
松本市で出産予定の方が、病院選びについてアドバイスを求めています。具体的には、費用、バースプランへの対応、面会、産後指導、退院後のケアについて知りたいとのことです。初産で不安を感じており、面会制限やバースプランの重要性についての意見も求めています。
松本市に夫が転勤、12月に松本市で出産予定です
現在、病院探しており横西産婦人科、中澤病院、丸の内病院、長野県立こども病院で迷っております
こちらの4つの病院で出産された経験のある方にお聞きしたいです
✿費用面
✿バースプランの希望にそってくれるか(アロマをたくや出産時の動画撮影等)
✿面会
✿産後の指導
✿退院後の産後ケアなど…
初産、知らない土地での出産で不安です
総合病院は安心感はありますが面会の制限やバースプランの制限が厳しそうだなと思いました
他の病院で出産された方でも面会制限について
(面会時間が少なく1人で不安、辛かった。逆に面会制限されてたことでゆっくり休めた)などご意見を聞きたいです
バースプランもそこまで重視しないで病院は選んだ方がいいですか?初めての出産なので産まれ時の映像など残したいと考えています(地元で検診に行ってる病院は記録係がおり動画を退院時に貰えるみたいなので松本市でもそのような病院を探しています)
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)
コメント

さらい
こども病院は普通に分娩できるのでしょうか?
松本地域はかなり限られてますが、、
横西、相澤、丸の内、信大、松本市立ぐらいですかね。
住む地域はまだ未定ということですか?
丸の内で出産しました。
助産師さんも親切でありがたかったです

りつき
松本はそもそも出産できる産科が少なく、恐らくご希望のバースプランを全部叶えてくれる病院はないと思います
特に映像についてはご主人にお願いするしか無いですね
また県立こども病院は母子どちらかに何かしら心配があり紹介状を貰えないと出産出来なかったと思います
その中でもまだご希望が叶えやすいのは横西産婦人科さんかなと思います
松本で唯一個人医院で出産が出来る病院で、1泊3万かかりますが育児サポート入院と称してご主人が一緒に泊まる事が出来ます
うちも上の時は一泊して一緒にお祝い膳食べました
バースプランの聞き取りも丁寧にしてくれますので、アロマとかは対応して頂けると思います
面会も今は時間内であれば多少融通は効くと思います
私は上の時は面会無制限、下の時はコロナ禍で面会不可でしたが、Wi-Fiが使用できるので夫や上の子とは毎日朝晩テレビ電話を繋いでいましたので、寂しくなったりはしませんでした
またご飯が一番の魅力で、美味しいしおやつやお夜食も出るのと、個室なので電話し放題、シャワーの取り合いがないのが魅力でした
ただ食事は基本食堂で移動があることが唯一欠点ですかね
初産とのこですので、里帰りして今の地元の産科で出産して、ご主人は遠方で大変かもしれませんがお母様にお手伝い頂くことは検討していませんか?
横西だけは検診から出産まで一つの病院で過ごしますが、相沢や丸の内は大きな問題が無ければ30週程度まで近隣の出産の出来ない産婦人科での検診となりますので、横西以外でご出産予定なら検診だけ松本で、その後地元に里帰りして現在の産科でご出産も一つ選択肢なのかな?と思いました
-
りつき
それでしたら横西さんオススメします
ご飯、おやつ、お夜食のパンとも本当に美味しくてずっと居たかったです(笑)
ただ横西さんは1ヶ月の受け入れ人数に制限があるとのことと、松本地域はhttps://osan-anshin.net/
に沿って11週〜12週におおよその分娩医院を決定するので、早めに電話にて連絡し転院の希望を伝えるといいと思います
里帰り対応もありますし、母子の健康面や元々の対応条件による理由以外で断られた話は聞いたことないので大丈夫かと思いますが念の為。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
早めに連絡してみます!
ありがとうございます💕- 6月18日

ママリ
横西産婦人科で2人出産しました。
2人とも旦那が生まれたての子どもを撮影してくれました🙆♀️
費用面は他院に比べれば高くつきますが、全室個室でシャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫、Wi-Fiなど色々ついているのとお祝膳が豪華なのでとても快適に過ごせました。
2人とも42万の時で、平日の昼間、予約金10万を前払いして退院時は3〜5万ほどだった記憶です。今は色々変わっているのでまだ手出し少ないかと思います。
バースプランは私はそこまでこだわりがなかったので特別なことはしてませんが、分娩室のモニターに好きなDVDやCDを持ってきて貰えれば流しますと言っていました。
出産後のベッド上待機の間は子どもがうつってました☺️
アロマもOKだった気がします、たしか。
面会はコロナ禍だったので10分ほどしか出来ませんでしたが、コロナ前は1日中旦那さんがいて、なんならツインベットなので旦那さんは寝てる事もあったよと助産師さんが言ってました。今はサポート入院も再開してるはずなので別料金はかかりますが旦那さんもお泊まりできますよ。
産後の指導は2週間検診と1ヶ月検診があります。
産後ケアは使ってませんが松本市のクーポンで産後ケア入院が横西でもできると書いてありました(^^)
私はトータル横西産婦人科オススメです🙆♀️
何かあったときは子ども病院と連携とるみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
横西産婦人科のこと色々と気になっていたので詳しく聞けて良かったです!
松本市だと横西産婦人科が個人クリニックで融通がききそうですよね!☺️- 6月17日
-
ママリ
赤ちゃんの入院着や入院中のバスタオル、母親のパジャマなども全部ついてくるので荷物が少なくてよかったですよ🙆♀️
入院中胸が張る事はなかったんですが母乳の出がわるいと相談したら搾乳器を貸してくれたりご飯(1時間)、シャワーのときはしっかり子ども預かってくれるのでゆっくりできるのもありがたかったです。
個室で気兼ねなく電話したり動画見たり出来るしベッドも病院のベッドじゃなく普通のベットなので快適でした。
助産師さん達も優しいし、ご飯も豪華で美味しいしおやつも夜食もでるのは嬉しかったです☺️
2人目の時は私が咳喘息になりかかっていて咳が止まらずだったので食堂行かずにずっと部屋食でした🙃
夜間も寝たければ預かるよと言ってくれるので身体を休める事もできました😌
診察の時の待ち時間が少ないのもよかったです!(急患がいなければ)- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
荷物少なくてすむのありがたいです
入院中も相談しやすそうで安心して過ごせそうです!
細かい所まで教えて頂き本当にありがとうございます😊- 6月18日

はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
やはり県立こども病院はハイリスクの方しか受け入れてないですかね
現在検診に行ってる病院は紹介状書いてくれるとはいっていたのですが特にハイリスクではないんです🥲
横西産婦人科はずっと気になっていたのですが費用面やどこまで融通がきくのか気になっていたので詳しく聞けて良かったです!
里帰りも考えましたが夫も子育てをすごく楽しみにしており、母も松本市で協力してくれるとのことで今の所は松本市で出産しようと考えています!
さらい
帝王切開のため、動画はわからずすみません。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
松本駅周辺に引越し予定です!
横西、相澤、丸の内であれば車で10分位の距離です!
丸の内病院助産師さん優しかったんですね😭
面会は15分で赤ちゃんとの面会はガラス越しと書いてあったのですが入院中の心境など伺えると嬉しいです
産後は疲労で面会している余裕はないのでしょうか
さらい
私は30Wからそのまま出産でした。なのでながい時間病院で過ごしましたがスタッフもやさしく、施設もきれいだったのでよかったです
丸の内