※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
妊活

9週での流産は珍しいですか?男性不妊で顕微授精を受け、心拍確認後の9週で流産。先生は原因が赤ちゃんの問題かもしれないと指摘。母体の原因も考えられるため、不育症検査を提案。

心拍確認後、9週での流産は珍しいのでしょうか😢


男性不妊で顕微授精をしています。1回目の移植で初めての妊娠でしたが、先日心拍確認後9週で流産となりました。9w1dまでエコーで元気でしたが、翌日の夜に出血してそのまま流産しました。検診を受けていた産院では、この時期の流産は仕方がない、誰のせいでもない、受精卵(赤ちゃん)の問題であることが多いからと言われました。悲しかったですが、『そうか仕方なかったんだ。』と思えるようになって、次はきっと大丈夫だと前向きになっていました。


しかし、今日不妊治療のクリニックに受診し、今回の経緯を説明したところ先生から、「心拍確認後、このくらいの週数までいって流産することはあんまりないんだよね。今回は赤ちゃんの染色体検査してないみたいだから分からないけど、赤ちゃんの問題かもしれないしあなたの方の問題なのかもしれない。だから次の移植の前に不育症検査をしましょう。」と言われました。


私のせいかもしれないと言われてとても動揺してしまいました。涙がポロポロ流れます。あぁ、私のせいでダメにしちゃったんだって悲しい気持ちが復活しています。9週での流産、やはり母体の原因が多いのでしょうか。

コメント

きなこ

お辛い経験をされましたね。ただ9週の壁(心拍確認後の心拍停止)はかなり有名です。母体の何かが原因の場合も勿論あるかもしれませんし調べることは今後の妊娠への安心に繋がりますが、卵が原因の場合の方が多いとは思います🥲

  • yu

    yu

    珍しいことではないのですね😢
    今後の妊娠の安心に繋がるというのはたしかにその通りです。卵が原因であれば仕方がないですが、そうでない場合の流産は今後は防げるってことですもんね。少し気持ちが落ち着きました。

    • 4月25日
おブス😁

原因は分かりませんが、9週の壁とも言いますし、その辺での流産が、1番多いようです!
でも、その70%くらいは染色体異常みたいで、赤ちゃんの大事な器官とかが上手く作られずに流産してしまうことが多いみたいです💦
今回は、原因が赤ちゃんなのか母体なのか分かりませんが、不育検査をして問題なければ、何も不安になる事なく次に進めるのではないでしょうか😊

  • yu

    yu

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    次もまた流産したらどうしようと不安がありましたが、不育症が否定されれば、あるいは治療で対応できれば不安は減ります!少し気持ちが落ち着きました。

    • 4月25日
あ  い

私は心拍確認後、9週2日での流産でした😞
心拍確認後は流産率が下がると聞いていたので本当にショックでした…
でも先生からは珍しくないと言われたら記憶があります

  • yu

    yu

    そうですよね。私もそのように聞いて安心していたので、まさか流産するとほ思っていませんでした。💦

    珍しくないのですね😢

    • 4月25日
Nママ

14週で流産経験ありますが14週でも赤ちゃんに問題がある場合がほとんどだと言われました!その後妊娠し流産となれば不育症の検査してもいいとの事でしたが不育症の検査せず数年後の今妊娠しスクスクと育ってくれてます!

  • yu

    yu

    そこまで経過していても流産はあるのですね😢
    再度妊娠され、今順調とのこと、とても励みになります。私も次こそはと思っております。

    • 4月25日
S

それは辛い思いをされましたね。
yuさんのせいではないです。

「9週の壁」という言葉があるくらいよくあることです。
12週以前の初期流産は受精卵の問題のことがほとんどです。

心拍確認後は流産の可能性が少なくなるとは言われていますが、それでもたくさんの人が経験しています。
私も心拍確認後に流産の経験があります。(7週と10週で判明しました)
私は不育症の検査をしましたが異常なしでしたし、違う機会に妊娠した時に元気な赤ちゃん産めましたよ😊✨

  • S

    S

    あと不育症の検査は基本的には2回連続で流産したらってことになってます。
    1回でっていうのは珍しいんじゃないかな🤔
    その先生はよほど慎重派なのかもしれないです。

    • 4月25日
  • yu

    yu

    2度も流産されたのですね😢
    不育症検査で異常が無いとなれば次回妊娠時の精神的ストレスは減るだろうなと思います。

    別の機会で元気なお子様が生まれたとの事、とても励みになります!

    そうですね。調べると2回か3回目の流産で受ける検査のようなので、今回の私の流産がよほど珍しいから不育症を疑われたのかななんて思ってしまいました。でも9週での流産は珍しくないと皆さんが仰るので先生が慎重なのかもしれません🤔もしかしたら顕微授精までしているから、一個一個大事にしていこうって思ってくださってるとか、、?と考えています。言葉が少ない先生なのでいまいちわからなくて😅

    • 4月25日