
コメント

はじめてのママリ🔰
体外受精自体が流産率が高いのではなくて、体外受精をする方が年齢が高い方が多いからだそうですよ。
なので自然妊娠と流産率としては同じのようです。
経験があると、ずっと不安が付き纏いますよね。🥲
はじめてのママリ🔰
体外受精自体が流産率が高いのではなくて、体外受精をする方が年齢が高い方が多いからだそうですよ。
なので自然妊娠と流産率としては同じのようです。
経験があると、ずっと不安が付き纏いますよね。🥲
「体外受精」に関する質問
質問です。 1人目から体外受精で妊娠出産し3人目を6月下旬に産みました。 年に1回の凍結胚の更新が近づいてきておりどうしようか悩んでます。 卵管の不妊なので自然妊娠は一生できないです。 夫婦共に29歳です。 旦那に4…
いまのご時世、働いてないママさんってどのぐらいいるんですかね🥹?? 私はもうすぐ2歳の子を育てるママですが育休明け、働き続けるか退職するか迷っているというか8割は退職の方向で考えていますが2割はまだ少し迷ってい…
絨毛膜化血腫あった方! 体外受精のホルモン補充で妊娠しています。 本日7週1日に心拍確認できました。 5週からちょこちょこ出血があり、子宮内に4センチほどの血腫を指摘されています。 今日は病院に歩いていき、内診…
妊活人気の質問ランキング
pon
なるほど…そんな理由があったのですね😳インスタやTikTokでも判定後の流産が流れてきて…すごく不安になってました🥲🥲
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね🥲!
SNSは前向きな情報もあれば
不安になるような情報もあって、
どうしても不安になる情報が目につきやすくなってしまうと思います🥲
なるべく前向きな情報を取り入れられるといいのですが、どうしてもマイナス寄りになってしまうというか…
難しいですよね🥲