![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが負けず嫌いで心配。将来の友達作りや教育法について相談しています。
負けず嫌いな赤ちゃんが心配です。
生後6ヵ月の娘がいます。まだ、ハイハイは1,2歩進むくらいで、毎日自主練習をしてるみたいです。児童館や子供の遊び場に連れて行くと最初は楽しんでいても、同世代の子がハイハイや歩いている姿が目に入るとギャン泣きします。また、お座りしている子をみて、できないのにお座りをして頭を打つこともありました。同じ様子の子を見かけないので、いまからそんな負けず嫌いで将来が頼もしくもある反面、友達ができるのか、少し心配です。
同じような方はいらっしゃいますか。エピソードお待ちしてます!昔負けず嫌いだったけど、これで友達できたよーなどご自身のエピソードも助かります!
また、負けず嫌いな赤ちゃんが他人と比べずに生きていく(上には上がいるので、他人と比べると生き苦しくならないか心配で、自分の中のベストを求めて生きて欲しい)何か良い教育法などありますか。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ六ヶ月ですし、負けず嫌いとかじゃないと思いますよ💦同世代だとかそういう認識もないはずですし、たまたまそういうタイミングで関係ないことで泣いてるか、やりたいことができなくてないてるんだとおもいますよ😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
負けず嫌いというより別の要因で泣いてるのかなと思いました🤔知らない子が自分の安全圏に入ってきて人見知りで泣いてるとかもあるなと🥹
-
はじめてのママリ🔰
人見知りの可能性もあるんですね🤔理由をみつけるためにも、人見知りを治してあげるためにも子供をしっかり見てみようと思います☺️ありがとうございます✨
- 4月24日
![ナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナ
まだ6ヶ月なので、対抗してるわけではないと思います💦
うちは4歳でかなりの負けず嫌いなのでお友達とたまにケンカっぽくなりますが、次の日には仲良く手繋いでます笑
-
はじめてのママリ🔰
お友達と喧嘩ぽくなってもすぐに仲直りできるの素敵です☺️負けず嫌いでも心配する必要はなさそうですね😆子供たちと触れ合うとなんで泣いてしまうのかしっかり見ておこうと思います👀
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
別のことで泣いてなら早く理由を見つけてあげなければ!と思いました😆ご返事いただきありがとうございます☺️