※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
ココロ・悩み

娘が嫌なことを言えない性格で、いじめられている。武道を習わせて強気になれるか相談。

新1年生になった娘のことです。

嫌なことを嫌と言えない性格です。
先日は、幼稚園の時同じクラスだった女の子に、進路妨害をされ、帰るに帰れず、通り過ぎようとしたら、背負っていたランドセルを掴んで、体をグルグルと振り回されていました。
本人は笑っているようでしたが、本当の楽しい時の笑いではなく、苦笑いという感じでした。

家に帰ってから、嫌じゃなかったの?と聞くと、嫌だった。と。
嫌だったら嫌だと言わないと。と、言ったのですが、昨日はランドセルに小石をいくつも入れられていました。
帰る時外で整列しているのですが、その時に誰かが入れていた。と…。
それもやめてと言わないと。と、話をしました。

私もいじめられっ子で、小中学生の時辛い思いをしました。
私も嫌とやめてが言えなかったから、いじめられたのかな?と思うところがあるので、やめてと嫌を言えるようになって欲しいです。

そこで、何か、武道を習わせてみたらどうか?と、夫と話しています。
相手に強気に向かっていく心を養えるのかな。と、考えています。
同じような状態のお子さんをお持ちのお母さんや、武道の習い事をさせている方居ましたら、色々教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

同じようなことがあり、学校と相手の親御さんに連絡して注意していただいたことがあります。
エスカレートして怪我をしたら…と不安ですし、まだ親が守ってあげたい年齢なので…
相手方からも連絡をいただき、次の日からごめんねをしてくれて仲良く登校してます☺︎

  • ちっち

    ちっち

    ありがとうございます!
    早い時間に回答を下さって居たのに、返事が遅くなってしまい、すみませんでした。
    やはり先生に言ってみようと思います。
    ありがとうございました!!!

    • 4月26日
ルミ子

うちの娘も1年生の時にクラスの子に意地悪な事をされ泣いて帰ってきたことがありました。その事をすぐ連絡帳に書いたら先生がその子を叱り、友達を大切にしなさい、と言うような話してくれたようです。それからは意地悪な事をされなくなり、その子とも仲良くやってます。
大人しい子はターゲットにされやすいので、このまま続いて登校拒否にでもなったら大変なので、初期の段階で先生に話して解決してもらったらいいと思います。

  • ちっち

    ちっち

    うちは本人あんまり気にしてないようだったのですが、エスカレートするのが怖くて、私が過敏に反応してるのかもしれないです💦
    でも、先生に話してみようと思います。
    ありがとうございました‼️

    • 4月26日
0222

私も先程ママリに相談したのですが、同じく嫌な事をいや。や
先生に言えない性格です。

娘は何もしてないのに手をつねられて皮が剥けて帰ってきました。
後ろ向いただけで怒られたり。
実際見てないだし、子供の言う事だから全てが正しい。かも分かりませんが悩んでます。

娘だけにされるみたいだからいじめなのかな?とか。

旦那は強くなって欲しいから柔道させる?って言ってます。
けど、私は習わせたから。って変わるかな?って思ったり,、😭

  • ちっち

    ちっち

    気付くのが遅くなってしまい、ごめんなさい。
    手をつねられるとか、最悪ですね!本当に心配だし、親としても悲しいですよね…。
    うちも相手に向かっていく気持ち?をどうやったら、養えるのかと散々悩んでいます。
    娘の性格的に、武道をやらせたくても、相手に向かっていけないんじゃないかとか、意味無いのかな?と考えたりしています…。
    一度、見学に連れていき、興味を持ったらやらせてみるのもアリかな?と、思ったりしています。

    • 4月29日
  • 0222

    0222

    先生に直接電話をしました。
    先生が娘とその子3人で話をしたらしく、その子はつねってない。当たっただけ。って言ったらしく、娘にどう❔って聞いたら、つねられてない。当たっただけ。忘れた,,。って言ったらしく😅

    しっかりしてー娘どっちなの?って気持ちが強いですが、結局は子供同士の喧嘩だから親がズガズガ出て行くのも良くないのかな?って反省しました。


    まだまだその子には要注意してます。
    なんかあったら直ぐ伝えるようには娘に言ってます

    • 4月29日