![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息抜きが下手でイライラすることが多いです。子供の世話に追われて疲れてしまいます。皆さんはどう息抜きされていますか?息抜きの方法を教えてください。
息抜きが下手くそです…自分のキャパ越えるまでやって結局イライラすることが多いです。
基本的に人の気配がなくなるとぐずることが多く、最低限の家事を爆速で済ませて息子のそばにいることが多いです。
子供の泣き声を聞き続けるのが無理で、泣きそうになったり泣いたりすると必死にあやそう、泣き止まそうとして疲れてしまいます。
何やってもダメな時は抱っこしますが、極力床に寝かせたまま遊んだり、あやしたりを心がけているのですが、自分のキャパを超えて頑張りすぎていることに気がつかず、結局夜になって疲れて泣き止まない、寝ない子供にイライラしてしまいます。
息抜きが下手なんですかね…
みなさんはお子さんと普段どうやって過ごされてますか?
また、息抜きの仕方も教えてください。
- ぴーち(2歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きぃーーー💢ってなった時は
昼間ならとにかく散歩しました😅
あとオッパイしたら泣き止むから自分の気持ちがおさまるまでしてました😅💦
私も泣き声が無理なんですぐ抱っこしちゃうし、おしゃぶりも導入しました!
私の息抜きは1人でスーパーとかでもいいし買い物に行くことです🚕
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児に家事お疲れ様です。
私も息抜きの仕方が最初分からなく何からすればいいのかって感じでした。
泣かれればイライラしちゃうし
疲れて疲れて寝たいのに子供はねないし旦那は泣き声が聞こえてないのか横でイビキかいて寝てるしでまたイライラします。
おっぱい吸うだけ吸わせて
土日など旦那に見てもらい1人で買い物行ったりしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
新生児 泣き止まない
コメント