
1歳児の気になる行動について相談です。健診前に気になることがあり、コミュニケーションは取れているが、一部の行動に疑問を感じています。発達障害や自閉症を心配しています。他の親の経験を知りたいです。
1歳児の気になる行動🤔💭
こんにちは、1歳3ヶ月の男の子を育てています。
1歳半健診が近づいてきて気になる事がいくつかあります💧
個人差なのはよく分かっているのですが
相談に乗って頂けれたらなと思い、投稿しました。
【気になること】
・積み木や高さカップを積めない、壊すのが好き
・指差ししない
・いただきます、ごちそうさまをしない(嫌がる)
・帽子を嫌がる
・バイバイが出来ていたはずなのに、しなくなった
【現段階で出来る、コミュニケーションが取れているのかな?と思うこと】
・YouTubeで見ているクマーバなどの歌を自分なりに歌う、合いの手は完璧、クマーバの真似をして踊る
・音で真似しているのだとは思うが自分の名前を
「○〜○〜○!」と言える
・こちらがドレミを口ずさむとソの音まで
「あ〜⤴︎あ〜⤴︎あ〜⤴︎あ〜⤴︎あ!」と出してくれる
・手を繋いで歩いてくれる
・顔を見てよく笑ってくれる
・私と旦那が遊びで「パパ、ぎゅー!」とすると
にやにや笑って「僕も!」と言わんばかりに抱きついてくる
・髪をクシでといたり、コロコロで掃除したりするのを真似して自分でといて、コロコロで掃除してくれる
・お風呂大好き
・手伝うと前転ができる(本人のブーム)
・他の子が遊んでいるのをみると、とても笑う
(自分も混ぜてもらおうと必死で行く)
等などですが、健診でよくあるという
応答の指差し(指差し自体出来ず)や積み木などを積めない、
という点やダンスや日常の教えてない何気ない事は真似するのに、いただきますやバイバイなどは全然してくれない事に謎を抱いてます😟
今の段階ではもちろん分からないけど、
もしかしたら発達障害や自閉症など何かあるのかな❓と
思っているところです。
親などに話すと「気にしすぎ!」「そんなもんよ、子供は!」と言われるのですが
皆様のお子さんは1歳くらいの時どうでしたか👦🏻👧🏻?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
1歳3ヶ月でこれだけできれば何も気にしなくていいです😊
しっかりコミュニケーションも真似もしてますし、読む限りでは問題ありませんよ🌸
もう少しで1ヶ月半検診がある息子なんて
・積み木ようやく1個積めるか積めないか
・発語、模倣なし
・帽子大っ嫌い
・指差しも1日1回
なのでお子さんよりもできないことが多いです🤣

退会ユーザー
一歳3ヶ月出来ること沢山ありますし検診引っ掛からないとおもいます。
親の言ってること理解、真似したり、指差しあるのでしたら大丈夫です☺️
積み木積める、積めないは特になにも言われなかったです🤔
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます(TT)✨️
そうなんですかね❓
出来ることもあれば出来ないこともあるのが普通だと思うのですが、やはり男の子だからだと思うのですが病院に行ったり支援センターなどに遊びに行ったりすると、落ち着きがなく尚且つ力も強いので困ってます😩笑
りりさんの所は双子ちゃんなのですね😍
1個積めるか積めないか、指差しできるかできないかが大きいですし、すごいなぁ😭
子供それぞれで気にしすぎなのですかね😅