 
      
      次女が2歳で言葉が遅く、身長も低い。発語は進んでいるが心配。知的検査では軽度の知的遅延とされた。様子を見るか、知的障害か悩んでいる。
三月末で次女が2歳になりました。
2語文がまだですが、遅いでしょうか?
身長が伸びずかなり低く、80cmもないです。
赤ちゃん感が抜けません😭
発語は1歳9ヶ月の時わんわんやアンパンマンをアンパンというようになり、今も少しずつですが言える単語が増えてきました。
「〜する?」と聞くと「うん」と返事と頷いてくれます。
お姉ちゃんの時は2歳なったら割と会話が成り立つようになってきたので、次女が心配です。
ちなみに療育で1歳10ヶ月の時知的検査したら、その時は1歳7ヶ月くらいの知能で、軽度の知的遅延みたいにかかれていました💦💦
まだ様子見でいいんでしょうか。それとも知的障害が何かですかね……😭
- ママリ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ぷ〜たん
うちも二語分どころか単語もまだ数個ですよ😭上の子と全然違います😫
 
            退会ユーザー
私も上の子の時療育相談と検査しましたが
その時に先生に言われたのは
理解してたら大丈夫だよ!とのことでした!
2歳ならゴミ箱捨ててきてや
これお姉ちゃんに持っていける?とか
簡単な指示は通るはずです!
そういうのが出来てたら
言葉は後から出てくるよ!と言われました!
- 
                                    ママリ 理解はしてくれてるところもあります。ポイしてきてというと、ゴミ箱まで行って捨ててくれます🤲 
 理解してくれてたらそこまで心配ないんですかね🥺- 4月26日
 
- 
                                    退会ユーザー 後身長が伸びないのは 
 グラフから下回ってしまってたら
 早めに病院行った方がいいですよ!
 
 成長ホルモンがまれに出てない
 お子さんもいるとうちの子も言われました
 
 やっぱり今も小さいですが
 グラフ内なので様子見と言われました- 4月27日
 
- 
                                    ママリ 大幅に下回ってます😓80cmないので。 
 上の子も小さめで昔相談したのですが結局今伸びているようで上の子は様子見してます💦
 次の時身長も相談してみます。- 4月27日
 
 
            退会ユーザー
うちの子も1歳9ヶ月頃から単語が出始め、2歳0ヶ月では2語文出てなかったですよ〜
1歳半検診で引っかかってしまったので2歳過ぎに再検査を受けたんですが、その時には単語が結構出てたので様子見でOKとなりました🙆♀️
その時、3語文は遅くても3歳までに出て欲しいかな〜と心理士さんに言われましたが、2歳半くらいには3語文も話すようになりました🌼
ちなみにうちも身長低いです😂でも医学的な低身長の基準は下回ってないのでとりあえず様子見てます💦
2児ままさんのお子さんも平均よりは遅めだと思いますが、単語が増えてきていてコミュニケーションも取れてるならそこまで深刻な状態ではないのかなぁと思います🤔
- 
                                    ママリ 詳しくありがとうございます🥺 
 かかりつけの先生に1歳半検診で前相談した時は、まだ言葉溜め込んでる時なのかな〜?とだけ、言われました😅
 早生まれなので仕方ないのかな?など色々考えてます。
 同じ学年の子に比べるとだいぶ遅いと思いますが、もう少し見守ろうと思います。- 4月26日
 
 
            ツボミちゃん
末っ子は80cmぐらいでしたよ〜
2歳4ヶ月辺りから急に2語とか喋り始めたのでこれからどんどん話す様になるかもですね(長女はその頃全然話せませんでした)
指示など通ればそこまで気にする事ない気はします✨
- 
                                    ママリ ありがとうございます🙇♀️ 
 身長の成長も気になるため次病院で色々相談してみようと思います💦
 言葉を教えれば復唱してくれたり答えてくれたりするので、様子見しようと思います。- 4月27日
 
 
            退会ユーザー
上の子が療育言ってました!
2語分は2歳半で定型発達と言われているので、そろそろという所ですかね!!
理解力があるかどうか見たいです!あとは他の困りごととかです。
単語が出ているようだったら、単語を増やしてあげることと言われてました。100近く単語が出てこないとと言われました!
- 
                                    ママリ 9月で2歳半なるので、そこが目処ですかね💦 
 療育での検査は1歳10ヶ月の時点で約1歳7ヶ月くらいと言われてます。
 追いついてくれるといいのですが。
 今の時点で単語100個は出ません💦- 4月27日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 2歳半くらいまでは個人差と言った所ですかね💦
 うち上の子は2歳3ヶ月で2語文でしたが、下の子は1歳5ヶ月で2語文出てました。
 
 検査はK式の検査ですかね?
 言語、社会性、運動面などのバランスも見られると思います。運動面も遅れている感じだと、発語と運動面も関係あるので。ジャンプとかできますか??
 あとは社会性も言語が増えれば上がってきます。- 4月27日
 
- 
                                    ママリ 先生からは3歳くらいまでは様子みてもいいと言ってました。 
 
 K式の検査とはどういうものですか?
 検査の形式はよく分からないです💦
 ジャンプはできないです。
 「ジャンプ!」と私がいうと両足揃えてやる仕草はしますが1cm上がったかな?位の感じです。- 4月27日
 
 
            しんママ
長男が発達グレー、次男が定型です。
長男は1歳9~10ヶ月の頃で単語が10出てるかどうか…という感じでした。
2歳半過ぎまで2語文話さなかったし、「ちょうだい」も言えませんでした😅
3歳直前で受けた発達検査で、トータル半年遅れ。3歳半で発達外来受診しましたが様子見。最近やっと「自閉スペクトラムかもしれない」=グレー。と言われました💦
半年遅れでもこんな感じなので、発語が少しゆっくりで3ヶ月送れなだけなら、またまだ個人差の範囲だと思います🤔
ちなみに知的障がいなどは、今のところ一切言われてないです。
他にお困り事はありますか?
うちは発語と落ち着きの無さで療育に繋げてもらいましたが、発語だけであれば、3歳健診まで様子見でもいいかな…?と思いました😌
- 
                                    ママリ 詳しくありがとうございます。 
 うちは1歳9ヶ月でようやくわんわんや、アンパンマンをアンパンと言うようになりました。
 元々足の筋力が弱く運動発達も少し遅れていると診断出てるので、その辺も心配です。
 身長も伸びずそれも……😮💨
 
 落ち着き無いというのは特に気にしたことは無かったです💦- 4月27日
 
 
   
  
ママリ
お仲間がいてちょっと安心してます😭
2歳ちょうどならまだ心配いらないですかね……
ぷ〜たん
保育園の先生にも聞いたんですけどこっちがゆってる事理解できてるから大丈夫と思いますよってゆわれました😮💨いまは溜めてるから一気に喋りだすと思いますって😳一応もうすぐ内科検診あるんで小児科の先生に相談してみますねとの事でした👏
私も2歳半でまだ単語あまり出なかったら保健師さんに電話してみようかなって思ってます!
ママリ
私もよく、相談するとこっちの言ってる事理解してるなら大丈夫だと思うと言われます💦
だけど心配ですよね〜😓
次の基準は2歳半ですよね💦
うちは足のことで療育言っているので、6月の時相談してみようかと思います。
ぷ〜たん
3月産まれなので保育園の同じクラスの子がめちゃくちゃ普通に文章喋ってるので心配です😭とりあえず2歳半までは待とうと思いますが😫