※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yy
ココロ・悩み

娘が遠足に行きたくない理由は、同じクラスの男の子に嫌な言葉を言われたこと。娘の気持ちを考え、どう対処すればいいか不安。どんな言葉をかけたり、学校での対処法を知りたい。

新年度が始まり、4年生の娘が近々ある遠足に行きたくないと言い出しました。話を聞いていたら、久しぶりに同じクラスになった男の子に、〇〇(←娘)がいるなら遠足行きたくねーってわざと聞こえるように言われたらしいんです。娘は自分と同じクラスになりたくなかったんだと思っているみたいです。
そんな風に聞こえるように言われたのは初めてで、きっとショックだったと思います。娘の性格からしたら、「気にしない方がいいよ」みたいな感じで前向きに一緒に考えた方がいいかなと思うのですが、本当にそれで合っているのか自信がありません。まだ他の事は聞いていませんが、今後娘が我慢しなければいけない状況は避けてあげたいと思ってます。
娘にどんな言葉をかけたり、娘が学校でどのように対処するようにしていけばいいのか教えていただきたいです。

コメント

レモン🍋

私でしたら励ます言葉を言っても学校に行けばまた同じ事があったら子供もまた傷つくと思うので学校に電話して相談します💦

  • yy

    yy

    ありがとうございます。
    確かにそうですよね、励ましても解決になるわけではないですよね。先生に相談してみようと思います。

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

将来的にどこに所属しても
そういう意地悪な人は一定数いるので
気にしないでいいよ論がいいのかなと思います。

あと男の子は女の子より精神年齢が低いし、気になってる子にはちょっかいだしてたので
(私の時なので、今の子はもしかしたら違うかもですが💦)
恐らくそんな感じかなと思います。

でもエスカレートするかもなので
先生に相談した方がいいと思います

  • yy

    yy

    今の子もそうなんですかね、私の時代も男の子はそうでした。
    気にしないスキルも身につけて欲しいと思いつつ、エスカレートする前に子供が傷つかない方法で解決したいです。
    また先生に相談したいと思います。ありがとうございました。

    • 5月2日