
今、旦那の実家で暮らしています。家事は私と義母で分担制でやっていま…
今、旦那の実家で暮らしています。
家事は私と義母で分担制でやっています。
仲良くしてもらってる、うまくいってると思っていたのですが、年明けから旦那のお兄さんと彼女さんが居候みたいに暮らし始めてから話す機会も少なくなり避けられているような、忘れられているような気がして仕方ないです。
義母とお兄さんの彼女さんはとても仲良くしてるので私の居場所がなくなっているような感じです。
実家の方に相談したら味方になってくれるのですが、旦那の実家に帰ると1人で戦っているような。常に孤独です。
聞く話によると後1カ月くらいは家にいるような話を聞いて耐えられるのかどうか。
ほんとにつらいです。実家ではあまり友達を家に連れてきたり泊まったりしなかったので環境が違うのもあってどうしたらいいのかわかりません。
旦那の妹と妹の彼氏もずっと居座っているので家には8人もいて窮屈なのと気を使うのがストレスになって食べすぎたり甘い物を食べたくなったりして体重管理もストレスになってしまいます。
私が嫁いだから我慢しなければいけないのでしょうか。
仕方ないことなんでしょうか。
これから産まれても家にいると考えたらやっていけるのか心配です。
どうしたらいいのでしょうか。
- ピグ(8歳)
コメント

テレホン
旦那さんのお兄さんと妹さんはずっと前から住んでるんですか?
何か言われたわけでもないですよね?

mana
あなたはお嫁さんですよね。
彼女さんは所詮彼女さん。
まだ家族じゃないから、
お義母さんも仲良くしてるんだと思います。
家族になったらわかりませんよ。
気にしないでいいと思います。
-
ピグ
ありがとうございます。
気にしないでおこうと思います。- 1月24日

退会ユーザー
私だったら耐えきれません!!
旦那さんには話したんですか?
旦那さんとアパート借りることができないんでしょうか??
妊婦の時はストレスがあったりするときついですよね…
-
ピグ
話したのですが、仕方ないよねという感じです。
アパートの事も相談したのですが、旦那は実家の方がやっぱり安心なのか、そのうちね、いつかねと言われました。
正直何回か実家に逃げたくなったりもしたのですがなんとか耐えて環境を良くするために色々考えたりしたのですが全然うまくいかなくて。
我慢しかないんだと言い聞かせてます。- 1月24日

退会ユーザー
わたしは 次男の妻なのですが、旦那のお兄さん(長男)のお嫁さんはなんでもできて、すごく義母と仲良しです!わたしは子どもがいますが義姉はまだ妊婦です!普段子供に構っていると家事も手伝えないのですが、義姉は料理が得意ですごく義母と料理してます!一緒に暮らしてるわけではないけど、かなり差があるなと感じてます😵
でも、わたしは次男の嫁だしまだ若いしいいか!と考えるようにしてます!
-
ピグ
差があると余計気にしちゃいませんか?😞
私も深く考えないようにしようと思います!- 1月24日
-
退会ユーザー
気になっていたんですが、義姉には敵わないというか、しっかりしてるしわたしは妹だ!と思うようになったら、別にいいかなと思うようになりました✌🏻
- 1月24日
-
ピグ
なるほど!
割りきってしまえばストレスも軽減されますよね。
頑張って割りきって物事を考えてみようと思います- 1月24日

退会ユーザー
上の方もおっしゃっていますが彼女だからうまくいくこともあると思います!その彼女と義母は面識あったんですか?もしなかったのであれば出会ったばかりで悪いところが見えるわけもないし、義母がピグさんと仲良くしているのと同じように仲良くしてあげてるだけだと思います。
あと1ヶ月ほどで出産だと思うのでそれまでに出て行ってほしいですね😱
-
ピグ
面識は年明けが初めてでまだ最近です。
そうですよね、深く考えすぎるのもダメですよね😓
どうなるのか出産してからじゃないとわからないですがそうなってくれるといいです😞- 1月24日

退会ユーザー
ご主人には相談していないんですか?
それと、ご主人と赤ちゃんと出ていくのは無理なんですかね?
正直、ピグさんは嫁いでいてご主人や義母さんの家族ですが、兄弟の彼氏や彼女は赤の他人な訳で、その方達(兄カノ)がピグさんに小言言うこと自体おかしな話だと思いますけどね。
その調子だと、赤ちゃん産まれても色々口出したり余計なことしてかまったりしてくる気がしますけど、大丈夫ですかね?
-
ピグ
ちょくちょく相談したり話したりしてるのですが受け流されるというか、気にしすぎだから気にしないようにしたらいいと言われました。
出ていって3人で暮らす事も話しましたが、結局話をしただけで行動されてない感じです。
洗濯物が生乾きで臭いとかも言われたことがあって私は気にしすぎる性格なので何日かは居心地悪くてどうしようかと思いました。
産まれてからじゃないとわからないですが、子供を取られてしまうような、おもちゃにされるような気がして。
余計孤独になりそうです。
子供を楽しみにしてるのは目に見えてわかるので今から不安です😭- 1月24日
-
退会ユーザー
旦那さんは親兄弟の事だし、お義母さんが普通に居候を認めてしまってるから、まぁいいかって流されちゃってるんですね。
洗濯物の事は、兄弟の彼氏や彼女に言われてんですか?と言うか、その人達の家事もピグさんがしてるんだとしたら尚更おかしいですよね?💦
そんな常識無さそうな人達に囲まれて子育てなんて絶対ストレスですし、それだけ居候いたら義母さんだけで家事とかとても無理だと思うので産後早々ピグさんも家事しなきゃいけない気がして危険だと思います。
いずれ兄弟と結婚したりするのであれば、あまり付き合いに波風立てたくないでしょうが、出来ればピグさんと赤ちゃんだけ産後実家に帰るとか、アパート借りて住むとか、とにかく旦那さんの実家からは離れた方がいいと思いますよ。- 1月25日
-
ピグ
自分の家だしこーゆう環境で育ってきたから今更なんだと思います😞
洗濯物は全員分やっています。妹さんと妹さんの彼氏の分とお兄さんとお兄さんの彼女さんの分をそれぞれ別で洗って仕分けをして洗濯物を各部屋に置いています。
8人分なので一回の洗濯じゃ間に合わず1日に何回も回して朝と夜に干してやっと追いついている感じです。
義母に頼まれているのと洗濯のところに出してあるのでやらずにはいられない状況です。
正直子供産まれても環境が変わらないとしたら私もやっていけない気がしてます。
夜中にどたどたしているのもしょっちゅうですし😔
実家に住んでもいいと自分の母親は言ってくれていますが親が共働きなのもあって朝早く起きなきゃいけない環境で夜中に子供が泣いたりしたら起こしてしまうんじゃないか心配で実家にまで迷惑かけたくないので迷ってます。
金銭面は全て義母が管理しているので余裕があるのかどうかも私と旦那は知らない状態です😞
私がすぐ働けたらいいんですけどそうもいかず..
色々考えているんですがいまだにどうしようかと悩んでます😥- 1月25日

ママ
ちなみに、ピグさんご夫妻が継いだってことですよね?
ならその彼女、うるさいって何様?ですよ。
居候の身でノンノンとしてんじゃないよって話です!
なら、家のこととか、やることやれーって!
里帰りせず、そのまま義実家にいるのですか?
たぶん、このまま出産して、義実家に帰ってきたら、大変な予感です...
-
ピグ
そうです。
彼女さんは義母に気を使わないで実の娘のように接していて義母も気を使わない彼女さんを気に入って可愛がっているのでこっちが居候しているんじゃないかと思うくらいです。
里帰りはしずにこのまま暮らす話になっています。
自分でもどうしたらいいのかわからなくて...- 1月25日
-
ママ
彼女だからそんな気使わないでいられるんですよ(´*ω*`)
ご実家は近いですか?
産院変えずに行ける距離なら、ご実家に帰るということはできませんか?
義実家は人が多いし、ご迷惑になるので、実家にいくことにしました、とか(´∵`)- 1月25日
-
ピグ
そうなんですかね...
私は気を使わないなんて出来なくて色々悩む事もあるのにすごいなあっていつも思います。
実家は旦那の実家から車で30分くらいです。
一度実家の親と話しあってみます。- 1月25日
-
ママ
産後は他人のことなんて考えてらんないし、いろんな壁にぶち当たるので、自分が一番リラックスできる環境をお勧めします(´∵`)
1日でも早く平穏な日が戻るといいですね( ;o; )!!- 1月25日
-
ピグ
ありがとうございます!
- 1月25日

退会ユーザー
良く見たらピグさん私と同じ週数ですね💦私なら絶対一日何回も洗濯なんて出来ません(._."ll)
しかも、妊婦にやらせておいてお礼いうならまだしも文句言うなんて…
そんな状態だと、それこそ赤ちゃんが夜泣いたりしたらうるさくて寝れないとか言いかねませんよ。
実家のご両親に迷惑かけたくない気持ちも分かりますが、親からしたら孫の泣き声なんて可愛いもんですよ。わたしは今二人目の里帰り中ですが、親も何だかんだ文句言いつつ孫にはデレデレです。
ご両親が実家に来ていいよと言ってくれてるなら、せめて居候達がいる間だけでも実家に帰った方がいいと思います。
ご主人にも今のままだと赤ちゃんにも良くないことを説明して、義母さんにもキチンとピグさんと、心細いならピグさんのお母さんからも話しをしてもらえばいいと思います。
非常識な事をしているのは、ご主人の実家の方なんですから、ピグさんが我慢する必要なんてないんですよ。
-
ピグ
洗濯きつくて終わった後1時間くらい寝てしまいます😓
赤ちゃんの事を考えて話してみようと思います
ありがとうございました!- 1月25日

ぷにり
大丈夫ですか(T-T)?
もし実家に頼れるようであれば
一度帰ったがいいと思います(T-T)
多分ですが
旦那さんを含め家族のみなさんが
ピグさんがいて家事をしてくれる事が
当たり前になっている気がするんです!
それは絶対にいけません!
家事をしてもらう相手に対して
感謝が出来ないのは普通ではないんですよ??
家事は奉仕活動ではありません(´-ω-`)
ピグさんはみなさんの為を思い
妊娠している体にムチうって動いてますよね(T-T)?
ではなぜみなさんはピグさんの為に動かないんですか?
それはおかしいことなんです(´-ω-`)
ずっとその空間にいると忘れるというか
洗脳されてしまいます…
だからまずは一度実家に帰ってみて
自分がいま大切にしたいもの、しなければならないものを1番に考えてみて下さい!
旦那さんはあなたの主人ではありませんよ。
対等でないといけません(´-ω-`)
あなたがいなくなってきっとお母様も分かると思いますが、彼女は所詮他人。ピグさんは家族なんです。甘えすぎはいけません(´-ω-`)
-
ピグ
長文のコメントありがとうございます。
一度実家に帰ることにしました。
ゆっくり時間をかけて考えていこうと思います!- 1月25日
ピグ
年明けで帰ってきてからずっと住んでます。
直接的に嫌がらせを受けたりはしてないのですが、リビングで作業していた時にお兄さんの彼女さんが寝ていて小言でうるさいと言われたくらいです。