※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

3人目希望の女性。2学年差で妊活するか、3学年差で検討中。焦らず慎重に。経済的には問題なし。

女の子産み分け希望です。
長男3歳、次男1歳3ヶ月、旦那33.私33です。
6月から仕事復帰しますが、3人目希望です。
女の子産み分け妊活する予定ですが、早めに妊活にとりかかるべきか(2学年差).少し仕事して慣れてから妊活開始すべきか(3学年差)にするか悩んでいます。アドバイスください。育休は3人目は2年とるつもりです。2学年差にする不安としては間隔が全員狭すぎること。まだ次男が小さい事です。焦らない方がいいでしょうか?経済的には困ってません。

コメント

moon

自分の体力的なことを考えると少しでも早いほうがいいです😂
今、33歳で3人いて、子育ては3人目で気持ちが楽ですが体力面がしんどいです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥹体力…どこらへんが大変ですか?

    • 4月26日
  • moon

    moon

    2人目までは夜間頻回授乳しても朝は子どもが6時に起きて起こされてもすんなり起きられてたのに、今は夜間1回起こされるだけでも朝起きられないです😂
    あと、寝かしつけしたあと、ひとり時間楽しめてたけど、今はそのまま布団にゴロゴロして寝ちゃってます🤣

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ありがとうございます!ちなみに産み分けされていますか?

    • 4月26日
  • moon

    moon

    特に意識してなかったです🖐
    うまれてから振り返ると、よく言われている排卵2日前ぐらいだったかなぁって感じでした😅

    • 4月27日
(´-`)oO

私も上の方と同じく末っ子は気持ち楽ですが体力的にしんどいです😱なので早めに産みたいと思います🥰❗️❗️

ママリ

通りすがりです🙏
産み分けに重点を置くなら年齢を離したほうがいいかもしれません💦精子も大事だけど腟内環境も影響するので年齢差が近い子は同性になりやすいと院で研究職をしてる知人に聞きましたー!
もちろん年子でも年齢差あっても異性きょうだいはたくさんいますが☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 4月27日
ひとり

私は32ですが年内中に妊娠希望です。産み分けもしようと思っています。
35になると高齢出産で大変なのでこれで最後かなと
35以上の方でも妊娠されている人はたくさんいるでしょうけど私はリスクをなるべく避けたいので今のうちかなと
旦那さんはどう思っているのでしょう?確かに次男くんがまだ1歳だけどタイミング的にはいいと思います。産むときにはもう2歳になっているかもですし
大変なのは女性なので主さんの体力次第ですかね。

ママリ

私なら2学年差にします😵上の子が3学年差なんですけど中学入学と高校入学がかぶるし卒業もかぶるし大変そうな気がします……間隔が狭くて最初は大変かもしれないですけど、最初だけですよ‼️大変な事はさっさと済ませてしまうかどうかって感じですかね……