![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師で2人目の育休中。復帰時期を悩んでいる。お金を貯めるか、時間を大切にするか。3人目の希望もあるが、迷っている。夫はどちらでも。復帰後の大変さも考慮中。
看護師です。2人目の育休中です。
夏に1歳になる時点で復帰するか、来年4月まで延長するか悩んでます🤔
お金は子どもが小さいうちが貯めどきと言いますし、復帰してお金を貯めたほうが良いのか、、それとも時間は何にも変えられないから延長するべきか。
3人目の希望も捨てられずなので余計に迷ってます😂
①3人目を望むならお金が必要なので、1歳で復帰してとりあえずお金を貯めておく。
②2人でおわりなら、今回の育休で最後だし、ゆっくり延長しておく。
③今回延長して、来年復帰後もし3人目を妊娠しても、子どもが大きくなってからも働けるし、なんとかなる精神で今回は延長。
など、色々考えても考えても答えが出ません😂
総合病院の看護師をしていますが、病棟勤務で時短をとったとしても、夜勤も必須なため、復帰するとめちゃくちゃ大変なことは目に見えてます😱
夫は3人目はどっちでもといった感じで、もしできたら嬉しいけど、2人でも良いよって感じです。(元々は2人の計画でした)
夫の給料だけでも生活はできますが、貯金をたくさんしたいとなると、二馬力のほうが良いです。
みなさんは、育休どれくらいとりましたか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
看護師をしています
私なら③ですね☺️
子供の成長って本当に一瞬だと思うので一馬力でも大丈夫ならある程度、大きくなるまではおやすみします😊
復帰後めちゃくちゃ大変で家の事回せなくなるのも嫌なので💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
看護師をしています。私も病棟勤務でしたが1年間だけは夜勤は免除でした。しかし残業、保育園からの呼び出しでお迎えに行きにくいことから、出産する時に産休をとらず退職しました。
私なら3を選ぶかなぁと思います。夜勤すると身体に負担がかかりますし、疲れてると余裕がなくなりますからね🥺
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
今すぐ3人目を考えてないなら延長します!
コメント