![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週で妊娠継続か中絶か選択。体調や家庭事情も考慮し、悩んでいます。中絶の罪悪感に耐えられず、背中を押す言葉を求めています。
妊娠継続か中絶か。
いま妊娠していて、9週です。
妊娠継続と中絶、今月中に選択しなければなりません。
レアケースなので中絶するなら11週までにと言われています。
上の子が5年、下の子が2年不妊治療の末の子で、わたしの卵胞数は60代と言われており、生理が来なかった時まっさきに閉経を疑いました。
がなんと人生2回目の自然妊娠でした。
まさか自然妊娠すると思っておらず、避妊していなかったのはわたしたちが悪いと思っています。
わたしの気持ちは継続5割、中絶5割です。
主人はわたしがいなくなるのは耐えられない、中絶してほしいと言っています。
次帝王切開での妊娠になりますが元々の体の作りや、これまでの2回の出産で色々なことが起こりすぎて、最悪の場合わたしは死に、3人目は障害が残ります。
その場合5歳、1歳の子と、障害を持った0歳児が残り、主人が働きながら世話をするって無謀ですよね。
隣居でわたしの実親は違う棟に住んでいますが主人がわたしの親を頼るのは難しいような気がします。
主人は片親家庭で母親はまだ働いているのでそちらも頼れません。
市の援助を受けながらになると思います。
出産した場合もわたしの精神の持病や、頭痛持ちなこともあり、上の5歳の子はだんだん手がかからなくはなっていますが下の子と年子というのは身体的、体力的にきついと思っています。
中絶を望む主人の言っていることは正当だし、もっともだと思います。
現実考えたら産めないです。
以前からお世話になっている大学病院の先生は、中絶も継続して出産もどちらの決定をするにしても最善を尽くすと言ってくれました。
今度の出産に体は耐えられないから無理だと思いますって言って欲しかった、それなら諦められた、とも思いますが先生は明言しませんでした。
でも、これは本能的な物だと思いますが中絶の罪悪感に耐えられそうもありません。
心音も聞いてしまってもう人間だし、中絶って殺人だよな、と考えてしまいます…。
厳しい言葉でも結構です、
なにか背中を押す言葉をかけてください。
お願いします。
- えむ(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
私がえむさんだったら産みません…。怖いです😭今いる子供達、生活を大事にします。
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
辛いですね…。
辛い選択にはなりますが…。
死ぬ確率が、普通の分娩でも全くないわけではないことは承知の上で、その確率が50%ととってよいのですよね?
なら、わたしなら子どもには申し訳ないけれど産むことを諦めます。
いまいるこどもの成長を見守りたいし、幸せにしてあげたいので😫
今回のことは本当に、悲しいですが、罪悪感や辛さが拭きれないとしても、産むことは諦めると思います😣
-
えむ
そうですね、確かに普通分娩でも死ぬ可能性、ありますね。
過去3回の妊娠、2回の出産で色々ありすぎて失念していました💦
色々な危険性を考えて、先生は手術自体でわたしが出血多量で死ぬ可能性を指摘してくれました。
2人目の手術の時に自己血を600ml保管しておき、出血が多かったので全て体内に戻しました。
今回の手術では自己血をとっておいたとしても足りなくて確実に輸血になるだろうと言われました。
やはり産むのは今いる子どもたちに申し訳ないので諦めることにします。
背中を押していただきありがとうございました!- 4月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が小さい時に母親を亡くしています。もっと母親に料理習ったり、お出かけしたり、色々したかったです。中絶確かに罪悪感や辛さは残ると思います。でも、今いるお子さん達、ご自身、ご主人を第一にと思います。母親に残された子供は、自分の体験ですが、本当に辛いです。
-
えむ
ご自身のお辛い体験、話していただきありがとうございます。
お子さんの立場からして、そう思うのは当然ですよね…。
万が一のことを考えて、お母さん自分勝手だったんだなぁと思われないように今回は諦めようと思いました。
いまいる子どもたちと向き合って、お腹の中の子の分も幸せにしようと思います。
背中を押していただきありがとうございました!- 4月24日
![kari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kari
決めるのは、えむさんですが、私なら諦めます。
もしものことがあった場合、いまいる子供に辛い思いをさせたくないです。
万が一、えむさんに後遺症が残り、3人目の子が障害をもって産まれたら、中絶よりも強い罪悪感になると思います。
今1番優先すべきなのは、まだ産まれていない子ではなく、今生きている子だと思いました。
-
えむ
ほんとですね。
なんか、自分とお腹の中の子のことだけで大事な2人のことを考えていなかったような気がします。
みなさんに指摘していただきはっとしました。
優先順位、間違えていました。
背中を押していただきありがとうございました!- 4月24日
えむ
ありがとうございます。
そうですね。
2人の子どもたちのことを考えると、そしていまの生活のことを考えると産まないですよね。
お腹の中の子どものことばかり考えていたような気がします。
いまいる子どもを大事にすることにします。
しっかり背中押していただきありがとうございました!