバスのお母さんから大人のバスと同じように順番を守って欲しいと怒られ。
双子兄が年長さんにかまわれるのが嫌で歯形がつくほど噛みついてしまい。
今日は双子弟が詳細はわかりませんが同じクラスの男の子の頬に瘡蓋が出来そうなレベルの引っ掻き傷を負わせてしまいました。
申し訳ない気持ちと、3人いるから連続になっているだけですがさすがに精神的に疲れました。
今までそれなりに育児も躾も家事も仕事も頑張っていたつもりなのに何も出来ていなかった。
私自信人付き合いも気配りも苦手なので子供に教えることなんて今後も出来る気がしません。
明日も朝は早めに登園して相手のお母さんに謝罪しに行きます。
上手くできるかな…
- riri(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はは
はじめまして。
私も頻繁に謝ってました。
本当にキツかったです。
居心地も悪く、他のママさんたちとは極力会わないように避けて生活してました。
幼稚園でトラブル起こしてしまった際は、幼稚園での責任なので、保護者に謝らなくて良いと言われ、わからず、その通りにしてたら、そのお子さんがうちの子がやったと話せるのに、なぜ、加害者から謝罪が無いのかと、大きなトラブルになることもなり、園長交えて、先生が相手の親にひたすら謝ってくれましたが、加害者の私は悪く無いよ、辛いよねと、親身にしてくださり、なんとか幼稚園生活を送ることが出来ました。
幼稚園でトラブルを起こしたと連絡が来るたびに泣いてました。
もちろん悪いのは分かってるけど、言っても出来ない、私はどうしたら良いのかわからず本当に辛かったです。
なので、お気持ちわかります。
辛いですよね。

退会ユーザー
ririさん、申し訳ありません。
コメント消してしまったのでこちらで失礼します。
ママリさん。
ヤバいとはどういう事?
ヤバかったらなんなん?
自分も挨拶なくいきなりコメント横入りしてくるの失礼やろ?
不快です。人には色々な考え方があります。今回のケースに対してはririさんを励ますつもりで言ったんです。どう思おうが人の勝手やろ?
自分、偉いの?
-
退会ユーザー
同じ幼稚園やねんから〇〇君順番守ってな〜!とか、その場で注意して済む話やろ、後でネチネチ親に言うのがマジで怒ってるっていう捉え方をしてん。
ママリさん、怒っているので返信必ずお願いしますね。
ririさん、すみません。
腹が立ったのでこちらでコメントさせて頂きました。
私は考え方がヤバいようです。- 4月27日
riri
はじめまして。
同じ経験をされていたんですね。そして共感していただけて嬉しいですし、私だけじゃないんだとゆうきづけられます😢
まさに同じ状態です…
バスでトラブルがあってから家が目と鼻の先なので距離を置きたくて車送迎にしましたが、人の目が気になりすぎてどこにも居場所がありません。
今の幼稚園も以前通っていた保育園でもトラブルの時は相手のお名前は伏せられて説明されているので私も保護者間で接触したらいけないと思っていました💦
でも今回はさすがに跡が残りそうな傷なので帰宅後先生に電話で尋ねるとあっさり名前もクラスも通園方法や時間まで教えられて…
はにゅさんのお話も聞けてよかったです。
残念ながらうちの園はトラブルになっても話を聞くだけで間に立ってくれませんでしたが…
これからはなるべくこちらから謝罪していこうと思います😢
それはそれで問題児扱いされそうで気が重いですが…
きっと小学生になったら子供がハッキリ喋れる分もっとややこしくなりそうですよね。
長文失礼しました🙇♀️
はは
ママは絶対悪く無いです。大丈夫です。
わからない方には絶対わからないでしょうが、絶対ママのせいじゃ無いです。
我が子が加害者側になるか被害者側になるかなんて、生まれてみないとわからないです。
ママがよっぽど、虐待や意地悪でもしない限り、ママのせいじゃ無いです。
本当に辛いのわかります。キツイですよね。
私も何度もこの子と私は社会のお荷物だと思いました。何度も外に出してはいけないと思いました。
そんなこと無いです。理解してもらうのは難しいですが、絶対自分を責めないでください。
どんな話でも聞くので辛かったらまた話してください。