※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょー
産婦人科・小児科

子供の熱が下がらず、再受診を考えています。どの病院が良いか迷っており、かかりつけ②のクリニックと総合病院のどちらが適しているか悩んでいます。


子供の熱が下がらず、再受診しようと思うのですが、
皆さんならどの病院を受診するべきだと思いますか?


経過は、
上の子が金曜日午後から発熱38.9度で家に以前もらった解熱剤があったのもあり、様子見で過ごしました。

土曜日午前中は熱も37度台で元気だったのですが、午後に腹痛2回訴え、夜には38度台。夜中起きて泣いて腹痛を訴えてきたので、夜中3時に夜間病院受診。
なにもできないので、整腸剤1つもらう。当番病院の小児科(かかりつけ①)を受診してくださいと言われました。
朝5時に一回少量嘔吐しました。

日曜日朝一で当番病院(かかりつけ①)を受診。熱はこの時は37.1度。
腹痛は便秘?軽い胃腸炎?と言われて終わる。
解熱剤はあったので貰わず。コロナ、インフル検査陰性。
午後から咳が出始める。
病院から帰ってくると下の子が発熱してました😂
下の子は38度台。

月曜日、日中は37.4度。咳の回数がとにかく多くなり、くしゃみをすると鼻水がば〜と出てくる。夜38度台。
下の子、日中は37.1度。

今日、朝上の子37.8度。咳変わらずあり。
下の子、37.7度。鼻水出てきた💦

です。

かかりつけ①
当番病院だった病院。家のすぐ近くにあるクリニック。
あまり詳しく見てくれない。待ち時間があまりない。

かかりつけ②
クリニック。web予約があり、時間近くになったら行けばいいので、待ち時間が少なく便利。詳しい検査をしてくれるかは不明。

かかりつけ③
総合病院。待ち時間がかなり長い。引っ越し前はこの病院が近かったが今は少し遠い。引っ越し前はこの病院をメインで受診していた。
上の子のアレルギーで通院していた。
下の子を出産した病院で、下の子が4ヶ月の時に気管支炎で入院もした病院。症状によっては詳しく検査してくれる。ふたりとも予防接種でも利用。

かかりつけ④
市立病院。待ち時間が長い。家のすぐ近くの病院。
上の子は受診したことがない。
下の子の発達で定期受診している。


長くなりましたが、どれが良いでしょうか。

行こうと思っていたのは②なのですが、当番病院よりなにか詳しい検査をしてくれるか、と言えば微妙で迷ってしまいます。熱が下がらないので、総合病院を受診した方がいいのでしょうか。

コメント

ぷちこ

私も②を選びます。
早く良くなると良いですね🍀

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    ②に行くことにしました✨

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

私も②に行きたいところです。。
熱が出てるならある程度の検査はしてくれるかなと思いました!

  • しょー

    しょー

    回答ありがとうございます!
    ②にいくことにしました✨

    • 4月25日