※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳娘が怒りっぽくなり、奇声を上げたりつねったり叩いたりします。夫婦共に対処法がわからず悩んでいます。

5歳娘が怒りっぽくなり、嫌なことがあると奇声を上げたりつねったり叩いたりします。夫婦共にどう対処して良いかわかりません。

そうなる理由はAmazonプライムがもっと見たい、お菓子もっと食べたいなど、親が躾としてコントロールして限度を教えないといけないことです。
Amazonプライムは宿題をやってからならOK、あれ買ってこれ買っては基本NGです。本当に必要なことのなか確認してから買います。
食べ物、果物は緩めです。着る服も自分で選ばせていて、強要はしてません。

こちらはワガママな子になってほしくなくて、自分で決めたこと、約束は守ってほしくて、ダメ!と言っているのですが、本人は子供の話をもっと聞いてほしいと主張してきます。。

普段夫婦は働いており、保育園もあり、公文の宿題もあり、平日は確かに自由時間が少なく忙しいので、家でも制限されてストレス溜まってるのだと思います。

とはいえ、平日でも息抜きにAmazonプライムの時間も作ってるし、寝る時はゆっくりお話したり遅くなっても絵本も読むし、朝も急かさないように時間調整してるし、愛情表現はたっぷりしてるつもりなのですが。😓
この時期は、もっともっと許容するべきなんですかね?

夫は私のしつけ方がぬるいと言ってます。夫は男兄弟だからか、ダメなものはダメ、やること(宿題)はやらないとダメで規制強めで育ったのですが、今の時代は本人の意思尊重とか、ほめて育てる傾向にあり、その良さが分からず、本当にどうしたら良いか分からないようです。

同じような状況だった方、どう乗り越えたかアドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ

うちも共働きで、公文と他の習い事ひとつやってて平日は余裕ないです🥺

YouTube観たいって言われますが、平日は完全に禁止して、土日祝の余裕ある日はトコトン見せてます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文されてるんですね!平日習い事あると本当余裕ないですよね😭
    なるほど平日は完全禁止にしてるんですね。そういう方法もありですね。
    お子さん、そういう時、癇癪起こしたりしませんか??
    もう、これは習慣なんですかね。。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはそこまでの癇癪おこされないのですが、ちょっとワガママ言われたらドスの効いた声で一喝するか、無視してます😅

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってごめんなさい。癇癪ないに越したことはないので羨ましいです!
    ドスの効いた声いいですねw わたしは怖くないと言われるので😾研究します✊

    • 4月24日
ぽぴー

うちも言いますよ(-_-;)💦
自我が強くなってくる時期ですよね💦
Amazonprimeとかの動画関係は、そろそろだなという時間の10分前には、この話で終わりね、と声をかけますが、これは普通ですよね💦
園児からしてみれば、公文はきつそうですね。ママ友のところも、公文に行ってますが宿題がキツイと言っています💦
子どもの話をきく=わがままを許すではないよ、とそこは厳しく伝えてもいいのかと💦子どもって、大人の許容範囲を測るのが上手なので、線引きするところは譲らなくていいと思います。そこは旦那さまと同じかなと感じます。男女関係ないかなと。。女子は口がたつので、言い負かされそうになりますが、そこは親が上をいって論破しましょう 笑
お菓子もっと食べたいは、うちなら代替え案ですかね🤔お菓子はだめだけど、干しいもとかスルメ、果物(食事に近しいものや添加物がないもの)ならいいけど、それ以外のお菓子はだめよと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!自我すごいです。😭1人っ子だからっていうのもありそうので早く兄弟が欲しいところです。。(なかなか2人目出来ない😅)

    動画視聴の声掛けは一応やっています。。時計の針の位置でここまでね!と約束してキリのいいところで強制的にシャットダウンしてます笑

    公文はそうなんです。。。出来た!の瞬間は楽しいけどそれまでは苦行ですよね。。。逆に勉強嫌いになりそうなので宿題は減らしてもらってます…😓笑

    子供の話をきく=わがままを許すわけではないよ、を厳しく伝える!
    そうですね。
    論破苦手なので、親の威厳を保つために負けないように頑張ります🥲

    そしてお菓子の件も共感です!干し芋いいですね。スルメは食べさせたことなかったので代替品として試してみます。ありがとうございます!

    • 4月23日