
保育士の本心が気になります。子供が迷惑をかけているのか心配です。保育士の本音を知りたいです。
3ヶ月半娘の慣らし保育中です。
保育士さんの本心はどうなんでしょうか💦
保育園ではミルクを飲むのに 30分ほどかかり、抱っこじゃないと泣いてしまい、お昼寝もなかなか深く眠れないそうです...
首もまだ完全に座っていません💦
友人で保育園の先生をしている子が仕事の愚痴が多く、
親や子供の愚痴をよく言っています💦
もしかしたら、うちの子も先生方に迷惑をかけているのかな?迷惑と思われているのかな?と心配で
大丈夫ですよ!と言ってくださっているけれど、裏では....?と色々考えてしまいます...
皆さん、そういうことを考えたことってありますか?💦
保育士さん、実際はどうなんでしょうか...
たくさんの方の意見が聞きたいので、再掲載です💦
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ままり
まだ4月だし、3ヶ月のお子さんだしそれが普通ですよ〜☺️💦
0歳児の担任を何年かしてますが、手のかかる子ほど可愛いしいつかは1人でしっかり寝て先生から離れて遊びに行くものなので大丈夫ですよ🥰

とりあ
娘が我が強くて割と面倒なタイプです😂
9ヶ月から保育園行っておりミルクも離乳食もお願いしてましたが、あちらが本心でどう思ってるかは深く考えないようにしています😅
こちらはいつも誠心誠意感謝を伝えてなるべく迷惑をかけない!あちらは仕事だから最低限のことはしてもらう!というスタンスです🤣
3ヶ月の赤ちゃんなんて周りがどう頑張ろうとどうにもならないことが多いので気にしなくて良いと思います!
私なら家ではミルクを早く飲んでくれるよう温度や乳首を変えたり試行錯誤してみて、それを保育士さんに伝えますかね🤔
これから離乳食、スプーンやフォーク、トイトレ等続いていきますが、やはり園に丸投げっぽい保護者は嫌われると思います😂
家でも頑張ってます!やってるんです!をいつも全面にアピールして、いつもすみません🥲と言っておきましょ🤣
保育士さんもお仕事です!よそで愚痴っても子供に影響がなければそれで良し、と割り切りましょう😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに深く考えても分からないですし、しょうがないですよね💦
お家でも色々やって、園と協力して子育てできたらと思ってます💦
とりあさん、大人な考え方ですごく勉強になります🥲- 4月26日
-
とりあ
もう年少なので担任は4人目ですが、めちゃくちゃ合わない担任のときは同じように『うちの子迷惑なんだろうな…』と悩んだ時期ありましたよ😂
なのでお気持ちよく分かります🥲
でも結局は向こうもお給料をいただいてお仕事としてやってらっしゃるので、腹の中で何を思っていようともう気にしない!ストレスだわ!という考えに落ち着きました🤣
まだまだ慣れない園生活だと思いますが、親も子も徐々に上手くやっていけるようにいつの間にかなりますよ😊- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生4人目!
ママリさん、大先輩です🥲
ママリさんでもそういう時期あるんですね💦
私にどうであれ、娘としっかりと向き合ってくれているなら良いんだなと、思ってきました🥲
娘も私もまだまだ慣れないことも多いですが、一緒に成長していきたいです☺️- 4月26日

いとまる
育休中の保育士です!
(我が子ももうすぐ4ヶ月の娘です🎀)
どんなに手がかかっても、可愛い😍としか思いません。
0歳児クラスでも3ヶ月の子は稀だと思いますし、高月齢の子に混ざってまだ首も座ってない子がいるなんて癒されるに尽きると思います!関われるだけで感謝です🥲♡
保育士の仕事をしていて子どもが好きじゃない方はいないと思いますし、愚痴は人手不足や休憩の取れなさに対してはありますが、子どもには全くないです!どんなに手がかかっても、やんちゃでも可愛いです。他の方も言っている通り手がかかる子ほど愛おしさが増します(笑)
保護者さんに対してはよっぽどのことがない限り迷惑だなんて思わないです。お子さんのことを一番理解しているのは保護者さんだし、少しでもサポートできたらという思いです!
(かなり独特なクレームがあったときのみ、保育士間で話題になります…🤯)
可愛いお子さんの保育園デビュー、大変かと思いますが、園で学ぶことも身につくこともきっとたくさんあります✨
実際、保育園児の年長さんは自立心も強く、周りが見えている子が多い気がします!
保育園ライフ楽しんでください♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
月齢同じですね、嬉しいです☺️
関われることに感謝なんて🥲
いとまるさんのような保育士さんにみていただけるお子さんは幸せですね🥲
私も慣れないことが多く、親としてもまだまだ全然ですが娘と一緒に成長していければと思っています💦
優しいコメントありがとうございます🥲- 4月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はらさんのように考えてくれる保育士さん達なら良いのですが💦